カマタマーレ讃岐掲示板
過去ログ364
2024/9/8 4:47
▼さぬきうどん (チームワーク)サッカーの基本であるチームワークが今期ウチの最大の長所となっている。他サポが話題にしているような選手はいないが、ウチが相手を圧している(少ないが)時などは上位カテゴリーのチームと、見紛う程の連携プレーを随所で魅せてくれている。ただ、個の決定力不足により、引き分けが多くて下位に沈んでいたが、夏に決定力のあるベテランの加入で初の3連勝も出来たのである。他方、守備においては今期は大きなミスがなく崩れ去る様な試合は無くなっているが、やはり、まだボールウオッチャーとなり鮮やかな失点は喫している。それとカウンターを受けての相手ドリブラーの突破をよく許している。これは一人対応となり、ホローの選手がいなかったり、ホローのスキルが下手なのもどうにかしないといけない❗️
▼さぬきうどん (色彩)色彩心理学によると、色は人の心理にに様々な影響を及ぼすらしい。と言うことで、私が考えるに、ウチがオレンジチームとグリーンチームを苦手にしているのは、練習や紅白戦等において常にその色にはお目にかからない(大概はレッドorブルー&ホワイトである)為に試合で、たまに珍しい色を目にして戦う時に、それとなく緊張が走っている気がする。
従って、今回はオレンジに近い記念ユニホームとかで、その変化に慣らしておくのは良いかも知れない。ただ、昔は[ユニホームで試合するんでないんや!]と言われてダサいのを着せられていた。(笑)
▼さぬきうどん (まとめ3)✳️ユウチューブ[大森晃太郎の駆け引き]を観たが、流石にとっさの判断が明確で、臨機応変さがあった。そして、思うに全体を見渡しているのは、私のような俯瞰ではなくピッチ上の低い位置から見ており、重ねて感心させられました。まだ、13試合あるので余り焦らずに早い復帰は期待したい❗️
▼さぬきうどん (まとめ2)皆んながダウン寸前の○ソ暑い中、全体練習に加え自主練もしているとか!更に笑顔もある。我々年寄りとフィジカルは違うが、向上心が違う。ご苦労様です。岐阜戦は勝利を目指して、頑張って欲しいところ処です。ただ、サッカーは何が起こるか分からないスポーツでもあり、臨機応変の賢明さも必要でしょう。
▼さぬきうどん (まとめ)岩手戦の戦の前半は若手主体で臨んで、ハイプレスが奏功して、森川の決定力が生きて
早々に1:0と、リードしたばかりに、得意の油断が浸透してきて、前半終盤にかけて追加点を狙ってはいたが、相手GK190cmに悉(ことごと)くボールを頭上でキャッチされるような攻撃を繰り返していた。従って後半早々から、双方、選手交代もなく相手は息を吹替えしスカウティング不足の河辺選手にいいように遣られ、失点し、ゴールポストに
救われなかったら3連勝はなかったであろう。後半早々の交代については机上論者の私も相手はベテランが多いので納得感と少し油断はあったが、結果論ではあるがあの圧倒された状況で、ベテランをもう少し早め早めの投入も有りではあったが、現場監督とは少しの齟齬(そご)があったのは仕方ない。ただ、ベテランに無理強いをしなかったことは次に繋がった。---さて、次の岐阜戦は早くも明後日となったが、他力本願ではあるが天敵であった若手田口選手の移籍により、共に天敵であった藤岡選手一人になっているのも助かる。と、云うこともあり久し振りのホームでの後押しもあり、いい試合を期待したい❗️❗️
▼さぬきうどん (攻撃)そうです、チームプレーをしているので、守備に思わぬ、如何なる破綻(失点)が出た時も、全て皆んなに責任があり、[攻撃は最大の防御である]という責任感に鑑みて、得点もしないといけない❕[取られたら取り返せ❗️]なのです。
▼さぬきうどん (守備)大宮の長澤監督がウチに辛勝した(21節1:0)後に、今一番j3で讃岐の守備は固いとか言ったとか?。近所のよしみでの社交辞令ではあるが、下手ならそこまで言わない。とは言え、その後ウチは調子を落としている相手ではあったが△0:0,○3:1,○2:1,○2:1
と運もありj3での初の三連勝。そして、4連勝も目指しているが、何も次の試合から4つ
も勝たなくて良くて今節の岐阜戦だけ勝てば4連勝である。---とは言え、[堅守讃岐]も過酷な遠征続きもあり守備陣に疲労も伺える。従って直近3試合はクリンーシートがなく、要所での失点続きで、いつものハラハラ感は味わえている。しかし、それが試合を面白くしていると云う利点はあったが、、。
さて---目前の岐阜戦での守備であるが、前回の開始直後4分での2失点(ほぼ直近の宮崎戦も同様に2失点)はしっかり分析してよもや三の舞はないように願うばかりです。
▼さぬきうどん (純真無垢)海を知らない、いとこがウチに来て[うわ〜大きな川❗️]、、と言い。
鹿児島の大崎町から仕事で来ていた人は、波のない瀬戸内海を見て[大きな池みたいですね]、、とか言った。明石の知人は[鹿児島の海と香川の海とは色が違う]、、と。
[所変われば品変わる]なのでしょうが、それにしてもみんな、純真無垢。どこかのチームの似顔絵のように?
---で、フェアープレー賞の件ですが、ウチの監督がイエローカードを貰っており、ちょっと無理かも知れないが、頑張って下さい。(笑)
▼さぬきうどん (余談3)あと、もう1つ、、、
✳️ユウチューブ[西野朗、監督論]---40:52のヤツ❕
---個性豊かな元日本代表選手?達との座談会ですが、的をついた多様なお話の様で、面白く視野が広がりました。騙されたと思って、暇な人は宜しくどうぞ❗️
▼さぬきうどん (余談2)とは言え、確かに秋田の10連勝をウチが止めていました❗️
✳️ユウチューブ[讃岐vs秋田2020J3]---5:09のヤツ!
---ウチの選手は私も勿論みんな知っていますが、今は引退もしている人も居て、懐かしくも観れています。特に秋田にタイショーが出ていたのは知らなかった!
▼さぬきうどん (余談)以前、家内が[カマタマも一度JFLに落ちたらエエんや!]と言っていたがユウチューブで[j3オリジナル12]の動画を見たが、今、j1で優勝を競う迄に成ったアノ町田がJFLに降格していたとは。ド素人の家内が凄い見立て⁉️---ちなみに秋田も出ていたが私はj3での破竹の優勝は知っているが、ウチはあの連勝を確か引き分けで止めた様な、、?とは言え、2020年28試合負けなしで9連勝とか!その時の中心選手が今ウチに居るタイショーであった!(---便所場の余談ながら)
▼さぬきうどん (↓訂正)宮崎25点は22点。
4点差は7点差。
の間違いでした。---スミマセン。
▼さぬきうどん (現状から)私の残留争いに目を向けると、現在勝ち点は14位長野29点から降格圏内19位の宮崎25点迄は僅か4点差で、6チームが犇(ひし)めいている。そして、17位の讃岐も25点でしかも1試合少ない。(長野も1試合少ないが)---又、ウチの現状を鑑みても、焦る必要はなく、ただひたすらに一戦必勝で良い試合をして勝ち点を積み上げるのみと思う。
▼さぬきうどん (オマケ)突破力は秀逸でほぼ完璧な、中堅の森&赤星&岩岸はシュートの決定力を欠いている。TMではあれだけ得点できるのに、、。秀才タイプなのか完璧に1発で決めようとしていないだろうか?具体的には、あれだけ突破に体力を使ってシュートまで持って来て、いざシュートの時には踏ん張りや切り返しとかの体力が残っていないように見える。その解消としては、相手のリフレクションやディフレクションを期待して、ボールの芯を蹴る
orヘディングするで枠内へシュートすれば得点はもっと増えるはず!後、オフサイド防止にも注意して欲しい。---で、茶化しているわけではないが、この歌を聴いて欲しい。オマケという商売のみならず人生全般に掛かっている意味深長なもので我々みんなに関わる内容であり、皆さんも是非どうぞ🎵
✳️ユウチューブ[長渕剛ラン]---5:46のヤツ❕
▼さぬきうどん (岩手戦総括)3連勝のお陰で朝の寝起きが良くて、今日の私のお仕事の原動力に更に成りました。
そして、アウェーの歌(越後獅子の唄)にある白馬に股がり現れる救世主!鞍馬天狗を想う、、。そしてまた、ヤフーリアルタイムを覗いては、トン子さんの[勝ち点1つの望み]の後に、くすがみさんの[ネギネギ天おろしうどん]も見た!大森選手の好きなオオバと、私の好きなサツマイモ天入りと大将の元気なポスターにも更に元気(笑)も貰いました!---さあ、ここからです🎵🎵🎵🎵
▼さぬきうどん (岩手戦後半2)丹羽のゴールは彼一人のシュートに見えたが、よく見ると岩本のシュート?が枠外へ行きそうなのをヒールで少しコースを変えてゴール隅へ流し込んでいた。しかし、ほんの少しの修正に足を出す心理は勇気か?揺るぎない自信か?はたまた、、?---なお、あのゴールまでにはサイドラインを割りそうなボールを内田が回収して、みんなのお膳立てに依るものでした。同様に森川のゴールも陣平のダイアゴナルの素晴らしいパスあればこそでした。今日の勝利は、台風対応で岩手まで早くに行き三泊もしたとかも含め、チームをはじめ関わる皆んなの一体感によるものなのですね❗️お疲れ様でした。---
✳️さて、次の岐阜戦は苦戦して来ていましたが前回は3:4と、後一歩に追い詰めており、是非リベンジしましょう。---[アウェーの讃岐]🎶から[ホームの讃岐]へ🎵🍜
▼さぬきうどん (岩手戦後半)後半開始時の交代は双方なかったようだが、ウチは案の定、後半は64分にカウンターで河辺選手に抜き去られごっつぁんゴールを決められて1:1。一気にボルテージが上がる多くの観客。67分岩岸→川西、陣平→岩本。しかし68分にも河辺選手に抜き去られ、シュートされるがゴールポストに助けられた。カウンターではあるウチのCBが走り負けている現状が心配。72分、74分と立て続けにシュートされるが枠外で救われた。76分深港→宗近。80分頃はオタボー選手の動きも良く、危ないミドルシュートは今村が頭上キャッチ!83分、長谷川→江口、赤星→丹羽。岩手が押せ押せである。---85分、丹羽の地を這う素晴らしいシュート(ゴール❗️)---僅かな時間で決める、正にストライカー復活である!
ロスタイム5分、川西の攻守(時間稼ぎと共に)の上手さと根性&冷静さは一つ一つ説明しないが後半におけるウチの勝利に導いた二人でもあった❗️
▼うどんカプチーノ野郎エグゼカマタマーレ讃岐レディース誕生して行くしか無えぜ!
▼さぬきうどん (岩手戦前半)粘りの森川のゴールの1点止まり、であったが守備も粘って1:0。
ただ、高身長1,90cmの相手GKに対してシュートやクロスを高めで攻めて、ほとんど頭上キャッチされていた。2点は取れそうな前半ではあったが、、。後半は決定力があるべテラン勢の投入も期待したい。
▼さぬきうどん (岩手戦)スタメン&サブメンの発表があった。流石に米山監督の[一戦必勝]が伺えるロジカルな
抜かりの無い選手選抜と思います。あとは選手次第と思い切った戦術&交代策と運に期待したいです。