塩見 鮮一郎公式 掲示板

1019597Hit.
◆お知らせ
当掲示板は、メールアドレス・URLを含むコメントは制限しています。

アドレス類は投稿時にフォームわご利用ください。
6/5 19:08
世話人
読書外伝B
1978バーバー死(心不全)
1980鍋島死(蜘蛛膜下)
1983作者と私が会う。

ふたりの父の死後、数年のころに、
芳紀17歳の少女とわたしは横浜文学学校で会った。
そして作品を読んだ。
45歳のわたしは驚き、絶賛します。

1995年に賞をもらう12年前、すでに出来ていたということです。

42年後、作者=少女が写真付きでこのぶログに出現し、
わたしは単行本で読み、少女の感性のみずみずしさが
封印されているのを知り、よろこんだ。
世話人
いろいろ覚醒
1980年後半はゴールデン街を徘徊。すこっつ、

と、あります。すこっつ。
わたしは小田原に越していました。
ヒロキ
エシャレット
推理作家の店かな、
いや、2階ですね。

私は、10ccの常連でしたが! Up 5/4 18:54
世話人
読書外伝A
この外伝は、批評ではなく、わたしの「記憶」についてです。
フィクションとリアルの区別を無視しています。
まず、少女が記したクロニクルです。

1965誕生
1973幼年期少女8歳、物語の発端
1978バーバー死(心不全)
1980鍋島死(蜘蛛膜下)
1983作者と私が会う。習作を絶賛したらしい。

2025このブログに作者登場、
『バーバーの肖像』(1996刊)を単行本で読む。
滝川
ゴールデン街で角ハイ
階段が急ですよね。
造りが終戦直後。

世話人
ごちそうさま
おいしそうです。きれいです。
いつ、ゴールデン街にいたのか、
定かでありません。
階段滑り落ちたのは2回でした。