超VIP専用掲示板

過去ログ322 2009/4/17 19:03

☆関西人
移籍自由化論A
Jがあくまでドメスティック路線を敷こうという確固たる方針があるならば、私は今の制度のままでいっても別にイイと思うんだよ。その方がクラブ倒産のリスクを回避しやすいし、戦力均衡を保った方がファンの立場とすりゃ楽しいし。だけど、ドメスティックのままじゃいられないのが現実と思うワケ。明らかに昔とは違って、今はクラブW杯にも連続出場してるし、FIFAには日本人理事が誕生してるし、アジア人枠を設置するようになったし、日本人の欧州移籍は相変わらず続いてるし、これはもう完全に非ドメスティック路線さ。
今までのJ理念は、あくまでローリスク・ローリターン。今回の件はそのリスクをもう少しクラブ側に背負ってもらおう、ハイリスクになる代わりにリターンを拡大していく方向性をとっていこう、平等もイイけど自由もイイぞ、若手が数億のギャラを得られるような構造でこそJの質は上がっていくんじゃないの、という考え方。こういう話を「夢があるね〜」と捉えるか、「ウサン臭いな〜」と捉えるかは、人によって個人差がある。
で、私自身の捉え方としては肯定なんです。ただし前にも書いたけど、これが単に欧州の模倣というなら私は好きになれない。欧州というエリアはEUという共同体を前提にした特殊な市場が成立しており、これは我々のいる環境とは大きく違う。だから奴らのやってることを盲信しても、それが必ずしもイイと私は確信できないワケ。
だけど今期からアジア人枠が既に設定された現状を考えると、さすがにもう後戻りしにくわ。これはEUとまでいかないにせよ、アジアをひとうの共同体と解釈する部分的市場開放であって、ならば少なくともアジア内の移籍ルールは最低限揃えていくべきでしょ。今回の変革内容は欧州基準への歩み寄りであるとともに、AFC基準への歩み寄りでもあるワケ。そもそも今期から導入されたアジア人枠も、AFCで決まった「3+1ルール」に則って導入した制度だよ。私としてはFIFA云々よりまず先に、アジアルールをキチンと統一する方向性だという考え方の方が今回の件の解釈としてはシックリくるんだよ。目の前に、ACLという重要なモノがあるんだから。
あと、時期尚早だという世論について。個人的には、1年くらいだったら延期しても構わないと思うけど。準備期間として、それくらいで皆が納得するのなら。
2009/4/17(金)19:03

☆赤坂BLITZ
ファンタジーサッカー第6節
前回、ここに書いてそこそこの成績だったので、調子に乗って今節も書いてみます(^.^)

編成締め切りは今日の昼12時なので、忘れてた人は急いで編成してください!

さて、今節は浦和と新潟の2クラブのみで固めるという博打を(^_^;)

GK 北野 新潟
DF 坪井 浦和
DF 千代反田 新潟
DF ジウトン 新潟
MF 山田暢久 浦和
MF 山田直輝 浦和
MF ポンテ 浦和(C)
MF 三都主 浦和
MF マルシオ・リシャルデス 新潟
FW エジミウソン 浦和
FW ペドロ・ジュニオール 新潟


浦和×京都

前節、新潟を完封した京都は間違いなく怖いんだけど、京都はナビスコ杯を含めて今季はアウェイでは勝利が無いという、浦和サポにとってはちょっとだけ嬉しいデータ。しかしディエゴとパウリーニョはやはり脅威だが…。
浦和は試合を重ねるごとに、特に山田直輝が起用されるようになってからは更に加速度を上げて試合内容が向上している印象。
フィンケ監督は怪我人には大事をとらせる事が多いので、筋肉系の怪我をした田中達也は無理をさせずに、エジミウソンの1トップ気味になり、その後ろをポンテ、原口、山田直輝が自由に動くという感じかな?
大分やアウェイ名古屋という苦手を克服し、今季は埼スタで連勝中の浦和が新たな「埼スタ無敗記録」に挑む!


新潟×広島

新潟は前節で京都に完封され、今季初黒星を喫したものの、チャンスも多く作れたし、決めるところを決めていれば…という感じで、決して悲観するような内容ではなかった。
前線でタメを作る事も出来、正確なラストパスを供給出来るマルシオが復帰するし、ホームのサポーターの後押しを受けた新潟は必ず復活するはず。
個人的には、サイドバックの松尾の出来が不安なので、マルシオ復帰に伴い、京都戦では中盤に入った内田を松尾に代えて右サイドバックに戻したほうが良いんじゃないかと思うんだけど、新潟サポのイエモッツ君はどう思うのかな?
対する広島は、前節は大量得点で快勝したけど、DFラインに怪我人多発中で何よりもそこが不安。
寿人の得点能力を活かす攻撃を仕掛ける前に、新潟攻撃陣に押し込まれる可能性もあるのかなと。
新潟3トップvs広島3バックというマッチアップが注目。
2009/4/17(金)10:54

☆関西人
移籍自由化論
Jの移籍自由化がほぼ決まりそうだ、という話を聞いた。
おそらくは、「また犬飼の独裁だ!」と捉える人も出てくるんだろう。でもそうなったら、さすがに犬飼さんが可哀相。だつてこの件に関しては、犬飼さんというより選手会の側が言い出した話だと思うし。それに会長が独断で決めてるワケじゃなくて、各クラブから担当者を出して合議の上で検討してることなんだし、あながち無理矢理ってワケじゃないだろうよ。
もちろん、この件に関してはメリットがある一方で、デメリットも十分ある。だから、反対の立場を採ったクラブも間違いなくあるだろ。そういうクラブは、もっと騒げばイイのに。秋春制では結構騒いだのに、なぜこの件では騒がないんだろ?
…騒ぐだけの大義名分が、ちょっと弱いんだろうな。

「こんなのは金持ちにばかり有利で、貧乏クラブに圧倒的不利な制度じゃないか!」
「でも、日本以外の国では多くがこの制度ですよ? それでもプロビンチアはやっていけてますよ? なぜ日本だけが無理なんですか?」
「無理ってワケじゃないけど、我々にメリットがあまり多くない」
「メリットは、むしろ選手の側に出てくるんです。それも、有能な選手にだけ出てくるんです。年俸上がる可能性高いですし」
「じゃ、ダメじゃないか!」
「条件は、全クラブに同じです。契約期間内の移籍金が撤廃されるワケじゃないし、有能な選手とは複数年契約結べばイイんです」
「アンタ複数年契約って簡単に言うけど、結構リスクあるのよ?」
「そこはフロントの賢さが問われるかもしれません」
「…ウチは、自信ないな」
「馬鹿なクラブは堕ち、賢いクラブが生き残ります」
「…それ、冷たくねえか?」
「馬鹿なクラブを保護することが、全体の発展を妨げてるとしたら?」
「…いや、とにかく時期尚早なんだよ。もう少し待ってよ」
「じゃ、いつだったらOKですか?」
「…う〜ん、10年後くらいかな…」
「その10年で、何かが変わってるんですか?」
「それくらい経ったら、ウチもマシになってるような気がするのよ」
「その根拠は?」
「…いや、明確な根拠は無いけどさ」

規制緩和のタイミングは、一体いつだったら弱者が納得するんだろう? 弱者保護を語り始めたら、10年後だろうが20年後だろうが、多分同じ会話を繰り返すんだと思うよ。
2009/4/15(水)20:59

☆赤坂BLITZ
ファンタジーサッカー 第5節
前回書いたメンバーの結果

GK 北野 新潟 4→4
DF 中澤 マリノス 9→9
DF 千代反田 新潟 4→6
DF ジウトン 新潟 2→5
MF 松下 新潟 3→4
MF ポンテ(C) 浦和 5→9
MF 梶山 東京 3→6
MF 狩野 マリノス 4→11
MF 山田直輝 浦和 6→9
FW デニマル 大宮 6→7
FW ペドロ 新潟 2→5

暫定53fp→84fpで確定

個人的には勝敗の予想が難しく、堅実にボーナスを稼げる選手を中心に構成するという保険をかけたんだけど、狩野はボーナス+7とか神降臨(^o^)
市川の怪我により、予想よりも早い時間に出場となった期待のデニマルさんもしっかり得点を決めてくれたし、平均が目標だったので結果には満足(^.^)

第6節はガンバ×山形が金曜日開催に伴い、選手編成の締め切りが金曜日の昼12時なので、編成忘れにご注意を。
2009/4/15(水)9:24

☆関西人
TAKE ACTION論A 
先週、会社の偉いさんが「明日、朝5時起きせなアカンな〜」とか言ってるから「何か明日あるんですか?」と聞いたら、「マスターズ観るんや」と言われた。あ、ゴルフの話ね。私は興味ないから気に留めなかったんだが、また別の人と話をしてたら再び「明日5時起きだ」というフレーズが出てきた。結局、その日は3〜4人からそういうフレーズを聞いたワケよ。マスターズって、そんなに観たいもんなんだ?
よくこのサイトではサッカーVS野球のファンの対立構図があったりするが、実は野球なんかより今はゴルフの方がよっぽど脅威かも。私はヘビースモーカーなので会社では喫煙室にしょっちゅう顔を出してるんだが、そこでの色々な部署の人達との会話の中でスポーツの話題が出ることも多くある。じゃ、どのスポーツの話題が一番多く出るかと言えば、そりゃ圧倒的にゴルフなんだよ。野球でもなく、サッカーでもない。特に私より年上な方々のゴルフ好きの比率はハンパない。朝5時起きなんて、かなりのエネルギーだよね。サッカーでも海外の試合は深夜だったり早朝だったりするが、私なんかはエネルギーがなくて最近は録画に頼りきりで、しかも結局観ないことも多々ある。…負けてるな〜。オッサン達に完全に負けてるわ。
結局彼らのそのエネルギーは一体何なのかと言えば、自分がゴルフやってるからなのね。そのへんがサッカーとは少しニュアンスが違う。サッカーは、経験ない人でも観る人は観る。でもゴルフの場合は、やってる人は本当によく観るが、やってない人はほぼ観ない。ホント、競技人口にこそ支えられてるスポーツなんだわ。そして今、競技人口がイイ感じで右肩上がりだから、視聴人口もイイ感じになってるんだと思う。
中田が今やろうとしてることって、結局は競技人口をもっと増やしていこうとしてる流れなのかもしれんぞ。勝つとか負けるとかだけの価値観じゃなく、それこそオッサン達がゴルフに夢中になるように皆がサッカーできないかな、と。彼は世界の貧しい国にも行ってたから、そういう所はゴルフなんてあまり根付いてないだろうし、それこそ日本でいうゴルフみたいなモノがサッカーだったかもしれん。海外に倣うワケじゃないが、これからはもっと日本人もサッカーする文化創りましょうよ、観るだけじゃなくてやるスポーツにしましょうよ、って考えに至ったのかもな。
2009/4/13(月)21:23

323321

掲示板に戻る