馬について細々と…

過去ログ113 2012/12/23 21:00

▼管理人
戦い終えて
昨夜は編集部の仮眠室で寝て、朝シャワー室でシャワーを浴びて、さあ中山へ行こうと車のエンジンをかけたら携帯が鳴って、「ミルコが乗れないらしい。今、代役探してる。代役決まり次第JRAから発表あるよ」との連絡。病気の発表が出るまでは、てっきりケガか身内の不幸か何かだと思いました。まあ、ケガするとしたら競馬場内の調整ルーム内しかありえへんので、階段から落ちた?風呂でコケた?など、運転しながらいろいろ勘繰っちゃいましたよ。

馬券は、絶好調。夜中に書き込みした通り、芝は内を通る馬が有利=逃げ先行馬か内枠!!の法則通り買ったら、朝から芝のレース2連勝。2レースとも馬連ワイド3連複ゲット。

有馬記念の馬券は当初エイシン頭の馬券も買う予定でしたが、詐偽まがいの嫁を持つ三浦では、勝つのは無理と判断。ゴールドシップ頭固定が決定。というわけで、ゴールドシップ→エイシン、スカイ、オーシャン、ダイワ、ナカヤマ→以下同じの3連単20点と、ゴールドシップから同様の馬単5点、あとは保険の3連複ボックス20点と、ワイドボックス15点の計60点×千円を買ってました。
ルーラー出遅れた時はヨッシャとガッツポーズしましたが、まさか3着に来るとは…。一応ゴールドシップ→オーシャンブルーの馬単&ワイド的中しましたが、配当が…。ほぼ引き分けですね。1番やってはいけない「中途半端」になっちゃいました。気分的には勝つなら勝つ、負けるなら負けるがよかったかな。

まあいいです。あとは東京大賞典と、競輪グランプリと、住之江の賞金王決定戦でこのもやもやした気持ちを何とかしましょう。明日の競馬はやりません。
2012/12/23(日)21:00

▼管理人
気持ち高ぶる
中山の芝ですが、おそらくインベタな気がします。外を回って差すのはよほど力がないと厳しい。一周目のスタンド前、もしくは向こう正面で内に潜り込んで、内から進出して、直線も内からゥが勝利の方程式でしょう。今年の皐月賞みたいなね。
つまり、エンジンのかかりが鈍い馬=ギアがトップに入るまでに助走がいる馬は危険ということ。早い話が、京都阪神の外回りや東京が得意な、ストライド走法の大飛びの差し馬は危険。
このタイプは3コーナーからエンジンを点火させていかないと直線向いた時にトップギアに入らないわけで、でもそれをやると遠心力で4コーナーで外に膨れてしまうんですよね。ピッチ走法であれば、膨れずに器用にコーナリングできるんですが。
狙うべきは、逃げ馬、内枠の馬、ピッチ走法の馬、直線でごちゃついてても構わずに内をつく勇気のある騎手。良馬場で時計かかる馬場や洋芝(北海道)が得意な馬。以上です。
逃げ馬=ビート
ピッチ走法=ステイゴールド軍団、アーネストリー、ダイワ
トップギアにすぐに入る=エイシン、ゴールドシップ(トップギア云々というよりは、騎手の動作に素早く反応できるというべきか)
イン突き騎手=外人、ウチパク、岩田、+横山典
時計かかる良馬場や洋芝得意=アーネストリー、ゴールド、ナカヤマ、ルルーシュ+エイシン(馬場不問)

総合判定すると、ステイゴールド軍団、エイシン、スカイ、ダイワ、ビートの7頭かな?本線は、2→13→6・7 どちらも約500倍つきます。
2012/12/23(日)3:55

▼管理人
おけら街道
中山参戦した今日は悲惨でした。7レース買って1レースしか当たらないとは。先週ぼろ勝ちしてなかったらと思うと怖いねぇ。というか、予想は的中してたけど買えなかった&買い足せなかったレースが1つずつあるのが痛い。
競馬じゃない方の仕事の電話がじゃんじゃんかかってきて、話をしてたら締切になっちゃったのよね。最悪やん

しかしまあ、中山の馬場がここまで時計かかるとは想定外でした。芝のレースはダート血統が来まくり!!クリスマスローズSが終わって、先にラピスラズリSまで買い終え、じっくりと大障害を楽しもうとしてたところでようやくそのことに気付きました。で、ラピスラズリSで1番を買い足すのを決め、大障害観戦後に窓口へ行こうとしたら仕事の電話。アホ〜愉ュ馬連とワイド取り逃がしたやんかゥどのみち勝春さんを買ってなかったから3連複はスカだけど、馬連がそこそこついてるやん。悔しい〜

その大障害ですが、マジェスティバイオは2着以内と決め打ちして馬単、3連単を買っていたので、まさかの3着に撃沈。保険の3連複は取りましたが、ガミですよ。マジェスティバイオを負かす馬がいるなら、それは4〜5歳の若い馬だろうと思って、マーベラス→マジェスティの馬単は裏本線だっただけに…
でも、うちの親父の小中の後輩(といっても15年ぐらい下だけど)にあたる熊沢騎手が勝ったのは嬉しい限り。刈谷万歳

ラジオ日経は……クソレースですね。7頭だからこうなるだろうとは思いましたが、それにしてもドイヒーなスロー。ここに石橋脩や和田さんがいれば、こんなスローにはならへんやろなぁ。エピファは苦労らしい苦労なしで、来春まで休みでしょ?中山のトライアルに出てきて、フルゲートでスローじゃない展開になったら危険な気がするな。コディーノはエピファとはタイプが違うけど、皐月賞やダービー勝つほどのレベルにはまだ足らない感じがするんですよね。まあ、こいつらに勝たれるとポグがズタボロになるからやめてほしいという個人的な理由もあるんですがね。
2012/12/22(土)17:03

▼管理人
怖いぐらい
土日は、今年1年で最も馬券が的中する日となりました。
土日で15レース買って当り9ガミ3ハズレ3のハイアベレージ。しかも土日の東西メイン的中。朝日杯は3連単ズバリ、ベテルギウスSも3連複ズバリ。ちょっと怖いぐらい当たりました。
土曜も、マウントシャスタは2着惜敗で保険の馬連的中でしたが、ベールドインパクトはきっちり勝ちましたね。3連単いただきました。菊花賞のレベルの高さを証明した感じで嬉しいです。
払戻金は手取の給料5〜6ヶ月分でしたから、ボーナスですね。ありがたく頂戴して、親の退職記念海外旅行の代金に使わせてもらいます。たまには親孝行しなきゃね。
2012/12/17(月)12:50

▼管理人
雑感
土曜の東西メインの結果がかなり気になります。東のベールドインパクト、西のマウントシャスタ、2頭の前走はいずれも菊花賞です。
今年の菊花賞は、ラップを見れば分かるように相当なスタミナ勝負になりました。おそらく、良馬場で行われたここ数年の芝2200以上のレースで1番「質」が高いレースだったと思います。
全く息の入らない展開の中、向こう正面から上がっていって最後まで伸び続けるという離れ業を演じたゴールドシップは別格…というか化け物です。オルフェとの有馬対決が見ものだったのに…斤量が有利なのとローテーションを考えるとゴールドが勝つだろうと思ってたのになぁ。
そんな今年の菊花賞で好走できた馬はレベルが高いはずなので、次走、次々走で勝ち負けする馬がじゃんじゃん出てくると思われます。だから、この2頭には要注目!!というかオープン特別ごとき、勝ってもらわんと困ります!!ディープと相性の悪い私ですが、明日は頭固定で勝負します。(一応2着の場合の保険はかけるけど)
朝日杯は2勝馬が除外になるという史上初の出来事。出走馬のレベルは高いですね。このレースは…というか中山1600はスローのよーいドンになることがほぼない=父サンデー系がもっとも苦手とするG1です(母父サンデーは好相性ですが)。コディーノはまず間違いなく勝ち負けですから、相手にはノーザンダンサー系、アメリカ系マル外、母父サンデー、内枠に該当する馬を絡めればいいのかなと。ノーザンダンサーの血を濃く持つアメリカ系マル外って、たいていはエイシン軍団の馬じゃねぇか!!って話ですよね。確かに朝日杯とエイシン軍団は相性◎だし。
個人的には大好きだったローエングリンの子に期待してます。
愛知杯はピクシーがすんなり勝つのかどうか。中京の馬場と芝の状況次第だなぁ。軽ハンデの若手騎手騎乗の馬が臭いんだよなぁ。
2012/12/14(金)15:23

▼管理人
辞めすぎやろ
来週で6人騎手引退、2人は春で調教師に転身。
今年に入ってから、約20人も騎手辞めとるがな!!こんなに辞めたら、乗り役探しも困難を極めるだろうな。特に、除外の権利をもらうために、使うつもりなくてわざと登録したレースとかで、枠に入っちゃった場合とかね。あと、3場開催で誰がどこにおんねん!!ってなるんだろうな。
特にヤバいのが、障害免許のある騎手。今の人数だと、東西で同一の日付にどちらもフルゲートになったら…ギリギリなんちゃうか?ケガが多い障害レースだけに、ケガしたら人手足らないって。乗り役が見つからないからレースに使えないなんて前代未聞だぞ。
競馬学校は昔に比べて進級試験や卒業試験が厳しくなったので留年が当たり前になりつつあって、春にデビューできそうなアンチャンは3〜4人っぽいし。
これ、かなりの大問題だと思うけど、どうなんでしょ?
2012/12/13(木)13:35

114112

掲示板に戻る