さぬきうどん(群馬戦前半)
珍しく2点差の2:0とリードした。やはり、上野が攻守に効いていた。チームも正に[攻撃は最大の防御]を地としていたし、終盤の苦手な守備もクリアーがハッキリしていて良かった。さて、後半早々の得意の油断がなければ良いが、、。
(K/d ID:/RAs.7)
さぬきうどん(今日の群馬戦)
今日の試合も又、[相手より多く得点を多く取らないと絶対に勝てない]と云う真理は変わらない⁉️
[逆も又、真理なり❕]は絶対に無いのである。
粘り強く頑張って欲しい!
[逆も又、真理なり❕]は絶対に無いのである。
粘り強く頑張って欲しい!
(K/d ID:/RAs.7)
さぬきうどん(追伸)
掴み所がないウチとしては、それを長所に変えていかないといけない。詰まりは試合中にも戦略(戦術)を臨機応変に変えていくと云う事。やってくれては居るがイマイチではある。その転換時をみんなが共有出来て居ないといけないし、ポイント、ポイント(特にシュート)では無心のエゴで気迫と共に冷静でもないといけない。(ボールの芯を蹴る!)
---あと、欲を言うと、この多様性を理想化するには攻守に於いて、これ迄の常識になかったウチ独自のプレーもクリエイトして欲しい!
---あと、欲を言うと、この多様性を理想化するには攻守に於いて、これ迄の常識になかったウチ独自のプレーもクリエイトして欲しい!
(K/d ID:/RAs.7)
さぬきうどん(群馬戦展望)
群馬の直近5試合はウチと同じ1勝2分2敗で、得失点もあまり変わらない。そして、前節はウチが4:1で勝った栃木SCに0:1で不運な負けを喫しているが、特に絶好調な選手は
見当たらなかったし、ウチと似て掴み所が分からないチームにも思える。ただ、スロースターターのウチとは違い前半開始からフル回転していた。---さて、早くも残り14試合となった今、ウチとしても前半スタートからフル回転しての得点はタスクにしなければ[破竹の進撃]には移って行けない。正に8月末のこの大事な時期に昨年も降格が心配されたが、FC大阪戦から5連勝出来た。同様に今年もここから7,8試合は絶好調のチームは居ない様に見えるので何としても勝利を目指し、粘り強い気迫と魂の試合を見せて行ってほしい❗️❗️
見当たらなかったし、ウチと似て掴み所が分からないチームにも思える。ただ、スロースターターのウチとは違い前半開始からフル回転していた。---さて、早くも残り14試合となった今、ウチとしても前半スタートからフル回転しての得点はタスクにしなければ[破竹の進撃]には移って行けない。正に8月末のこの大事な時期に昨年も降格が心配されたが、FC大阪戦から5連勝出来た。同様に今年もここから7,8試合は絶好調のチームは居ない様に見えるので何としても勝利を目指し、粘り強い気迫と魂の試合を見せて行ってほしい❗️❗️
(K/d ID:/RAs.7)
さぬきうどん(極論)
うちのクラブの目的は2つある。一つは非日常を売る事。これは今まで見た(経験した)ことがない[祭り]ではあるが、この実践はとても複雑で今は整理した適解を述べることが出来ない。そして二つ目にはうちのサッカー(商品)の素晴らしさをお客(ファン)に売ることである。ただ、いずれもクラブとしては行政や慈善事業ではないので常に収益を上げないといけないはず。だけど商売においては[損して得取れ]があるのでそこは致し方ない部分はありますが、、。※さて、サッカーを売るにはクラブの最終目的は昨年ウチはアジアチャンピオンリーグに出ることとあったが、その為にはやはり資金力がないとj1に上がり、常勝チームになるのは無理である。現状ではこのような目的は変更して現実に即したものにクラブ内部で練り上げて変更して欲しい処です。また、選手らも夢や希望の具体的数字等を当初言っているが同様の感がする。現在、降格圏での窮地に居るこの期に及んでのこの投稿は心苦しいですが、常々想っている事ではあります。私も若い時にはその傾向が強くて、クライアントの方に[○○君は狼少年や!]と言われたことがあり、大ショックを受けてもいます。---そんな中、琉球戦での得点シーンは正に現実的な夢や希望の光が一筋差したものではあった。
(K/d ID:/RAs.7)
さぬきうどん(琉球戦後半追伸)
上野のゴールシーンは何度観ても素晴らしい🎵🎵
よく見ていると、附木から始まったロングスルーパス(ロングカウンター?)→川西→松本(倒されるも主審の適解な流し)→サイドから上野がこぼれ球を拾い上げドリブル突破(中央に西丸、岩岸、サイドに佐合の走り込み)→上野中央へパス出しすることなくそのまま低空ミドルシュート(ゴール❗️)この時、上野は西丸がオフサイドの位置にあったことも冷静に観ていたのかも知れないし、西丸はその時冷静にそれに気付いて少しバックしていた。(彼には特に熱くなっていても冷静さも求めたいとの投稿もしていて失礼しました)
※長々と関わった選手ら等を記しましたが、兎に角あのシーンは皆の気力と力強いスピードと共に冷静さを併せ持った、今までに見られなかった秀逸なプレーであった。
よく見ていると、附木から始まったロングスルーパス(ロングカウンター?)→川西→松本(倒されるも主審の適解な流し)→サイドから上野がこぼれ球を拾い上げドリブル突破(中央に西丸、岩岸、サイドに佐合の走り込み)→上野中央へパス出しすることなくそのまま低空ミドルシュート(ゴール❗️)この時、上野は西丸がオフサイドの位置にあったことも冷静に観ていたのかも知れないし、西丸はその時冷静にそれに気付いて少しバックしていた。(彼には特に熱くなっていても冷静さも求めたいとの投稿もしていて失礼しました)
※長々と関わった選手ら等を記しましたが、兎に角あのシーンは皆の気力と力強いスピードと共に冷静さを併せ持った、今までに見られなかった秀逸なプレーであった。
(K/d ID:/RAs.7)
さぬきうどん(琉球戦後半)
前半の投稿を打っていて、又々見逃したが、後半開始早々に失点していて0:1❕となっていた。前半の相手のミスキックが多かったので油断がなかったか?ただ、その後の早々の金監督の選手交代は私の同意、納得するところであり少しイライラが納まり。そして押し詰まった終盤に上野のボールの芯を蹴った弾丸シュートがネットを揺らしたのである。(2試合連続の魂の同点ゴール)そして惜しくも又しても1:1の引き分け。兎に角、サイドバックで彼を起用するのは勿体ない⁉️気がする。あと、前後半を通じて長谷川と河上が体調復帰か意識改革によるのかとても良かった。また、後半投入の西丸も馴れからかアグレッシブなプレーも効いていた。ただ、それでもアタマの隅には冷静さも持っていて欲しいところ処です。
(K/d ID:/RAs.7)
さぬきうどん(琉球戦前半)
エドウーが守備に頑張って良かったが、その左サイドをミドルorロングパスで容易く突破されてアーリクロスを何度も出されて何度か危なかったが、相手のミスキックシュートにも助けられ0:0。ただ、長谷川のワンタッチパスが何度も奏効して、前へのカウンターが出来ていたが問題はPA内へ人を多く掛けられない事!また、思いきったミドルシュートなど、ボールの芯を捉えた強いシュートが欲しかった!
(K/d ID:/RAs.7)
さぬきうどん(琉球戦展望)
沖縄県は、香川県、大阪府、東京都に次いで全国で4番目に狭い所で、元来バスケットボールが一番人気でとても強い。ところが昨今は昨日も野球の沖縄尚学が甲子園で決勝進出を決めたし、サッカーも数年前にはj2へダントツ昇格もしており、ポピュラースポーツで頭角を現して来ており、地元も盛り上がっているはず。
※さて、琉球とは前期第5節にピカスタで対戦5戦目にして初めて、好調の森川のゴールで1:0で勝利したが、この時は絶不調時期でもあったが今は絶好調で、直近7試合は4
勝2分1敗である。ウチとしてもまだ勝ったことがないアウエー決戦であるし望むところだ‼️ただ、ウチの現状では我々も掴みどころのないチームなのだが早く連携が取れるようになると、相手の戸惑いを誘うことができるだろうし、そこも見処である。
※さて、琉球とは前期第5節にピカスタで対戦5戦目にして初めて、好調の森川のゴールで1:0で勝利したが、この時は絶不調時期でもあったが今は絶好調で、直近7試合は4
勝2分1敗である。ウチとしてもまだ勝ったことがないアウエー決戦であるし望むところだ‼️ただ、ウチの現状では我々も掴みどころのないチームなのだが早く連携が取れるようになると、相手の戸惑いを誘うことができるだろうし、そこも見処である。
(K/d ID:/RAs.7)
さぬきうどん(暇人の余談6)
私の家内も、私とは違って生活スキルは高く、ミスは100回に1度あるぐらいで事あるごとに私のミスを指摘して(あげつらって)くれる。で、私はその度に[人間だもの!]とか言って捨てぜりふを吐いてきているが、今日は今チャレンジしていることが、ある点で行き詰まり、悩んでいたが意を決して真面目に相談したら、それは[前から○○となっているんや、と言っていたやろ!(障害にはならん!)忘れていたんか?]との答え❕---そう言えば忘れていた。とは言え、一瞬にして目前が開けて希望の光が差してきた🎵
自分の頭で考えたいと云うコンセプトに固守していたが、誰かに相談したら、まさかの
助けがある場合もあるのだと反省の今日この頃、、。
自分の頭で考えたいと云うコンセプトに固守していたが、誰かに相談したら、まさかの
助けがある場合もあるのだと反省の今日この頃、、。
(K/d ID:/RAs.7)
さぬきうどん(暇人の余談5)
ココイチの創業者へのインタビュー✳️ユゥチューブ[逆転人生、極貧生活から宗次徳二さん]---1:43:25のヤツ❕です。
聞き手のアノ福田さんも10人の社長さんですね。
---宗次さんは私と年齢は変わらないが、人生環境もアタマも違うがとても参考にはなりましたが、ウチの選手らも何かと参考になるのでは、、!
聞き手のアノ福田さんも10人の社長さんですね。
---宗次さんは私と年齢は変わらないが、人生環境もアタマも違うがとても参考にはなりましたが、ウチの選手らも何かと参考になるのでは、、!
(K/d ID:/RAs.7)
さぬきうどん(暇人の余談4)
サッカー好きだけでなく澤穂希(さわほまれ)選手は多くの人が知っている。元なでしこジャパンのエースであったカリスマストライカー(現在46歳)が語っているが、意外にも
ボランチにコンバートされてから、守備の楽しさにハマって今でも守備の方が好き!と語っていた。ウチは守備が好きでない?選手が多い中、何かと参考になるのでは、、。
✳️ユゥチューブ[澤穂希が守備の楽しさを語る!]---14:27のヤツ❕
ボランチにコンバートされてから、守備の楽しさにハマって今でも守備の方が好き!と語っていた。ウチは守備が好きでない?選手が多い中、何かと参考になるのでは、、。
✳️ユゥチューブ[澤穂希が守備の楽しさを語る!]---14:27のヤツ❕
(K/d ID:/RAs.7)
さぬきうどん(暇人の余談3)
あの木下勝寿社長の悩みからの解放方法として次のものも、クラブやチームの個々人にも大いに参考になるのでは、、。(騙されたと思って是非🎵)
✳️ユゥチューブ[悩まない思考法、木下社長]---47:35のヤツ❕
※[10回に1回の法則]と云うのがあるらしい。(悩みの解消として、私のような小心者はどうしても成功したい事があっても失敗が続くと心が折れて10回までもトライ出来ずに常に悩んでいるが、、)9回までは失敗しても考え方を180度変えてやってみれば10回目には成功するらしい。ただ、失敗の原因(考え方)を分析して、自分にも内在している他の考え方(やり方)に転換していけば悩みからの解放が出来て、その後は短期間で成功体験も継続出来てもくるらしく一挙両得でもある。
✳️ユゥチューブ[悩まない思考法、木下社長]---47:35のヤツ❕
※[10回に1回の法則]と云うのがあるらしい。(悩みの解消として、私のような小心者はどうしても成功したい事があっても失敗が続くと心が折れて10回までもトライ出来ずに常に悩んでいるが、、)9回までは失敗しても考え方を180度変えてやってみれば10回目には成功するらしい。ただ、失敗の原因(考え方)を分析して、自分にも内在している他の考え方(やり方)に転換していけば悩みからの解放が出来て、その後は短期間で成功体験も継続出来てもくるらしく一挙両得でもある。
(K/d ID:/RAs.7)
うどんカプチーノ野郎エグゼ
カマタマーレ讃岐レディース創るしか無えぜ!
(K/home ID:fQFI8B)
さぬきうどん(岐阜戦印象)
久し振りのリーグ戦で、一喜一憂せずに楽しくもダゾーンを観ようと望んでみたが、画面にあのクルクルが出て途切れ途切れになり、イライラしてばかりで冷静な分析は出来ていないが、、。(前半は0:1から後半追い付き1:1の引き分けに終る)
やはりスタメンは前期とは違ったやや別のチームに感じたし、兎に角、攻撃のカタチ&連携が見られず、しかも意図がないような後ろでのボール廻しが今回も多かった様だ。ただ、後半は選手交代を一気に、早くおこなってからはボールも前へ出てきて、スピード感もあった様だった。ただ、双方、シュート決定力不足(ボールの芯から目が離れての)は否めず本来なら複数得点争いの試合ではなかったか。とは言え、唯一私も期待していた荒削りの上野の同点弾はウチに無かったカタチで、チームに一石が投じられた格好でもあり、今後の好変化に期待したい🎵
やはりスタメンは前期とは違ったやや別のチームに感じたし、兎に角、攻撃のカタチ&連携が見られず、しかも意図がないような後ろでのボール廻しが今回も多かった様だ。ただ、後半は選手交代を一気に、早くおこなってからはボールも前へ出てきて、スピード感もあった様だった。ただ、双方、シュート決定力不足(ボールの芯から目が離れての)は否めず本来なら複数得点争いの試合ではなかったか。とは言え、唯一私も期待していた荒削りの上野の同点弾はウチに無かったカタチで、チームに一石が投じられた格好でもあり、今後の好変化に期待したい🎵
(K/d ID:/RAs.7)
さぬきうどん(暇人の余談2)
✳️ユゥチューブ[人格が育てば会社も伸びるDMM亀山]---は面白かった!
亀山会長への聞き手である社員10人の若い社長さんらとの話は何かと参考になりますね。皆さん是非どうぞ🎵
カマタマーレも会社のみならず、チームも参考になると思います。(要は皆の助け合い?)
ただ、カリスマ選手らは果たして、、。
亀山会長への聞き手である社員10人の若い社長さんらとの話は何かと参考になりますね。皆さん是非どうぞ🎵
カマタマーレも会社のみならず、チームも参考になると思います。(要は皆の助け合い?)
ただ、カリスマ選手らは果たして、、。
(K/d ID:/RAs.7)
さぬきうどん(暇人の余談)
世の成功者の若い木下勝寿社長さんの話ですが、成る程と私にも確認出来た動画で、皆さん、騙されたと思って是非どうぞ🎵
✳️ユゥチューブ[後回しグセで人生壊してます、北の達人チャンネル]-19:56のヤツ❕
--[ピッ!パ!の法則]と言うのが基本で、ピッ!と思ったらパッ!とやるとの事です。老人の私も自分の頭で考えて、こうやりたいが、色々あって今は難しそうだし、もう少し考えようと後日回しにしたが結局諦める羽目によくなっていたが、思い起こせばやれば出来た時はそうしていた。ただ、この猛暑でもあり体とも相談しての工夫は必要とは思う。
✳️ユゥチューブ[後回しグセで人生壊してます、北の達人チャンネル]-19:56のヤツ❕
--[ピッ!パ!の法則]と言うのが基本で、ピッ!と思ったらパッ!とやるとの事です。老人の私も自分の頭で考えて、こうやりたいが、色々あって今は難しそうだし、もう少し考えようと後日回しにしたが結局諦める羽目によくなっていたが、思い起こせばやれば出来た時はそうしていた。ただ、この猛暑でもあり体とも相談しての工夫は必要とは思う。
(K/d ID:/RAs.7)
さぬきうどん(メディア)
おはようございます。今朝は家内が(これを読め)と、○国新聞の小さな切り抜きを渡されました。それは✳️記者ノートで---[米さんの]2年半に感謝---との表題です。
(県内のメディアはカマタマーレにも様々に力を入れて後押しもしてくれているのは垣間見ては感謝していますが、、。)私は記者ノートの全文を投稿する術を持たないが、事実と情のバランスの良い記事で考えさせられました。そして締め括りには[米山さんが構築した土台に、後任の金鍾成監督が代名詞の攻撃的サッカーを重ね、今の18位から逆襲することを信じている。]とありました。---ですが、守備の分析等もスペースの関係でしょうが、割愛されているようだった。
(県内のメディアはカマタマーレにも様々に力を入れて後押しもしてくれているのは垣間見ては感謝していますが、、。)私は記者ノートの全文を投稿する術を持たないが、事実と情のバランスの良い記事で考えさせられました。そして締め括りには[米山さんが構築した土台に、後任の金鍾成監督が代名詞の攻撃的サッカーを重ね、今の18位から逆襲することを信じている。]とありました。---ですが、守備の分析等もスペースの関係でしょうが、割愛されているようだった。
(K/d ID:/RAs.7)
さぬきうどん(西丸選手)
ウチのSNS?に彼のFC大阪戦でのシュートを挙げてくれていたが、位置取りは流石で、川西からいいスルーパスがあったが、ボールの芯から目が離れいなかったか?一方、後藤のゴールシュートはアップで観たが、やはりよく芯を見ている様であった。西丸は前回も周りに遠慮もあったし、今回はピッチのせいも焦りもあったかも知れないが、最後はベテランとか関係なく自分が冷静に決めないといけない!
(K/d ID:/RAs.7)
さぬきうどん(人を変えるのは)
ユゥチューブで、その事を世の成功者が言っており、ウチのコンセプトに[チームを変える]という大前提もあり、参考になるとは思えたので是非どうぞ、、。
✳️[人を変えるのは無理、DMM亀山会長]
私は自分を棚に挙げて、懸命に意見を投稿していますが、それは反面、言っている者の
奢りでもあるらしい。経験もあり、含蓄の有る分析で、聴いているとチーム&個々人のみならずクラブも中々難しい事とは思われたが、[逆も又、真なり]も思えて来ました。
✳️[人を変えるのは無理、DMM亀山会長]
私は自分を棚に挙げて、懸命に意見を投稿していますが、それは反面、言っている者の
奢りでもあるらしい。経験もあり、含蓄の有る分析で、聴いているとチーム&個々人のみならずクラブも中々難しい事とは思われたが、[逆も又、真なり]も思えて来ました。
(K/d ID:/RAs.7)