塩見 鮮一郎公式 掲示板

過去ログ4451 2023/11/1 11:47

▼世話人
湯の中の屁
のようなことしか言わない男の居座るクニで、
第三者委員会の女性は歯切れも良く、真摯に見えた。
まだ、マイクの前でずばりと物言うヒトが
この列島にいたか。

くずみたいなMC、お笑いの政治談義。
タモリがなにか言ったことがあるか。
せめて林さん、「辞めます」と言えよ。
居心地悪いでしょ。

HP

▼世話人
湯の中の屁
のようなことしか言わない男の居座るクニで、
第三者委員会の女性は歯切れも良く、真摯に見えた。
まだ、マイクの前でずばりと物言うヒトが
この列島にいたか。

くずみたいなMC、お笑いの政治談義。
タモリがなにか言ったことがあるか。
逃げる林さん。やめろよ、居心地悪いでしょ。

HP

▼わかけん
あたしゃシロートでげす
映画は、そうですね、東出昌大が演じたエロい船頭役がサイコーでしたね。サイコー、マンゾク。
川を行き来するマージナルマン、なんて解説を町山がしてましたが、村人の虐殺に参加せず、人妻を船上で寝取る悪い奴です。フフフ。悪い奴、エロいやつは、魅力がある。これがなかったら、映画はかなり観念的で、つまらないものになったのではないかと思いますね。東出、いい仕事をしました。
こーゆー男、実際にいると、ボコボコに炎上するんですけどね。現実世界の東出も、フリンで叩かれましたね。フリンくらいでギャーギャー騒ぐなや。


▼わかけん
福田村
観ましたよ。いろいろ難くせつけたくなるのは、映画玄人のサガですかね。
ひとつだけ、ハッとさせられたのは、殺されかけ針金で縛られた被差別民、彼らは薬の行商が生業だから、えた系ではなく、非人系なのかな。ともかく、縛られながらなんと、水平社宣言を全員で声を合わせて暗唱したこと。これは、森達也の演出に違いないと、ハッとして、グッとはこなかったけど、思いました。カントク、『西光万吉』を読んだな。間違いない。
映画は、まあ、いいんじゃないですか。とにかく、わたしの周囲でも朝鮮人、中国人、自国の被差別民等々が、殺された史実をまったく知らない大人たちばかりですから。


▼世話人
おかしな午後
31日、火曜日。
稚児遊びの「ジャニーさんニュース」を見たい。東さんが辞めた理由を聞いていると、
日大の第三者の会見になった。おもしろがっていると、
病院発砲の中継になり、場所をグーグル地図で確かめる。
と、こんどは蕨宿場に在る郵便局の中継になった。
4ちゃん、独走。私事、投げうって観る。
あさま山荘以来。

この同時性こそ、テレビの独擅場(どくせんじょう)。

Nはアホみたいに国会を写していた。
虚言愚人の戯言をだれか聞く耳もちますか。

HP

▼SYUPO
ただし
余計なことを言えば、劇映画としてのインパクトはもう一つでした。
実話に基づくため、話の正確性が重要だったのかもしれません。また群像劇の難しさもあったのでしょう。
田中麗奈は熱演でしたが、脚本が悪いのか根本的にミスキャストなのか、彼女と井浦新の演じる夫婦はピンときませんでした。
さらに、女性の新聞記者の描き方もステレオタイプな印象でした。ラスト近くの彼女の表情にもっと深みがあれば、作品全体の説得力がかなり違ったと思います(妄言多謝)。


44524450

掲示板に戻る