塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板

過去ログ1008 2011/1/15 15:34

▼世話係
わかけんさんは、
白山神社へお参りしたらしい。
それにしても、寒いですね。老人とネコは、部屋から出たがらない。
1/15 15:34

▼おやつ番長
鎌倉が話題の中
コッソリこれから肥後行ってきます〜
西南戦争の城下戦跡をまわり馬刺食べてきます。

清正公の頃には既に肥後では馬肉を食していた記録がありますが、背景をまだとらまえていません。
1/15 2:22

▼べる
鎌倉行くんですか。
わかけんさん、

私が行った時はセンセにアドバイスいただいたとおり、マップルの地図が、わかりやすかったですよ。

土地勘のない方だと少しだけ難しいかも^^

あまりきょろきょろしていると、けっこう家の中から「じ〜っ」とみられていたりして、焦ります。

もし、白い花が枯れたのが残っていたら、去年私が飾ったものなので、捨てといてください(土下座)。たぶん、ないか。

帰りに海側を歩けば、金山のその威容が拝めると思います。なにか砦か要塞みたいなんですけど。

ぜひ頑張ってください。
1/14 18:20

▼大魔神
私は哀しい。
1/14 10:50

▼zaimokuza77
滑川の篝火、青砥藤綱ですね^^
材木座には、滑川の他に豆腐川という川も流れていますので、そちらでもさらってみたいと思います。
磁石ですが、配偶者に「家に磁石ある?」と聞いたら、「いっぱいあるよ」と冷蔵庫に留めたクリップ式のものを指さしてくれました。それを持って頑張ります。
1/14 5:53

▼わかけん
磁石ですか〜
そういえば磁石って、家に見当たらないですね。たまたま磁石を持っていたなんて、どういう方なんだろう??なんて想像してしまいました。とにかく「謎」の地図を頼りに極楽寺、金山、白山神社、極楽寺川と
歩いてみます。ヤボ用の合間なんでどこまで行けるか。
ところで、山哉の「別所と俘囚」が手元にないので調べられないのですが、鎌倉には別所があったのでしょうか。条件はそろっているように思いますが、柴田弘武の本にはないようです。
1/13 23:42

10091007

掲示板に戻る