Z-Z BOARD

過去ログ38 2005/9/1 20:08

▼ML
>質問マンさん
自分はイグナショフvsフィリオでのイグナショフの凄まじいローキックにビビりました。
極真にローキックはきかないと言って憚らない石井館長が「今のは・・効きましたよ・・・・!」と囁いたのが印象的でした。

>縦蹴り
確かにかっこいいですね。空手時代はボコボコなぎ倒してたんで破壊力はあるにはあるんでしょうけど、やはり顔面パンチ有りの世界だと蹴りを打つ間合いが空手時代より遠くなってしまうんでしょう。なんだかホッペにぺシッ・・・と当るだけの事が多いですよね。振り上げて打ち下ろすという技の特性上通常の上段蹴りよりも案外蹴りが効く間合いは限定されるのかなと推察しています。この当りはWEB新さんに解説をお願いしたいところです。
9/1 20:08

▼質問マン
グラウベ

ただ私はフィリオやペタス グラウベ

極真の外人3トリオは好きですよ

フィリオは空手幻想を一瞬でも抱かせてくれたし現実なんやかんや言うて強い ボクシングも出来んとあそこまで出来たんやからナチュラルに強い

ニコラスも蹴りが多彩で向こう意気が強く見せてくれたし

グラウベも喘息持ちのイジメられっ子がよくぞあそこまでなったもんだ
それにWEB新さんはよく知ってますが 僕は何を隠そうあのグラウベの縦蹴りに憧れているんです

威力なんか無くったっていい 全然決まらなくてもいいんです 股関節や膝が柔らかくなくては不可能なあの別の生き物のようにクネクネしたあの縦蹴り

格好ええもんなぁ
9/1 11:45

▼質問マン
管理人さんが変わり者の某K示板でミルコの寝不足について書き込みがありますが

ミルコが寝不足だから負けたというより戦う前に負けていたと言う事ですね

それでも判定までもつれ込めたのですから逆に次に期待します

ヒョードルも若いし止まってはいてくれないでしょうが

今回も万全の準備をして行ったのはミルコだけではないのですから
9/1 11:35

▼質問マン
VSシュルト

全盛期???のフィリオなら面白いですが

ボンヤとなら判定負けでしょうが シュルトやイグなら真っ向力勝負できますからね

そう言えばフィリオVSイグは面白かったです

あの時は確かフィリオの判定勝ちでしたっけ
9/1 11:05

▼質問マン
>シュルトvsグラウベ
>ボンヤvsイグ(スーパーファイト)

なかなか魅力的なカードです
全員キーワードは膝ですから

ただ本当は
シュルトvsイグ
ボンヤvsグラウベ
の方がいいですけど

最近マシにはなったけどこの中では明らかにグラウベが一番弱いし特に圧力を掛けて来るタイプには滅法弱いからです

イグはスピードはありませんが圧力負けしませんし

ボンヤは上手くかわす要領の良さがあるからです

グラウベはシュルトとやったら普通に押し負けてKOされるでしょう
スタミナも一番無いですから

ボンヤとやっても勝てないでしょうがひょっとしたらタイミングよく縦蹴りが決まるかもかもという期待で

シュルトはやはりあれだけデカクてカタイと誰でもやり難い

とくにグラウベの様にスタミナが無く線の細い選手は辛いでしょう

シュルトの身長だと縦蹴りもそう決まらないし倒せるパンチもない 組んでの膝でも押し負けるでしょう

注、めっちゃ個人的見解です 特に根拠もないし 汗
9/1 11:01

3937

掲示板に戻る