塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板
過去ログ1006
2011/1/12 11:27
▼お城大好き石神井城主と連絡が付きました配置換えで忙しそうな様子でしたが、お礼の手紙を覚えていただいていて、3月11日の件・搦め手口の地図を頂きました。板橋宿場愉しみにしています。
1/12 11:27
▼とんぼ丸そうですかこれは、単なる東大の教養本でしたか。
失礼しました。
1/11 17:56
▼世話係いまどき東大の、教養本ですか。晴れんチですね。
1/11 10:21
▼とんぼ丸まぶしいまぶしいような写真ですね。
ところで「東京大学で世界文学を学ぶ」を眺めていて、自分が小説を読んでこなかったことをしみじみ悟りました。
これって決定的な精神的な貧困ですか?
なんか、元気なくなってきました。
1/11 8:13
▼世話係ノリヌマを天沼に取られないように、練馬区はがんばらないといけません。天沼に沼なし。
練馬北方は一面の沼。
加賀屋さんが石神井城主になられたので、もう講座はありません。
といいたいのですが、すでに決まっている3月11日は板橋宿場など女郎屋史を。
1/9 16:32
▼お城大好き面白い講座を見つけました北区飛鳥山と葛飾区郷土と天文の博物館合同企画「古代東海道を武蔵国府へ歩いてみる」で、今回は二回でアマヌマ駅家(杉並区)から武蔵国府へ向かうルートを辿るという講座のようです。応募しましたが定員少数なので受かるか解りませんが。
ところで昨年受講させて頂いた、練馬区主催の講座+花見の前のひと盛りの方はどうなりますか。
1/9 14:19