超VIP専用掲示板

過去ログ370 2011/1/18 0:53

☆関西人
サウジ戦
まずは予選突破おめでとうございます。

今回は、負傷で本田&松井が外れて柏木&岡崎先発という意外な布陣だった。しかしこれがまた、昔懐かしい1タッチでポンポン繋ぐ美しいポゼッションを実現。
日本の前線はあれだけ軽量化したんだから、サウジにガツガツ潰しに来られてたら話はまた変わったはずなんだが、なぜか奴らの寄せは全然緩い。あるいは、寄せる間も与えないくらいに日本のパス回しが速かった?
確かに、柏木は意外と良かったよ。練習ではボランチに入ってたという彼をトップ下に抜擢したのは、ザックの慧眼かも。別に、前戦MVPだった本田的なキャラをあそこで無理には求めてないんだね?
そう言えば先日、ザックは現地メディアに「2014年W杯に向けた日本の軸は香川・長友・内田の3人だ」と語ってる。なぜか、そこに本田の名前は入ってない…。

今日の試合を受けて、「本田はもう要らないんじゃない?」「本田がいないとFWが良くなってるじゃん」という意見もあるだろう。でも、私は今日の試合はあまり参考にならんと思うのよ。そのくらいに、敵の出来があまりにも酷かった。

サウジを見てて思うのは、何かモッタイナイな〜ってこと。どう考えても、本来はこんな予選で散るようなチームじゃないでしょ?

私が思うに、このチームの一番の障害は「国」じゃないかと。だってさ、初戦で負けたらいきなり監督更迭ってオカシイでしょ。で、2戦目に負けたら今度は協会会長が更迭。今日の惨敗で、次は誰が更迭されるんだ?
こんな無茶な人事を誰が一体決めてるのかと思ったら、どうやら黒幕は国の最高権力者・アブドゥラ国王らしいね。先週には協会新会長に血縁の王子を据えるという馬鹿っぷり。あんなのと比較したら、JFAの天皇・川淵さんなんてまだカワイイもんさ。
もうひとつ馬鹿を指摘するなら、アブドゥラ国王は自国の選手の海外移籍を禁止するというアホな命令を下してる。才能の国外流出を食い止める意図らしいんだが、ホント馬鹿じゃねーの?
こうしてアジア杯で恥を晒したのは、私に言わせりゃ自業自得。国の最高権力者がスポーツの現場に口を出すことの愚かさが証明されたと言ってイイ。
世間には日本サッカー界を蔑む人が案外多いが、アジアに目を向ければ(いや、アフリカや南米も)もっと酷い国が沢山あることは理解しておいてほしい。
2011/1/18(火)0:53

☆関西人
ツイッターA
続きね。
ツイッターの功罪については色々意見があると思うが、今さらこれを規制するのは難しいこと。ウィキリークスのように国家機密すら暴露されてる今の時代、露骨に情報規制なんてしようもんなら中国や北朝鮮の仲間入りだとされてしまう。時代は、オープンの方向へと向かってるんだ。もちろんオープンの全てが正義じゃないんだが、でも今さら流れは止められまい…。

ならば、ツイッターの功罪の「罪」の方だけでなく、「功」の方にも目を向けてみてもイイかもしれん。
例えば、私はこんなシチュエーションを考えてみた。
去年に実施されたW杯開催地選定の理事会。仮に、あそこで投票権を持つ理事の中に「無類のツイッター好き」がいたとしよう。その人が、このFIFA内の暗部をつぶやいてくれてたら面白かったと思わないか?


「W杯開催地投票の為チューリッヒなう」

「どこの国に投票しようか思案しながら滞在ホテルの自室なう」

「あれ?こんな深夜に誰かが部屋のドアをノックなう」

「ドアを開けたら立候補してる○○国の人なう」

「何か紙袋を自分に渡す○○国の人なう」

「紙袋開けたら中に沢山のお金なう」

「はっ!これはひょっとして賄賂なう」

(この時点で、ツイッターには「そんなお金受け取っちゃダメ〜」とか「貰っちゃえ貰っちゃえ!」とか、様々な声が寄せられるだろう)

「賄賂は断固拒否なう」

「相手が激怒なう」

「このことを口外したら命がないと思えと脅迫なう」

「そんなこと言っても、もう既にツイッターでつぶやいちゃってる自分なう」

「さっきから何ケータイ触ってるんだと質問なう」

「バレてピンチなう」

「抵抗して格闘してる自分なう」

(この時点で、「がんばれ〜」とか「ローキックだ」とか、応援やアドバイスが多く寄せられてるだろう)

「あ、拳銃なう」

「発砲なう」

「弾丸心臓ヒットなう」

「激痛なう」

「血の海なう」

「う、う、薄れゆく意識なう」

「…なう」

「涅槃なう」

まあ、こんな感じでFIFAの暗部が白日の下に晒されたら、意外とツイッターも捨てたもんじゃないかもしれんな〜。
上記の銃撃も、つぶやいてたおかげで警察や救急車が早く来るというオチ。
2011/1/16(日)19:38

☆関西人
ツイッター
ちょっと古い話題になってしまったが、稲本&田中美保のツイッター騒動について少し触れておきたい。
田中美保って、CMでよく見かけるショートヘアの綺麗な子だよね? 稲本うまいことやりがったな〜、という話をしたいんじゃなくて、ツイッターって怖いよな〜という話。
最近も麻木大桃で騒動になったばかりだが、「つぶやき」ってホント問題。普通のブログなら推敲の時間的猶予もあって多少は倫理を考えられるだろうが、ツイッターはまさに「つぶやき」だからリアルタイム勝負なワケで、熟考なんかしてたらそれこそこのコンテンツの持ち味を殺してしまうことになる。だけどそこが一番危険なところで、こういうことにもなってしまう…。
騒ぎの直後にはすぐにホテル側が謝罪の告知を出してたが、こういうのはバイトの子の守秘義務だけで片付けられることでもないと思う。だって、たまたま今回のは鉄板焼き屋バイトの子の「つぶやき」だったが、あるいはバイトでなくその場に居合わせた一般のお客さんの「つぶやき」なら、ホテルとすりゃもうどうしようもないでしょ。要は、稲本クラスの有名人ならツイッターが普及した今の時代にプライバシーを完璧に守ることなんてほぼ不可能だということ。今や、フライデーより一般人の「つぶやき」の方がよっぽど脅威なんだ。

だけど後日談として、今回つぶやいた子が2ちゃんねるで個人情報、本名や学校名に至るまで晒されたという笑えないオチがつく。
「イイ気味だ!」と思うかい?
…私は、やりすぎだと思う。プロバイダー側や警察側が本人に直接アクセスして注意する等ならまだしも、全くの第三者が正義の処刑人を気取って掲示板に個人情報バラすのは、そっちの方がむしろ悪質な罪でしょ。聞けば、つぶやいたのはまだ20歳の女の子らしいじゃないか。そりゃ確かに彼女も反省しなくちゃならんが、いくら何でも制裁が度を越えてる。ひょっとして、彼女は今でも野次馬から嫌がらせを受けてるんじゃない?

こんなことになった以上、ここは被害者の稲本が出てあげるべきかと。HPか何かで交際を認めて、尚且つ彼女を戒めながらも「若気の至り」と許してあげる立場を公にして、当時者が終止符を打つのが一番だと思う。
そうすりゃ稲本も好感度アップ→稲本&美保、鉄板焼き屋のCM出演→2人の結婚式はウェスティンホテルで→ハッピーエンド。
2011/1/16(日)18:12

☆関西人
AFCへの異義申し立て
例のシリア戦の誤審疑惑に対するAFCへの異義申し立てが、「試合後2時間以内」という規約を日本側が(あるいは原委員長個人が?)認識してなかった為、正式な受理をされなかったという報道を聞いた。
またしても原さんチョンボだね〜(笑)。というか、これは彼個人を吊し上げても建設的な話にはならんよ。体制を見直していかなきゃ。
まず何でこんなことが起きるかって、おそらく原さんが協会で何年も下積みを積んだ「玄人」じゃないことにあるだろう。言ってみりゃ彼は犬飼さんの独裁的大抜擢で、いきなり民間人が大臣になったようなもんだよ。やる気とビジョンはあっても、仕事の仕組みを熟知してるワケじゃない。だけど、大臣は民間人に務まらないのかといえば別にそんなことはなくて、なぜかって普通大臣には事情通の秘書や官僚のサポートが付いてるもんなんだし、そこがあって初めて何とかなるもんでしょ。
おそらく一番の問題は、原さんにそのサポートが付いてないことにあるんじゃないか、と。だってさ、前にも原さんは代表監督交渉の際に代理人を介さず、ダイレクトに監督本人にコンタクトとって話をブッ壊した前科があるじゃない? あれも関係者からすりゃ「素人かよ?」という話だろうが、嘲笑うより先にフォロー体制をキチンとしていかないと彼の恥は日本の恥なんだからね?

で、私自身もこの「2時間以内」って規約は初耳。というか、何の意味があって「2時間以内」なのか理解できんよ。FIFAの大会でもそういう規約ならまだ理解できるが、これはアジア杯独自のことらしいからその意味を教えてもらいたい。
…ぶっちゃけ、苦情が上がってくるのを出来るだけ阻止しようというAFCの嫌らしい意図があるんじゃないの?
だって試合後の2時間という一番バタバタしてる時に、一生懸命英語で文書を作って尚且つコミッショナーに届けるところまでを完遂しなきゃならんワケでしょ? 結構大変な作業だよ。私なんか英語力に自信ないから、2時間悩んだ末に「FUCK YOU」とだけ書いて提出しちゃうかも(笑)。

何にせよ、AFCの規約ってどうも信用できん。例の試合中に監督と通訳が2人並んでピッチ際に立つのを禁じた規約も、どういう意図なのか意味分からんでしょ。しかもヨルダン戦はダメでもシリア戦はOKだったのは、ますます意味分からん。
教えて!池上さん!
2011/1/15(土)18:04

371369

掲示板に戻る