超VIP専用掲示板

過去ログ384 2011/6/9 20:11

☆関西人
板長さんへ
前田をセンターで起用するのは納得いかんとか言ってるから、一瞬板長さんはAKB総選挙の話をしてるのかと思った(笑)。

多分ザックは、センターFWというとビアホフのイメージを今でも持ってるんだと思う。人間、自分が一番良かった頃のイメージが真っ先に来るんだ。
だからこそ、前田。岡崎は良いFWだが、ビアホフをイメージするには少し身長が足りない。それは興梠も大久保も佐藤も同じ。彼らは皆ヘディングできるが、それでもサイズが求められてるんじゃないかと。

ただ、ザックもセンター1枚・サイド2枚という形にばかりに固執してるワケじゃないと思う。WG置かずに、センターを2枚にする選択肢も一応は持ってるはず。
それはチェコ戦見て感じたし、実際彼はミランで3412の2TOPやってたんだから。
当時なぜそれをやったかというと、単純にボバンをトップ下で活かしたかったからだろう。
今の代表で本田や家長が和製ボバンかは知らんが、彼のイメージ次第では今後2TOPが導入される可能性だって十分にあるかと…。

私が思うに、ザックのサッカーの拠り所は一番に自らが率いたミランの栄光だが、実はそれだけでもないと思うのね。意外と他者のサッカーへのリスペクトこそが、今の彼の基盤になってると思う。
例えばだが、彼はセリエ一筋の人だけにサッキミランのゾーンDFのDNAは強く受け継いでる。
また、彼は一時期クライフの下で教えを受けてる人だけに、当然クライフバルサのDNAも受け継いでる。
よって彼のサッカーは、サッキの442(中盤がフラットなライン)とクライフの343(中盤はフラットでなくダイヤ型)の混血だとも解釈できるワケね。中盤をフラットにした343なんて、まさに構造からして典型的な混血児じゃん。

ある意味、これ凄くないか? イイトコ取りというか、混ぜちゃってるんだよな。これはなかなか出来ないことで、普通なら「サッキ信者」「クライフ信者」となるところを、彼は両者をリスペクトしつつ影響を受けつつも、自分なりに編集しちゃったワケだ。

私が今後ザックに期待するのは、そういう柔軟性と吸収力、および編集能力だよ。
彼は、Jをよく見てる。
ならばJは、まず彼にリスペクトされるサッカーをすべし。
そうすりゃリーグが彼に与えるモノは、決して選手だけじゃないと思うよ。
2011/6/9(木)20:11

☆板長
――テーマは?
「私のイメージは攻撃的なイメージかもしれないけど、私はバランスのあるチームを作ることだと思います。バランスのあるチーム、ディフェンスのフェーズもアタックのフェーズもあるチームにしたいと思います」


ザッケローニ新監督就任会見の一部ですが、つまりこういうことなのだと僕は捕らえています。
アジア杯で散々書き散らしたように、あの4231及び442は、関西人さんも仰る通り攻撃的、言い換えればリスキーすぎたと。
しかしチェコ戦は押し込む展開ながらカウンターの芽もほぼ摘み取り、攻撃的ながらバランスを取れる、という試合をやってのけてくれました。

個人的な好みを言えば、4バックの2CBがサイドに開きSBを押し上げ、アンカーが下りてきてボールを引き出し、動かすようなサッカーが見たいし日本的だとは思う。

ただ、結局誰が点取るサッカーなんだ、というのはアジア杯と同じだなと思いますね。
バランス取るために、343やるためにサッカーやってるワケじゃないからね。
正直何を期待して前田なのか、というのはずっと疑問だし、以前書いたように、とりあえず置いてるんだろうな、という風に見えるまま。
それに対するやり方が本田という「エンガンチェ」をあてがうだけと言うのは、根本的な解決にはなってないんじゃないかと感じる。
どこかモヤモヤ残る【消化不良】は、システム云々よりそこにあると僕は思う。

鍵を握るのは、セットオフェンス。
前田は中に張ってるよう言われているが、セットオフェンスにおいてのエースは「斜め45°」。バスケやハンドボールでは当たり前の概念だ。
セットオフェンスの時は、以前書いたように岡崎と前田の位置を入れ替えた方が各々の特長が出せると思う。
岡崎という素晴らしい9番をゴール前に置かないのは勿体ないし、エースをやらせれば前田は年間20点取る選手なんだ。
2011/6/9(木)1:27

☆関西人
チェコ戦B
試合後のザックの会見によると、彼は試合前に次のような言葉を選手達にかけたんだそうだ。

「ここ数日で言ったことを全部やろうとは思うな。スタートポジションのところと最後のフィニッシュのところだけイメージを持って、そのアプローチに関しては特に固執しないように」

…これ、面白いと思わないか?
343を叩き込む為にあれだけ指導しておきながら、↑の言葉だと「お前らには色々細かく教えたけど、それらを一回忘れてくれ!」というニュアンスにも近い。皆苦労してたのに、今さらそりゃないだろ〜(笑)って感じ。

でも、彼のこの言葉を聞いて私はようやく謎が解けた気がする。
というのも、ちょっと最近のザックは様子が変だったから。
343を導入して最初は「5バック厳禁」と言ってたにも関わず、その何日か後に「場合によっては5バックになってもイイ」と言っちゃう始末…。

ザックってそんな優柔不断な人? かなり戦術には頑固な人だと聞いてたけど?

しかしこういう流れは、冒頭に書いた会見での言葉にちゃんと通じるてんだ。
「全部やろうと思うな」
「固執しないように」

おそらく、ザックは今まで日本人の理解が甘かったんだと思う。
343という新しいマニュアルを与えたら、それをマスターすることに全員が取り憑かれる。必死になるが余りマニュアルの奴隷になってしまい、この事態だけはさすがにザックも想定外だったかと…。

だって、彼はずっとセリエでやってきた人であって、今まで彼の相手は多くがイタリア人だったんだよ?
イタリア人ならマニュアルなんて50%習得したら、あとはテキトーに自分の考えでやるだろう。
だってあの国の人間なんて、オンナ好きで胸毛が生えててパスタ食って「ボ〜ノ」と叫ぶような感じだよ(私のイメージは貧困やな〜笑)。
だけど日本人はそういうラテンじゃないんだし、生真面目にそのマニュアルを100%習得しようと皆が目の色を変えてしまう。

これにはさすがのザックも「やっべ〜、コイツらイタリア人じゃないことすっかり忘れてた!というか、コイツらにテキトーって概念はないの?」と改めて日本人を理解したんじゃない?
学んでるのは選手達だけじゃなく、実はザックも学んでる段階なんだよね。

でもサッカーって、現実ラテンが強いスポーツだよな…。
2011/6/8(水)18:55

☆関西人
チェコ戦A
ザックの試合前日会見、343と4231の違いについて「やることは同じ」みたいなこと言った後で、次のような発言をしてたんだ。

「唯一大きな変更があるとすればFWで、より攻撃的なポジショニングをとれるということだ。FWの選手に関しては、MFの役割を頼むよりもFWに専念してくれと言った方が喜んでくれると思う」

で、これと似たニュアンスとして「岡崎には守備をさせない」と長友も言ってたし、ホントはもっと最初から岡崎が裏を狙い続けてくべきだったと思う。
だけど彼がそういう動きをするには、誰かがセンター高い位置でのタメを作らないと難しい。そうなると、やっぱ本田がMFにならざるを得なかったんだと思う。3412は、必然の流れだったかと。

3412を今さら攻撃的というのは何か気恥ずかしい(笑)。
長友と内田は確かに通常より高い位置にいたが、でも実際どれだけ彼らがサイドをエグってクロスを上げたかというと、大した回数じゃなかったでしょ?

このシステム、個人的には4231より攻撃的か疑わしくなってきた。
3バックに闘莉王みたいなの使ったらまた別かもしれんが、今までの4バックでも攻撃時にはよく2バックになってたんだし、むしろ今までの方が攻撃的じゃなかった?
監督の狙い的には今野にもっとアンカー的働きをしてもらい、長谷部と遠藤が攻撃的MFに専念することを期待してたのかもしれんが…。

現実は、中途半端。本気で攻撃のオプションにしたいなら、サイドMFの位置に長友や内田のようなSBでなく、宮市タイプの高速WG入れるぐらいブッ飛んだ方がイイんだ。…ただし両翼だと守備が崩壊するから、じゃ片翼だけ(笑)。
その場合に長友はどこに配置すればイイかだが、彼はやっぱ最終ラインで使おうと思う。最終ラインをCB2人+長友という構成にする。だって、長友の運動量は2人分だし…。

まあ、それらは全部冗談だが、でも意外とそういうシチュエーションってあるかもよ?
例えば、レッド食らって10人になった時とか。
それこそザック伝説のウディネーゼ3バック誕生秘話そのまんまだが、W杯アジア予選なんてどうせショボい審判が出てくる。そういうショボい奴に理不尽なレッド食らって最終ラインが3人になって、「あの時343やっといて良かった〜」とザックに感謝する日も来るだろう。
2011/6/8(水)8:20

385383

掲示板に戻る