裏モグラ湯
過去ログ125
2005/6/4 9:04
▼モグたんMk2@裏管理人 落ちてた
>無念 Name としあき 05/06/04(土)06:44 No.95440
● わかりやすい朝鮮の近代〜現代史(^−^)b
・中国(清王朝)の属国:朝鮮人は狗(=犬)扱い
→日本の日清戦争勝利→一応独立
→ロシア南進→李朝政府がロシアに売国→ソウル占領
・ロシア占領下:朝鮮人は奴隷(農奴)扱い
→下関条約→大韓帝国を僭称→日本の日露戦争勝利
→再独立→朝鮮民衆(一進会)の日韓併合運動→併合
・日本統治下:朝鮮人は大日本帝国臣民扱い
※この時代、朝鮮人の人口と平均寿命はともに倍以上に!
→日本敗戦→GHQ指令により無理やり独立
→旧ソ連の北朝鮮、アメリカの韓国両傀儡政権樹立
→朝鮮戦争→経済破綻(韓国は国家存亡の危機)
→日韓基本条約(日本の金で「漢河の奇跡」)
うんうん。
6/4 9:04
▼モグたんMk2@裏管理人 ↓拾い物でつ。
>以下のように、歴代首相は、戦後、ずっと靖国神社参拝をしてきました。
世界各国で行われているのと同様に、戦死者を慰霊する当然の行為です。
当然ながら、国際的にも、批判が来たことは無かったものです。
タイの国王やビルマの首相やチベットのダライ・ラマ14世も靖国参拝しています。
まずは我々日本人が、正しく理解するところから始めましょう。
吉田茂(5回): 1951.10.18、1952.10.17、1953.4.23、1953.10.24、1954.4.24
岸信介(2回): 1957.4.24、1958.10.21
池田勇人(5回): 1960.10.10、1961.6.18、1961.11.15、1962.11.4、1963.9.22
佐藤栄作(11回): 1965.4.21、1966.4.21、1967.4.22、1968.4.23、1969.4.22、
1969.10.18、1970.4.22、1970.10.17、1971.4.22、1971.10.19、1972.4.22
田中角栄(5回): 1972.7.8、1973.4.23、1973.10.18、1974.4.23、1974.10.19
三木武夫(3回): 1975.4.22、1975.8.15、1976.10.18
福田赳夫(4回): 1977.4.21、1978.4.21、1978.8.15、1978.10.18
大平正芳(3回): 1979.4.21、1979.10.18、1980.4.21
鈴木善幸(9回): 1980.8.15、1980.10.18、1980.11.21、1981.4.21、
1981.8.15、1981.10.17、1982.4.21、1982.8.15、1982.10.18
中曽根康弘(10回): 1983.4.21、1983.8.15、1983.10.18、1984.1.5、1984.4.21、
1984.8.15、1984.10.18、1985.1.21、1985.4.22、1985.8.15
橋本龍太郎(1回): 1996.7.29
小泉純一郎(4回): 2001.8.13、2002.4.21、2003.1.14、2004.1.1
このように、長年、戦死者を慰霊するための靖国神社参拝が行われてきましたが、
1985年の夏になって突如、朝日新聞を中心にネガティブキャンペーンが始まりました。
そして、これに呼応するように、中国と韓国の介入を招いてしまい、
上記のように1985年8月15日を最後に、首相の靖国参拝が問題となってしまいました。
------------------------引用終わり---------------------------
ホントにねえ(ため息)。
5/30 20:49
▼たぬき寝られない・・・
戦犯の赦免に関する決議
衆議院本会議(昭和28年8月3日)
〈決議文〉
8月15日9度目の終戦記念日を迎えんとする今日、しかも独立後すでに15箇月を経過したが、国民の悲願である戦争犯罪による受刑者の全面赦免を見るに至らないことは、もはや国民の感情に堪えがたいものがあり、国際友好の上より誠に遺憾とするところである。
しかしながら講和条約発効以来戦犯処理の推移を顧みるに、中国は昨年8月日華条約発効と同時に全員赦免を断行し、フランスは本年六月初めに大減刑を実行してほとんど全員を釈放し、次いで今回フィリピン共和国はキリノ大統領の英断によって、
去る22日朝横浜ふ頭に全員を迎え得たことは、同慶の至りである。且又、来る8月8日には濠州マヌス島より165名全部を迎えることは衷心欣快に堪えないと同時に濠州政府に対して深甚の謝意を表するものである。
かくて戦犯問題解決の途上に横たわっていた最大の障害が完全に取り除かれ、
事態は最終段階に突入したものと認められる秋に際会したので、この機を逸することなく、この際友好適切な処置が講じられなければ受刑者の心境は憂慮すべき事態に立ち至るやも計りがたきを憂えるものである。われわれは、この際関係各国に対して、
わが国の完全独立のためにも、将又世界平和、
国際親交のためにも、すみやかに問題の全面的解決を計るべきことを喫緊の要事と確信するものである。よって政府は、全面赦免の実施を促進するため、強力にして適切且つ急速な措置を要望する。
右決議する。
これによって全会一致(社会党、共産党含む)で戦犯の赦免を求める決議が可決された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E7%8A%AF5/27 0:50
▼モグたんMk2@裏管理人 拾い物ですが「解同」もなあ・・・。
>(無題) 投稿者: 車掌 投稿日: 5月25日(水)21時06分23秒
引用
解放同盟支部幹部に無罪=恐喝で起訴「相当な権利行使」−大阪地裁
従業員を解雇した印刷会社に押し掛け「部落差別」と抗議し、現金を脅し取ったとして
恐喝罪に問われた部落解放同盟寝屋川支部の支部長滝口敏明被告(69)ら
幹部4人に対する判決が25日、大阪地裁であった。
西田真基裁判長は「会社側に理不尽な対応があり、社会通念上相当範囲内の権利行使だった」
として、4人にいずれも無罪(求刑懲役2年〜1年6月)を言い渡した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050525-00000703-jij-soci
現金を脅し取っても無罪だそうです。もうね(ry
裁判官も、年々腐って来てるね。
5/25 22:06