塩見 鮮一郎公式WEB 掲示板
過去ログ1004
2011/1/5 23:19
▼世話係べるさんおめでとうございます。
恒例の花見は、都内転々として、もう見るところがなくなりつつあります。それで、去年から、なんとなく雑司が谷鬼子母神にサクラはあったかなどと思っていました。墓地はいい場所がないですよね。左脳派さんがだれだか、まったくわかりませんが、池袋東側の花見スポット、どうですかねえ。どこか。
1/5 23:19
▼べるあけましておめでとうございます昨年は思いがけず、お知り合いになることができ、たいへん光栄に存じました。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
雑司ヶ谷七福神、私も行きましたよ。
父が以前から雑司ヶ谷界隈を歩きたがっていて、新聞に紹介が載っていたのでちょうど良いかと思い連れて行ってあげました。
予想以上に人は来ていたと思いました。まだ昨秋にできたばかりにしては、上出来ではないですか。これから賑わっていくのでは・・・。7つめぐってへとへとにならないくらいの距離感は良かったです。
あの地域については「興味あるけどなかなかきっかけがない」「鬼子母神て何?コワイ(←私)」と思っている人がかなり多いと思いますので、地元の方から見れば「さほど」でも、よそ者から見れば「へー東京の真ん中にこんなとこあるんだね」となり、けっこう地域活性化の呼び水になるのでは、うまいな、と思いました。
特に風情はないですが、珍しいもの見れたと親は喜んでいたのでよかったです。
途中の何とか商店街という70年代のままみたいな通りありますね。
法明寺という寺には、京都育ち鎌倉暮らしの長かった父が、すごいなっ!と感心してました。だいぶ格調の高いお寺さんのようですね。
1/5 20:47
▼左脳派雑司が谷七福神ええ、鬼子母神の境内に大黒天がいらっしゃる。大鳥神社が恵比寿さん、清土鬼子母神には吉祥天、南池袋のシアターグリーン横の寺に福禄寿といった具合です。
都内には今やいろんなところに七福神めぐりがあるのですね。マニアも結構いらっしゃるようで驚きました。
1/5 18:29
▼世話係雑司が谷七福神というのは、鬼子母神などのことですか。そうでしょうね。
1/5 16:10
▼左脳派初詣雑司が谷七福神という新名所が昨年秋に開設されたことを最近になって知りました。近所なので、初詣行ってきました。いまひとつ派手さに欠け、新年の清々しい気分に至らず…… ザンネン。
1/5 15:24
▼世話係どういう理由で休んでるのでしょうかねえ、学校も役所も会社も。
わたしはずっと無休でした。図書館の本が返却ギリギリなので、それまでにクリアしようという、単純、浅墓な理由ですが。
1/4 9:57