超VIP専用掲示板

過去ログ356 2010/6/14 0:32

☆関西人
カメルーン戦を控えて。
明日に勝ち点1すら取れなかったら実質予選突破はもうアウト、ということは既に多くの人が認識してると思う。だからもし負けたら、その瞬間から岡田さんは問答無用で国賊扱いになるだろうよ。
とは言っても、岡田さんだってアホじゃないんだからこういう流れは十分に覚悟してたはず。フランス大会の時に一度経験してるからね。哀しいことだが、あの時は彼のご家族にまで嫌がらせが及んだと聞くよ。子供もイジメられたらしい。辛い立場だよね。日本全国何千万という人達からダメ出しを食らって、おまけに罪のない嫁や子供にまで被害が及ぶ。我々を含んだ【世間】ってやつは、何と陰湿、尚且つ自分の罪に無自覚なんだろうか…。
でもそういう経験をしながら、今回また代表監督のオファーを受けた岡田さんはそもそも大した男なんだが(彼はこんな仕事受けなくても収入はある!)、彼がそれを決意した陰に実は家族の後押しがあったと聞いて、何てステキな家族なんだろ〜と私は感激したよ。98年には奥さんだって絶対イヤな思いをしたはずなのに、でも「またやってみたら?」とその奥さんが言ったんだろ? そのシーンを想像しただけで、ちょっと泣けてくる。

今回岡田さんは、スタジアムにそのご家族を呼んでるんだそうだ。危険な南アフリカにわざわざ呼ぶのは、決して軽い意味ではないと思う。そもそも彼が職場にご家族を呼ぶこと自体、Jの監督時代も含めて今までほとんど無かったらしい。非常に珍しいことなんだそうだ。
…ならばそういう行動からして、多分岡田さんはこの大会で引退する気なんだろうね。何かの取材で「今後は引退して農業をする」と語ってたが、あれマジなんだろう。そして最後だからこそ、苦労をかけたご家族に自分の仕事を見てほしかったんじゃないかと。

…いや、あるいは別の意味があるかもな。ひょっとしたら、逆に家族を守る意味で現地に呼んだのかもしれん。家族を日本に残してたら、それこそ12年前のように彼らに被害が及ぶんじゃないか、と。南アフリカは確かに危険だが、日本の陰湿な【世間】はそれ以上に危険なんだ、と彼は思ったのかも。

もちろん【世間】ってのは、他人事じゃなく我々のことだよ? 我々自身が、ちょっと間違えれば陰湿で危険な存在になってることを自覚しなきゃ。日本が勝てば問題ないが、負けた時にこそ我々の在り方は問われる。
2010/6/14(月)0:32

☆Shoes
DFラインを相手
FWとの位置関係に依存した場合

FWが裏を狙って深いポジションに動けばDFラインも当然深めのポジションを取らざる得ないですよね

そうなると中盤との距離が開いていわゆるバイタルエリアにスペースを空けることになり対戦相手が4-2-3-1・4-3-2-1など1トップの場合
数的優位な相手MFが攻撃のために使う有効なエリアと成ってしまいます

このように相手FWのためにDFラインの上下動を行うと相手にスペースを与えることになってしまいますよね

そうなるとある程度は相手FWに自由にさせておいて味方の中盤との位置関係を優先させ相手にスペースを与えないようにバランスをとるほうが有効ですよね

つまり1トップにすることでFWがフリーに成りやすいんですけど日本の場合はこのフリーのFWを生かしきれていないと思うんですよね

攻撃の主導権が中盤にあるためにフリーのFWが下がって攻撃の組み立てに参加するため肝心なゴール前に人がいないのでゴールが遠い

そこでゴールの意欲が高い本田を入れることによって攻撃の主導を中盤からFWに変えたいんじゃないでしょうか

カウンターを狙うことも踏まえるとならなおさらだと思うんだけど…
2010/6/14(月)0:30

☆老婆心
日本戦
明日はいよいよ日本戦。
戦い方などはすでにきちんとしたものが書かれているので、俺はあえて書きません。
でも、この代表の目標というかノルマを決めておきたい。

まず最低限のノルマ。
俺は1引き分けだと思う。
こういう大会に参加して勝ち点0というのは大失敗を意味する。
何も通じないことになるから、この4年間が役に立たなかったことになる。
それはしてはいけないと思う。
3連敗なら俺が出ても出来るわけだからね。
完全なアウトサイダーだよ。
これは前回も書いたけど毎回ファンとして譲れないラインだと思うな。

では目標は。
俺はこれは1勝だと思う。
3チーム相手にまずは1勝だよ。
引き分けは結果であって、目指すべきはまず勝利。
勝利を目指さないのであれば出ないほうがいい。
勝負事であるし、勝つことから始まると思う。

で、その上で成功といえるのを決勝T進出としたい。
どんなスポーツでもどんな大会でも自己ベストに並べば成功だよ。

で、これ以降はオマケみたいなもの。
もちろん、2002があったから、ここで油断をすることもないだろうが。

以上俺なりの代表の目標設定。
俺はこうやって線を引いて見たい。
この設定をベースに代表の活躍を楽しみたいと思ってる。
2010/6/13(日)22:03

☆関西人
カメルーン戦を占う。
勝負の行方は神のみぞ知る。明日がどうなるかなんて、誰にも分からない。ただ、どうなるかを今知っておきたい気持ちもある。
というワケで、私はYahoo!の無料占いサイトを使って、明日を占ってみようと考えた。
どうやって日本代表を占えばイイか分からんから、とりあえず明日の岡田さんの運勢でも占ってみようかと。
ちなみに岡田さんの生年月日は1956年8月25日だ。このデータを使って占ってみよう。
Yahoo!サイトでは、生年月日を打ち込むだけで簡単に明日の運勢が分かるから便利。とりあえず私は<九星気学>という占いをチョイスしてみた。
…で、6/14の岡田さんの運勢が出ました!
結果は↓の通り。

【総合運】
何から何まで不運な一日です。どうしても、こだわりたいと思うことすら認められず、周囲に理解されていないと痛感することでしょう。精神的なストレスから、体調も悪化。頭痛や胃痛がつらいときは、その場で休みましょう。

【仕事運】
同僚や部下のミスのために、あなたまで大変な作業をしなければならないはめになりそうです。そのため休憩時間もろくろくとれずに疲労は蓄積されるばかりでしょう。就業後は今日中にストレス解消をして、休息をとりましょう。

…き、気を取り直して、次は敵を占ってみる。カメルーン代表の監督はポールルグエンという人なんだが、この人の生年月日は1964年3月1日。このデータを使い、同様にして<九星気学>でカメルーン6/14の運勢を占ってみようか。
…で、結果は↓の通り。

【総合運】
大きな夢が現実になるような、すばらしい一日です。大勢の人の中で中心的な役割を担うことになりますが、ひとりで苦労するわけではありません。あなたの周りには、喜んで協力してくれる人がいます。健康面も心配はいりません。

【仕事運】
これまでの集大成となる日。あなたが長い間がんばってきたことが、ついに日の目を見るときがきました。才能を開花させて自信にあふれているあなたの周囲には自然と人が集まるでしょう。人脈にも恵まれます。

…ネタとしては、あまりにも出来過ぎなんだよな〜(笑)。
でもこんな占い、私は信じないよ。私が信じるのは「めざましテレビ・今日の占いカウントダウンハイパー」だけだ。岡田さんは乙女座なので、明朝にチェックする。
2010/6/13(日)18:43

☆関西人
韓国リスペクト論A
続きね。
で、日本人とはそもそも自惚れることに適してない民族なのかということだが、それはね、現時点に関しては実際そうだろうね。でも、昔の日本はそうじゃなかったと思うんだ。太平洋戦争より前の時代の日本人はね。
だってさ、日本はアメリカ相手に戦争したワケよ? それ以前にもロシアと戦争して、しかも勝ったし。資源も何もない小さな島国の日本が世界の列強国に喧嘩売るのって冷静に考えりゃ無謀とも思えるが、昔の日本って実際そうだったワケよ。「神の国」って自らを信じてたし。
今でいえば、ニュアンスはかなり違うにせよ北朝鮮に近いモノがあったのかな? あの国だって財政は貧乏なくせにやたらと誇り高いというか、たとえ世界中を敵に回しても全く卑屈になるところがない。
これは一種、国家単位の宗教みたいなモノかと。こういうのは北朝鮮だけじゃなくて、韓国や中国にだって、中東にだってきっとあるよね。みんな何かを信じてるから(それが客観性を欠いた盲信であっても)、国家が非常に誇り高い。彼らに比べて、我々日本人の誇りが何とショボいことか…。
我々は、そもそも何かを「信じる」ことに対してアレルギーがあるでしょ。宗教みたいなモノにはアレルギーがあるし、何も信じず醒めてることこそがカッコいいんだ、という感覚かな。比例するようにして、愛国心はない。我々のそういう部分は、韓国にも北朝鮮にも中国にも中東にも劣ってるところじゃないかと(あ、別に国家としてああいう風になるべきと言ってるワケじゃないから誤解ないようにね)。

…って私がこういうことを書いてると、必ずや「あのアホ、また痛いこと書いとるな〜」と小馬鹿にする輩って絶対出てくるでしょ。というより、そういう人の方が圧倒的多いんだよな。そもそも日本って、そういう土壌。声を出した者に対して、小馬鹿にする土壌。「W杯四強」と言うと、絶対に叩く土壌。常に、身内で馬鹿にする対象を探してる土壌。

さあ、明日はいよいよ日本代表の初戦だよ。多くの人が、日本の予選突破など全く信じてないだろ。そして多くの人が、その敗退の責任を全て岡田さんと選手に被せようと、今から心に予防線を張ってるんだ。岡田代表とは我々「日本人の代表」であって、彼らを見下すことは自分を見下すことにも等しいのに、そんな精神でいながらキチンと応援って可能なのかな?
2010/6/13(日)10:39

357355

掲示板に戻る