投稿パスワードは「着せ替え少年」主人公の下の名前をローマ字表記。半角英字7文字で
163449Hit.

TS短編作品専用掲示板


E-mailは非公開です。

Password (投稿パス)
Name
Mail
Title
Comment
URL
Password (削除パス)


    
 
  【No.183 Res.4】

短編「突き抜け」アップです


1 Name 城弾
 
 まさか「ロリコンを蔑にしている」なんて言ってこないよな?
 そこまで言うと明らかに「難癖」だが。

 disろうと思えばなんとでもいえるんですけどね。

 なんでこんな話から入ったかというと、読んだ人ならお分かりでしょうけど文字通り突き抜けちゃったはなしなんで(笑)
 風当たりも強そうだなと思って予防線。

 あるいは逆にドン引きか?
 それならそれである種の「評価」だがこちらには伝わらない。

 感想は貰えたら嬉しいという程度。
 disられなきゃいいやというか(笑)

 ちょっとした実験でもありますんで。

 もちろん、お褒めの言葉はモチベーションにつながりますので大歓迎です。

 それからdisる様な相手は「荒らし」とみなしているので、「削除」ですら反応したくなかったけど、別の作品の時に書き込みの妨害になっていたので今後は無警告で削除しますので。
 IPアドレスさらすまではしませんが(笑)
 
[PC]

2 Name ナナッキン
 
拝読しましたが…まさに壮絶すぎるの一言と言いますか。
どっちもどっちの兄弟の均衡がとんでもない形で崩壊した上にその収束の壮絶さがなんともで。
兄貴の方はまさにあの某部長を思い出しますし弟の方は「不屈のスケベ」の主人公を思い出します。
そして妹と両親の対応がある意味常識的なのはお約束ですね。
最後、長い歳月の果てにそれぞれの想いを抱く二人・これはこれでと言う事でしょうか。
改めて壮絶な作品制作お疲れ様でした。
 
[PC]

3 Name 城弾
 
>>2
ナナッキンさん

 いつもありがとうございます。
 そして今回は特に感謝です。
 何せ「ひどい」作品なので(笑)
 正直コメントがつかないのではと覚悟してましたし。
 つけてもらえて感謝です。

>どっちもどっちの兄弟の均衡がとんでもない形で崩壊した上にその収束の壮絶さがなんともで。

 まさにおっしゃる通りでして(笑)
 後書きにもあるとおり、当初は25歳の兵堂が逮捕されたのを引き取りに行くところで終わるつもりでしたけど、もうひとひねりでああしました。

>長い歳月の果てにそれぞれの想いを抱く二人・これはこれでと言う事でしょうか。

 どちらかというと加害者的立場の方がハッピーに終わるという(笑)

 改めまして。
 感想に感謝です。
 
[PC]

4 Name ナナッキン
 
>城弾さん
>もうひとひねりでああしました
因果応報としてはともかくさすがにそこでしめるといろいろハードと言うか何ともと言う感じがあった気がします。

>どちらかというと加害者的立場の方がハッピーに終わるという(笑)
兄の方は「男に戻る手段」として女を極めようとした事・弟の方は「自分の趣味」を極められるのなら性別は関係ないと言うのが明暗を分けているのかもとは思えますけどどうでしょうか。

脱線返信失礼しました。
 
[PC]

5 Name 城弾
 
>>4
ナナッキンさん

>ともかくさすがにそこでしめるといろいろハード

 確かに。
 ただ僕だと割とあるパターンでもありますね。
 その意味でも「ひとひねり」と。

>明暗を分けているのかもとは

 まさにその通りで。
 社会的には「とても女性的な姉妹」扱いでしょうが(笑)

 今にして思うと弟の方は男の時に保父さんになろうとは思わなかったんだろうか(笑)
 
[PC]

Password (投稿パス)
Name
Mail
Comment

 
 


    
 
  【No.182 Res.1】

「ジャンプアップジャンプダウン」


1 Name 城弾
 
 あけましておめでとうございます。
 恒例の元日更新は兄妹の入れ替わりものです。
 それも童女から少女へと移りゆく時を過ごした少年の魂は…

 今年もよろしくお願いします。
 
[PC]

2 Name シン
 
「肉体になじむ」って何?
馬鹿馬鹿しい
人の心や性格が取り替え可能な服
というか個性・人格・嗜好を取替え可能な記号とでも思ってるのでしょうか。
着せ替え少年といい城弾さんの話は人格を記号として扱ってる風に思えますね。

そんな薄っぺらな性格より、どんな状況でも変わらない、変えられない自分らしさを貫く方がよっぽど魅力的ですね。
 
[PC]

Password (投稿パス)
Name
Mail
Comment

 
 


    
 
  【No.181 Res.2】

「着せ替え少年特別編〜君帰す〜」


1 Name 城弾
 
 後書きにもありますが同人誌版で「平常運転」を心がけたら、意外なほどすんなり出て、それて火がついて書いた作品です。

 サブタイトルは当初は「復活! 終わらない物語」のつもりでしたけど、やはり「着せ替え」のパターンでギャルゲーから。
 我ながら「君帰す」というのは上手くいったのではないかと(笑)

「着せ替え」といえば恒例のライダーパロですが、最新作までありながら指輪の魔法使いご一行がいなかったのは、同人誌版に出たからで(笑)

 これが城弾シアター。今年の最終更新になります。
 お楽しみいただけると幸いです。

 感想お待ちしています。
 
[PC]

2 Name ナナッキン
 
拝読しましたけどまさにメタネタと言うか公式同人ならではのノリが決まった感じですね。
各キャラに(しかもほとんどがTSキャラで)なりきった所で本人登場。
自分たちの同人まで絡めてのトークはある意味同人・二次創作ものの禁断のネタでしょうか。
ライダーネタも最新作こそまだなのですけどいい感じでツボをついており「健在ぶり」が決まった気がします。
今年一年も本当にお疲れ様でした。
 
[PC]

3 Name 城弾
 
>>2
ナナッキンさん

>公式同人ならではのノリが決まった感じですね。

 そういう感じですかな?

>トークはある意味同人・二次創作ものの禁断のネタでしょうか。

 メタネタは割と多いけど、今回は特にひどかった(笑)

>いい感じでツボをついており「健在ぶり」が決まった気がします。

 だてに毎週レビューはしてないというところでしょうか。

>今年一年も本当にお疲れ様でした。

 ありがとうございます。
 
[PC]

Password (投稿パス)
Name
Mail
Comment

 
 


    
 
  【No.180 Res.2】

とらぶる☆すぴりっつ六杯目


1 Name 城弾
 
 いよいよ行き着くところまで行った酒井君。
 果たしてどこまで堕ちるのか?
 それとも立ち直るのか。
 残り一話。
 見届けていただけると幸いです。

 感想お待ちしています。
 
[PC]

2 Name ナナッキン
 
まさにR18要素も交じり壮絶に呑まれ続けてますね。
アル中ならぬTS中と言いますか。
ここまで来てしまったらリハビリには相当の苦難が来そうですけど…
TSもの的には少なくとも「女」には呑まれて終わる事も多いだけにこの決着はどうなるかのさじ加減が思いきり気になります。
 
[PC]

3 Name 城弾
 
>>2
ナナッキンさん

>アル中ならぬTS中と言いますか。

 上手いことを言う(笑)

>リハビリには相当の苦難が来そうですけど…

 あるいはきららみたいに割り切るか?

>この決着はどうなるかのさじ加減が思いきり気になります。

 既に着手してます。お楽しみに。

 感想ありがとうございました。
 
[PC]

Password (投稿パス)
Name
Mail
Comment

 
 


    
 
  【No.179 Res.2】

後天性ツインズ第3話アップです


1 Name 城弾
 
まさか水着話で停滞するとは思わなかった…

時間かかるとあんまり反応が芳しくないけどどうだろう?

流行ネタはさっそく。
「オレンジ・ロックオン」と(笑)
「パシリム」は旬を逃したかな…

次回は文化祭ですが『PLS』でさんざん書いたので(笑)ちょっと間空けたい気が。
一応演劇で行くつもりです。

感想お待ちしています。
 
[PC]

2 Name ナナッキン
 
水着話で停滞…この辺りは書き手の難しさとお見受けします。
(そういう点では本職さんの苦労はなんともで)

そして本編では毎度ながら男としての自我を保とうとするもどんどん流されていくアルハがお約束的に何ともで。
しかしその一方でどこかなじんでいくところも…これもお約束でしょうか。

でもってパシリムネタは…なんのかんので「二人は元ひとつ」の設定もからめて技です。
ネギまネタは…確かに。映像化は散々なうえ続編(?)もあまり語られない涙ですし。
鎧武については早く見なければ(苦笑)
アンデス・フレンチは…早く続編読みたいです。(あとロボTRY本編も)

とにもかくにもお約束で本人の意思を無視して女性力が上がりつつアルハの未来はいかに…次回も楽しみです。
 
[PC]

3 Name 城弾
 
>>2
ナナッキンさん

>この辺りは書き手の難しさとお見受けします。

 まぁほとんどのシリーズで水着話はやってますし(笑)
 バリエーション出尽くしたかと。

>どんどん流されていくアルハがお約束的に何ともで。

 まず見た目がどこからどう見ても美少女だから、その時点で周囲の扱いはもうねぇ(笑)

>なんのかんので「二人は元ひとつ」の設定もからめて技です。

 すいません。実は意識してませんでした(笑)
 やはりあれだけの作品だし、ちょっと入れときたいと思ったので。

>次回も楽しみです。

 次回は文化祭編。演劇の予定です。

 感想ありがとうございました。
 
[PC]

Password (投稿パス)
Name
Mail
Comment

 
 


    
 
  【No.177 Res.2】

「とらすぴ」五杯目アップ


1 Name 城弾
 
 前回がこの掲示板で見る限り2011/11/29。
 二年までは行かなかったもののかなりの間で…

 それだけ停滞したものがコミケの原稿用となるとあっという間にかける不思議(笑)

 今回はきららがメインです。
 そして「彼女」は変身後を「楽しむ」タイプで。
 その様子を描きました。
 もちろん全年齢向けですので、危ないところはみんなカット(笑)

 カットしてないバージョンは今度のコミケの新刊で(えげつない)

 いつも言ってますが次はもう少し早くに。

 感想お待ちしてます。
 
[PC]

2 Name ナナッキン
 
なかなか感想書けずですみません。
毎度ながら着せ替え少年とはまた違う形でのいじられ方はもちろんそのあとの展開…
二者二様とは言いますけどきららの方は可逆系TSのある意味王道オチと言う破壊力がありますし真澄の方は…萌えです。

大人の関係までやらかしてしまったいじられTSものが一体どうなるのか…かなりの新境地で良いのでしょうか?
改めましてお疲れさまでした。
 
[PC]

3 Name 城弾
 
>>2
ナナッキンさん

>なかなか感想書けずですみません。

 いえ。今回は爆死覚悟してたんで、書いてもらえるだけありがたいですね。

>きららの方は可逆系TSのある意味王道オチと言う破壊力がありますし真澄の方は…萌えです。

 これは一度やりたかったんてすよ(笑)

>一体どうなるのか…

 次は割と早くお見せできるかと。

>改めましてお疲れさまでした。

 ありがとうございます。
 
[PC]

Password (投稿パス)
Name
Mail
Comment

 
 


    
 
  【No.165 Res.6】

「GF乙女」完結


1 Name 城弾
 
 予定通りの4話。そして予定通りのラストで終結しました。
 いかがだったでしょうか?

 不条理で行くつもりでしたけど、気がついたら伏線はって理屈もつけて。
 どうやらそう簡単には路線変更は出来ないようで。

 しかし今回は二話目を超えるパロディの量に。
 本文は計算づくで書いてますが、パロディはノリと勢いでいれるから後で確認するのが大変で(笑)

 ふと思ったのが乙女が次に赴任したのが、清良のいる学園だったりしたらちょっと面白いかなと。
 でも清良はもう変身できないし、乙女が 清良を女の子にするわけにもいかないか、ちょっと難しいか。

 これで今年の城弾シアターの更新は終了です。

 感想お待ちしてます。
 投稿パスは『着せ替え少年』の主人公の名前をローマ字表記。半角英字で七文字。
 
[PC]

3 Name 城弾
 
>>2
カギヤッコさん

>「男子」は消えたけどその「心根」は消えなかった…と言う感じですね。

 女性化。そして性格の変化はあるもののあくまで同一人物で。
 だから残っているものもありまして。

>そして受け継がれる思いのドラマは果てしなく…見事でした。

 ありがとうございます。
 まぁ秋津の教え子達は先が不安ではありますが(笑)

 感想ありがとうございます。
 
[PC]

4 Name 仙太郎
 
遅れましたが拝読しました。

思えばこのシリーズ、最初は「勢い」で「ほとばしり」で生まれてきたシリーズでしたが、
回を重ねるたびに処理するキャラが増え、パロディネタの仕込みも増え、更には伏線・ストーリーの幅が広がり・・・

「娯楽本位」のはずがいつの間にかいろいろと意欲的に盛りだくさんになって、
正直「(文章のイキ的に)まとまりきるのかな・・・?」とか「(パロディ含めて)ネタの鮮度が落ちてしまわないかな・・・?」

とか、いろいろ心配になったのですが、終わってみれば心配は不要だったと安心しています。

今回も、「これでもか」とパロディネタが盛り込まれているのですが、それでもキャラの(心情含めて)動きがしっかりと地に足がついて描写できていたと思えますし、
「当初のストーリー」がブレずに最後収束できていたのは苦労はされたでしょうがさすがだと思います(^^)

とにかく、この「GFO」という「じゃじゃ馬」をうまく乗りこなして年末を迎えられた、というのはさぞかしホッとされただろうなぁと城弾さまが思われたのは想像に難くありません。

またひとつ、小気味の良い「GFO」という佳作を完成されて、何かとせわしかった2011年はお疲れさまでした、と言いたいです。

また来年もお願いします!(^-^)(あ、年賀状早く完成しなきゃ・・・(汗))
 
[PC]

5 Name 城弾
 
>>4
仙太郎さん

>娯楽本位」のはずがいつの間にかいろいろと意欲的に盛りだくさんになって、

 それもまた「愉しみ」ましたけど。

>「これでもか」とパロディネタが盛り込まれているのですが

 呼吸をするようにさらっと織り込むので、自分でも後から確認するのが大変で(笑)

 実は本文よりも「パロディ原典集」が大変でした(笑)

>それでもキャラの(心情含めて)動きがしっかりと地に足がついて描写できていたと思えますし、

 白状すると秋津さえきちんとかければ、後はどうにかなったと言うところですね。
 乙女は揺るがないし。

>この「GFO」という「じゃじゃ馬」をうまく乗りこなして年末を迎えられた、というのはさぞかしホッとされただろうなぁと

「PLS」とかずるずるなのが多いので、その仲間入りしなくてよかったです。
 決してあわてて終わらせてはいませんが、間にとらすぴ入れちゃったんで。

>何かとせわしかった2011年はお疲れさまでした、と言いたいです。

 ありがとうございます。

>また来年もお願いします!(^-^)(あ、年賀状早く完成しなきゃ・・・(汗))

 こちらこそよろしくです。
 
[PC]

6 Name 後ほど
 
大変遅れて申し訳ない

女性化しないと思ったけど最後は
でも、ここが主題だろうし(TSは措いて
読み手の想像(読解?)力不足だった

秋津の心情の変化を(変わってないとも言えるが
もう少し説明してもらった方が(ページを割いてもらった方が
いいとも思ったが
短編だしテンポを崩すのも何だし
これがいいのか
 
[PC]

7 Name 城弾
 
>>6

>女性化しないと思ったけど

 三話目のミスリードが利いたなら、意図したとおりですが。

>秋津の心情の変化を(変わってないとも言えるが

 確かにやや描写不足かも。
 ただテンポとのバランスも。
 まだまだ力が足りませんな。

 感想に感謝です。
 
[PC]

Password (投稿パス)
Name
Mail
Comment