超VIP専用掲示板

過去ログ4 2004/12/3 19:15

☆老婆心
俺は日本人監督では岡田監督がトップだと思う。戦術家でありながら、かつリアリスト。選手を見極める目は確かだし、外国人の扱いもうまい。J2から昇格の経験はあるし、J1下位のチームを残留させたこともある。戦力の充実してるJ1上位のチームで優勝もある。そして、もちろん代表監督の経験もある。日本サッカー界でこれだけの実績、経験のある日本人監督はいないよね。その岡田監督が唯一やれてないこと。それが魅せるサッカーで観客を楽しませつつ勝つという、一番難しい「サッカーのユートピア」。横浜というチームで、岡田監督だからこそ、そこへのチャレンジを厳しく求めたいんだよ。
2004/12/3(金)19:15

☆ファンタジスタ
確かに現在の横浜はお世辞にも「魅せるサッカー」は出来ていないね。個人的には非常に内容の詰まったサッカーを展開してるとは思うんですけどね。
基本的には岡ちゃんも「魅せるサッカー」を目指してると思いますよ。例えて言うなら全盛期の磐田の様なサッカーをね。そういった旨の発言もしてるし、昨年の2ND、今年の1STと度々トライしてますしね。その度に軌道修正を余儀なくされてしまいましたが・・・。恐らく岡ちゃん最大の誤算は就任初のステージで優勝してしまった事ではないかと思いますね。追われる立場とまでは言わなくとも、一度掴んだ自信を更に確かなものにするにはやはり勝ち続ける事が大事ですし、そういった自信(勝利への執着)がそれ以前の横浜に一番足りなかった事ですし。今はまだプロセスですね。
ついつい熱が入って長くなってしまいましたので、この辺で(笑)
2004/12/3(金)16:26

☆苔口スペシャル
関西人さん
今ここの新しい関西人さんの書き込み読んで意見の食い違いに気づいたけど、もう書き込んじゃったから代表掲示板の俺の書き込みをみんなとりあえず見といてください。俺がなぜそういう返事をしたか理解できると思うから…とも介さん、俺はFC東京より鹿島の方がが相手の長所を消すサッカーをしてたと思うよ。(今は多少変わりつつあるんだろうけど…)FC東京は守備的に見えるけど、決して相手の長所を消すことを意識してるわけではないと思うし、自分達のスタイルを貫いてる良いチームって印象が俺はあるんだよね。
2004/12/3(金)16:00

☆老婆心
岡田監督はちょっと勝負強さってのにこだわり過ぎてないかな。現有戦力でよくやってるし、結果も残してる。王者らしいよね。ただ、だからこそ、もっと高みを見据えて欲しいんだよ。勝つことは難しいけど、勝った上で横国が満員になるような「サッカーの面白さ」も見せて欲しい。見ていて面白いって部分をもっと大事にして欲しい。代表はともかく、クラブチームにおいては、勝つサッカーが良いサッカーって考えよりも、良いサッカーや面白いサッカーをするから勝つんだって考えでやって欲しい。横浜はそれが出来るチームだからね。大人のサッカーは代表戦でもうお腹いっぱいだもの。
2004/12/3(金)15:05

☆とも助
男性 21歳
関西人さん>
マンネリ化を防ぐにはやはり観客動員数ではないでしょうか?
新潟アルビレックスのように地域に支持されるクラブが多く出現することによって戦力補強も活発になると思います。
ちなみに関西にはなかなか根付かないのは阪神という強力なカテゴリが支配してるからでしょうね。阪神のチケットは代表戦並に入手が困難ですから。四国にJ1クラブが誕生すると面白いと思います
苔口さん>クラブによって相手の長所を消すクラブと自分のスタイルを貫くクラブがあると思いますよ。クラブの監督次第ではないでしょうか?
長所を消すクラブの例はFC東京、名古屋かと スタイルを貫くは浦和、磐田、市原が挙げられます
2004/12/3(金)14:19

☆関西人
横浜が凄いなと思うのは、怪我人続出ながらも何とかやりくりしてしまう調整能力だ。代表クラスの主軸が離脱しながらもなぜかそれなりに戦ってる。そもそも昨年4バックで結果を残しながらも今年はあっさり3バックに修正してる。結果的にせよ、戦い方にバリエーションがあるよね。選手の個人能力以上にこうした部分が横浜の強さだと思うし、今の鹿磐との決定的な差だと思う。しかし鹿磐は来季は変化してくるだろう。鹿島は不動の主軸・小笠原を手放す覚悟だし、磐田はGM的権限を持つ監督として山本さんを迎えた。いよいよ脱マンネリは近いような気が。
2004/12/3(金)10:39

☆猫印
マンネリ化
対戦相手の固定化が逆に「あのチームだけには負けない」といったモチベーションに転化されれば盛り上がりに繋がるんでしょうけど…難しそう。
ジュビロに関しては確かに研究されてると思うことは多々ありますね(苦笑)最近の太田の活躍も、研究されていない選手だからやりづらいってのもあるんでしょうね。チーム内でのマンネリ化も問題ですし、ジュビロにはバージョンアップの方向で変化していって欲しいですよ。
2004/12/3(金)9:44

☆よっぱ
リーガ・プレミア・セリエというようにリーグによってサッカースタイルが違うから、スタイルを確立させる事が出来れば、またJリーグも変わってくるかもしれないね。逆にハッキリとないから、吸収しやすいという今はまだ発展段階の気もします。関西人さんのに付け足すとフロントに監督と色々あるけれど、俊輔がいる頃はうちはダメで俊輔により回ってるチーム感のが強かったから、そういう意味でマンネリで研究されてたんだろうなっていうのはあると思うな。少なくても俊輔中心のチーム作りってのはなくなった訳だしね。お金をかけてもダメなとこはダメだったりある訳でチームに合った補強が出来たところが、強くなれたってのはあると思うよ。
2004/12/3(金)6:20

☆苔口スペシャル
関西人さん
たしかにある程度の研究はされてるんだろうけど、先を見据えてるクラブのほとんどは相手の長所を消すことを最優先してはいないような気がする。俺は最近のJリーグ全体から暗黙の了解で多少リスクをおかしてでも攻撃を重視するチームづくりに力を入れようという意図が感じられる。少しの例外なチームを除いて90分間相手の長所を消し続けてでも勝ちを拾おうとするのは切羽詰まった降格圏内のチームぐらいだと思う。だからもう少しの間、余裕をあたえてもいいんじゃないかなって思う、これはチームというより選手中心の考え方なのかもしれないけどね…
2004/12/3(金)2:32

☆関西人
昨日書いた「マンネリ」についての補足としてオフ会での話を。その会には鹿島サポと磐田サポの方がいた。鹿サポのマキさんは来季のセレーゾ続投を嘆いてた。磐サポの猫印さんはチームの老朽化を嘆きつつも今はまだベテランを切れないと言ってた。旧2強の両チーム、私は勝てなくなった要因はやはり共通してるなと感じた。セレーゾも磐田のベテランも私は評価してるし、世間が言うほど衰えたとも思わない。ただ、彼らは長くJに君臨したことにより周囲に研究されつくしてるんだよ。不動の軸がそうなれば、チームはそう簡単には勝てなくなってしまうよね。
2004/12/2(木)23:14

☆とも助
男性 21歳
初カキコ
主にJ1、代表板にいましたとも助です。VIP版にもカキコめるようになりました(^0^)
自分は現役大学サッカー部なんでリアルなサッカー論を述べていきたいと思ってます

2004/12/2(木)1:20

☆ブルーノ
男性
勘違い
入れ替え戦はありません。プレミアの下位3チームは自動降格です。ディビジョン1の3位〜6位がプレーオフの末、1チームが昇格です。
2004/12/2(木)1:05

53

掲示板に戻る