take3's BOARD

▼過去ログ4
2004/11/1 22:50

▼take3
たかしさん
ああ,やはり。(>_<)すみませ〜ん。このPCにアンチウィルスソフトをすぐに組むことができないので,メール送受信はひかえます。
このBBSは別PCでも読めるので,本PCが治ってもどるまで,連絡はこの場でお願いします。
11/1(月)22:50

▼たかし
忘れてました。
来たのは NETSKY.P でした。
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_NETSKY.P
駆除のご参考に。
・・・って、ここは見れないのでしょうか・・・。
11/1(月)21:47

▼たかし
来ましたよ。(^^;
今、ちょうどメールの中身を調べ終えて、これは take3さんかも・・・と思って来て見ました。(^^;
ちょうど PC も予備機だったり、不調だったりという話だったので、隙をつかれちゃいましたね。
僕のところは、無事に駆除されたのでご安心下さい。
では〜。
11/1(月)21:41

▼take3
res
メール受けました。が,怪しくなさそうなメールを一つうっかり開いてしまった瞬間にexeが走ったので急ぎ切断。
何か仕組まれたかも。(>_<)アドレス帳は空の緊急用メーラーですが万一変なメールでも行ったら連絡下さい。>ALL
ところでタイヤ裏組みで振れが直ればいいですね。しかし車体ブレにはそういう原因もあるのかな。
車載は三脚だとぶれるからピラーバーにしようかと思っていた矢先でしたがうまく設置しないとぶれる場合もありか。。。
11/1(月)20:06

▼モニャゾー
車体の揺れ
私の車体の揺れは、ノーマルのころは重心の高さと足の柔らかさから来て、
車高調導入後は車体がフロント下がりなのとパッドの前後バランスの悪さでリアが振れ、
この10月からは多分タイヤの偏摩耗でブレーキング時に車体が必ず左を向くようになりました。
なので、お届けした車載映像はすべて恐る恐るブレーキ踏んでます。
土曜に裏組みしてもらったので、今度は多分大丈夫なはずです。
11/1(月)12:47

▼モニャゾー
エクセルOKです
エクセルファイルが受信できるアドレスを直メールにてお知らせします。ありがとうございます。
11/3ARCは考慮中です(笑)。
その他今月の候補は、11/17または24のARC、11/22のチャレクラです。
11/1(月)12:45

▼モニャゾー
手ブレ補正
あれでも手ブレ補正ONになってるんです。私も上下動にびっくり。
ピラーバーへの取付角度が悪くて、車体の揺れが増幅してカメラに伝わってます。
あと、光学式手ブレ補正はあの手の揺れに対応できないのか?
カメラが壊れてて手ブレ補正が効いてないのか?
そもそも画質を重視して機体が重いものを選択したのが間違いでした。
とりあえず揺れが少なくなる取付角度を研究してみます。
これから車載映像を考えられている方は、ピラーバー取付が手軽で便利ですが、機種は軽いものをお薦めします。
11/1(月)12:43

[5][3]
[掲示板に戻る]