カマタマーレ讃岐掲示板

過去ログ361 2024/8/13 22:32

▼さぬきうどん (純真)
にわかまたまさんのグッズの動画を見ました。あの選手の似顔絵Tシャツも秀逸な一品では?
私も収集癖があり家内との格闘はありますが、大方は賛同してくれているのでは、、?
さて、あの似顔絵は純真無垢?はたまたビカソ2世か!額に入れて飾っても良い代物ですね。
ちなみに純真と言えば、jリーグ戦に於いてファールが少なかったチームにはフェアープレー賞が授与され、確か賞金もあったような、、?とは言え、それよりファールをせずに勝てる強者を目指すべきでしょう。ただ、審判の取り方による場合もありますが、、。


▼さぬきうどん (YS横浜戦)
YS横浜さんはここまで23試合の得点は19でウチの20得点同様に平均1試合1得点以上取れていないが直近5試合は負け無しの好調で無得点もなく、2得点が2回ありトータルデータは当てにならない。---全ては変遷していくのである。
✳️直近5試合
第19節H○YS横浜1:0沼津
第20節A△YS横浜2:2奈良
第21節H○YS横浜2:1福島
第22節A△YS横浜1:1鳥取
第23節H△YS横浜1:1八戸
---とホームでは2勝1分けと無双です。とは言え同様であった堅守のFC大阪からウチは前節アウエーながら3得点出来た変わり身を見せたのである。しかしながら先の投稿でも書いたが、ウチの守備は未だイマイチなのは心配。---この改善のためには得点に傾注する方が得策には思う。[攻撃は最大の防御]でもあり、如何に守備が不充分でも勝利の為には先ずは得点である。


▼さぬきうどん[追伸]
本多春名さんバス応援ツアーはじっくりと観たことがなかったのですが、今回数回をほぼじっくりと見ましたが、歌も上手な上に、たとえ試合に負けても元気を貰える面白い語り口とスタミナはちょっと無双です。だけど正に遠くの遠征で完敗すれば流石に気落ちするのでは、、?これはバスツアーに限らず、僭越ではありますが、クラブはもう少しアウエーの試合のPRができないものでしょうか?アウエーには現地or近隣に隠れファンもそこそこは居るはずです。[損して得取れ!]だし、無駄の精査を本気でやれば時間も取れるはず。---加えてアウエーでも強くならないと上昇も望めないとの事でここまでの星取を調べると●△●△●△○△●●○の順に来ていた。--何と3勝の内2勝がアウエーであり、負け数より引分+勝利数が上回っていた。そういえば、負け試合でも気合いは入っていた気がする。暑い中チームもクラブも大変でしょうが無理せずもう少し成果も上げて頂きたい処でしょうか。


▼さぬきうどん[↓訂正]
●讃岐:大宮=(コーナー10:3)は(コーナー3:10)の間違いです。---すみません😣⤵️
---さすが大宮。とは言え、勝利がどちらに転ぶか分からないような接戦であったような、、。
しつこいですが、ウチはYS戦からは謂わば敗者復活戦でもあり、暑い中ですが、結果の前に、焦らず油断なくチーム一丸となった[逆襲]は魅せて頂きたいものですね。


▼さぬきうどん[決定力]
ゴール決定力は選手一人の能力と何人かのコンビネーション能力に依るものとがある。従ってチームの決定率を上げるには大別したこの二つのカタチも練磨しないといけない。なお、其処に至るまでの攻撃のカタチはウチはシュート数が上位に来ており前段はOKではあると思いつつ、大宮戦のハイライトを又、観たが手痛い失点をしており、やはり守備能力も磨かないと勝利は積み上げられないとは思ったが、失点最少のFC大阪にウチのシュート数がこれ迄にない6本で3:1の勝利である。私のカオスは整理できていませんが冷静に今後を予想したく、直近3試合を挙げてみましたが、果たして、、?
✳️直近3試合
第21節A●讃岐:大宮=0:1(シュート9:10コーナー10:3)
第22節H△讃岐:相模原=0:0(シュート10:6コーナー4:5)
第23節A○讃岐:FC大阪=3:1(シュート6:9コーナー3:5)


▼さぬきうどん[お盆]
私は、お盆はお墓を掃除して、讃岐ではお花を祀(まつ)る厄介な日と捉えていましたが、検索してみると仏教行事で8月13日から16日迄の仏教行事で、地域によっては7月や9月に行う所もあるとか、、。カマタマーレは盆や正月もなく大変でしょうが無理せず頑張って頂ければと想います。あと、お盆の日も温暖化が厳しくなっているので、せめて10月とかに、、。


▼さぬきうどん[楽しむ]
オリンピックではメダルを取れたり、勝利したり、自己新が出たりした選手が一様に試合が楽しかったとか最高!とか言っているのを観ると分かる気がする。反面、私は何かにつけて不思議に
一番になった経験がない!大敗して、一度大泣きをした経験はありますが、その後、一端はその素質の無さを諦めて意識改革?をして、その事を今も楽しめてはいます。---何が言いたいかと言いますと、カマタマーレの多様なバリエーションを成就させるのも、その苦労を楽しみつつやれば良いのではないか?と思いました。そんな歌詞がある✳️ユーチューブ[小林幸子、雪椿]4:38のヤツも是非どうぞ❗️---演歌はカッコ悪いと振り向きもしない若手も、広い視野は必要に想いますので、、。


▼さぬきうどん[目標]
FC大阪戦で見られた3得点は各々そのカタチは違っていた。個性派揃いのウチは他にも多様な得点のカタチを持っている。ただ、これまでその実現が少なかったのは其のバリエーションが多いが故の苦労に窮していたのである。特に常勝チームの様に流れの中から、PA内に多人数(5人以上)が雪崩れ込んでの得点があまりにも少ない。それはその時の相手のロングカウンターに対処できないと云う不安があったからと思う。しかしながら守備の権化である監督の采配等により改善も見られており、今後は期待したい。他にもタテポンの効率化、デザインプレー等々も同様である。加えて個人のシュートプレーの研磨と意識改革は必須である。---その事については選手個人が何得点&アシストの目標数字を挙げてくれているが、それは指標ではあるが、其れを本気での目標には出来ない。実際には周りとの兼ね合い、噛み合わせに由るものだから。---自明の事とは解ってはいますがつい投稿しました。


▼さぬきうどん[YS横浜戦展望]
YSさんの直近の試合のハイライトも観ましたが、何と言っても、誰が見ても前回素晴らしいシュートを決められた奥村選手です。彼はj3では頭抜けたオールマイティーの選手でした。彼に自由自在に仕事をされると勝ち目がなくなる。仮に、彼をそこそこ止められたとしても、他によく知っている高知中央高校卒のオニエ選手の瞬発力とバネのある突破も驚異である。従って勝利の為には2人は何としても、そこそこ止めて全体を1失点に留め、複数得点が必須ではないでしょうか!!


▼さぬきうどん[閑話休題]
お暑い中、皆様ご自愛ください。
さて、夏になるとどうしても思い出すのが、今ではご当地ソングの女王、水森かおりさん(東京都出身)のこの歌✳️ユーチューブ[水森かおり瀬戸内小豆島]5:04のヤツです。彼女は無名時代にウチの近所の夏祭りに来ていて、サインを貰っていたその色紙が未だ出てきていません?(笑)。
また、✳️ユーチューブ[マルナカテーマソング,なかまかな]2:30--を歌っているとかで親近感を持ったものでした。---皆さん是非どうぞ♪
また、本多春名さんが[なかまかな]を面白く真似て歌っていましたが上手で、出来ましたら演歌とかも又、聴きたいですね♪


▼さぬきうどん
児山選手(中学2年、三木町出身、単身スペイン在中クラブ所属)の動画をがめがまさんのブログで見ました。正に[栴檀は双葉より芳し]で、彼のコメントは大人の其れで驚きましたが、地を這うシュート(ゴール)は素晴らしく流石でした。しかも、インテンシティ(対人プレー)では大柄な外人選手にボールを取られないように注意しているとか。---翻って、私が常々思っているのはカマタマーレはこのインテンシティをどうするか?である。体幹も強いゲンタローやウッチーにしてもよくボールを取られていた。空中を飛んでいる蚊等の虫を叩きに行けば、彼らは其れを察知して上手く逃げる。その辺りの感性は生まれ持っている。従って其れが劣る我々はどう対処すれば良いか?特にサッカー選手などは其処は必須条件であるとも思う。


▼さぬきうどん
前回第8節のYS戦のハイライトを改めて観ましたが、0:2の完敗で悔しいものでした。[覆水盆に返らず]であの試合は変えられないが、今回は敗者復活戦と捉えてリベンジしないといけない。守備に於いては皆んながボールウォッチャになっており、隙間を簡単に突破されている。また、攻撃に於いても単調過ぎていた。暑い中ではありますがハッキリとした対応策と共に意識改革にも努めて頂ければと思います。


▼さぬきうどん
ここの処、とても暑い中、更に熱くなっており、久し振りにこの歌を聴きました。
演歌ファンもそうでない人も、ほてったった心身を癒されると思うので聴いてくれれば嬉しいです。
✳️ユーチューブ[渡哲也あじさいの雨]---あじさいの画面


▼さぬきうどん(日下金メダル)
おめでとう✨😆✨何と圧勝です。終ってのバック転まで魅せてくれて、、。
キャラクターもいい。牟礼町は相撲の歴史があり彼は子供の頃から相撲をしていたがあまり目立ってはいなかったらしい。努力家とか。
---カマタマーレもね!


▼さぬきうどん(閑話休題)
大成するには格言で二通りある。
✳️栴檀(せんだん)は双葉(ふたば)より芳し---発芽(双葉)の頃より香気を放っているように、大成する人は幼少の時から優れているとの事。
✳️大器晩成---本当の大人物は若い頃は目立たず、徐々に実力を養って後に大成するとの事。
いずれにも属さない私のような中間層への格言は無かった。(笑)
がんばれーカマタマーレ❗️❗️


▼さぬきうどん(オープンマインド)
嘘の情報を流すとかは、この情報化時代に於いて何でもお見通し状態にある中で[百害あって一利なし]にならないだろうか?---つまり、自分の弱点を隠しての弱者の儘(まま)とならないだろうか?
さて、昨日はレスリングの日下選手は、桁外れの強さで勝ち進み今夜1時頃の決勝戦に挑みます🎵相手が更に強ければ銀メダルですが、始めから金が目標であったとか!3試合を観たが明らかに強者の戦いをしていた。グレコローマンは下半身への攻撃は出来ない為か、上半身は筋肉粒々であった。そして屈託ない笑顔が良い!この体型で思い出したのはお家芸でなかったフェンシングを世界の強豪にしたあの日本フェンシング協会の太田会長を垣間見たが、彼は選手時代には4000日間1日も欠かさず練習をしていたそうである。(東かがわ市の講演で言っていた)
家内はやはり、高校野球(甲子園)を朝から観ており、英明が4時から始まるらしい。これも相手は強豪である。---日本一狭い香川県ながら皆んな頑張ってくれてはいる。
カマタマーレもこの酷暑の中、頑張ってくれてはいるが無理はせずに、、。


▼さぬきうどん(気分転換)
昨日は少し気分が落ち込んでいた時に、NNKラジオから懐かしいこの歌が流れて来て気分転換にもなりました。聞いてくれれば嬉しいです。(元ファンクラブ会員としては)
✳️ユーチューブ[あさみちゆき、ふるさとの木ノ下で]、、(4:42のヤツ)

さて、オリンピックでは必死に頑張って来たのにスタートのフライングで失格になり走らせて貰えず退場となる選手もいたのは厳しさもひとしおでした。ですが楽しみと元気も貰っています。
✳️そして、今日は家内に県出身の男子レスリング(グレコローマン77kg)の日下(くさか)選手23歳初出場を観るように言われた。、、午後6時頃でメダルを狙っているとか、、。四国新聞を見るとやはり指導者の力も大きいようですね。


▼さぬきうどん(私論)
上位と想定される相手に、引いて5バック多用とかタテポン多用とかでは1得点が精一杯で勝てる確率は低い。ウチもその弱者の戦い方をして来たが先日は上位のFC大阪に後半は0:0の戦況の中から攻撃にホーカスした戦い方にシフトチェンジして(出来て)現に3:1と思わぬ完勝であった。攻撃はやはり最大の防御となり、しかも、3得点全てが皆んなの思わぬ能力を発揮しての秀逸な決定力を見せ、そこそこの守備力ではあるが1失点に留められたのである。今、怪我等の多発&離脱もあり、補強もしているが、ウチもストライカー(点取り屋)の不足は顕著ではある。理想はカリスマ的な二人がいれば何処と当たっても勝利は呼び込めるようになる。補強に頼れないとなるとあと二人ぐらいは覚醒出現を期待したい。また、全体的決定力も高めないといけないが此は練習でカバーするしかないと思う。そして、残留のためには先ずは、正に酷暑の今夏を如何に乗り切るかに掛かってはいる。意識改革も無理せずに頑張って頂きたい❗️❗️


▼さぬきうどん(アラカルト)
オリンピック1色のウチも家内とテレビで地元三木町の渡辺選手が出ているとかでバスケを観ていたが流石にベテラン選手らしいプレーでチームに貢献していたが、押していた最終盤に主力が
レッドカード(バスケにもあったとか!)退場となり僅差で敗戦。家内はたいそう怒っていたが出られる次に頑張ってほしい。野球王国香川とは言えこれ迄マラソン?バレー、とかでメダリストは多々輩出している。最近ではフェンシングの宇山選手(団体金)もあり、同じく引退したメダリストにはなっていないが三豊市のバドミントンの桃田選手は有名です。そして家内に言われていた200m平泳ぎの花車選手(うっすらとしか知らなかった)は朝5時で寝過ごし、今結果を見たが何と5位に入っていた。次回期待!さて、ご多分に漏れないサッカーでは未だオリンピック選手が出ていない。カマタマーレのみならずそんな選手の出現は多いに期待したい❗️ちなみに谷川萌々子選手はナイジェリア戦はやはり、僅か10分間程の慣らし運転であったがメダル目指して頑張ってほしい!!


▼さぬき市レッチェ野郎エグゼ
カマタマーレ讃岐レディース誕生するしか無えぜ


362360

掲示板に戻る