超VIP専用掲示板

過去ログ303 2008/10/21 23:23

☆関西人
優勝予想
Jも残すは5節というところまで来てるのに、札幌はともかくとして降格も優勝もまだ全然読めないな。
そもそも鹿島がまだ首位を走ってるのが理解できん。小笠原が怪我した段階で「あ〜これで鹿島は脱落だな」と思ったが、粘ってる。追ってるのは名古屋と大分。そもそもこの2チーム、開幕前に優勝を予想した人いるんだろうか? 普通に考えりゃ、浦和・ガンバ・川崎・鹿島、どこかそのへんだっただろ。名古屋なんて新人監督のチームだし本田圭いなくなったし、大分だって梅崎いなくなる代わりに家長を獲ったが早々に怪我。普通ありえないよね、こんなに上位にくるなんて。一節単位で予想するtotoを当てるのが難しいのは知ってるが、一季単位で予想するtotoがあったとしても外す人結構多いと思うぞ。
さて、結果が見えてくる頃に書いても面白くないので、今のうちに優勝予想書いておきます。ちなみに私の予想というのはかなりの高確率で外れてるからヨロシク(笑)。昨年は最後まで浦和だと思ってたし。今の時点では、現1位の鹿島と予想する人が最も多いだろうね。で、つまんない予想だが私も例外じゃないんです(笑)。
それは、単に消去法だよ。浦和・ガンバはもう可能性低い。そもそも勝ち点差があるし、ACLという消耗戦もあるし(ACLについてはガンバ優勝を予想。というか希望)。消耗戦といえば、代表戦もある。次は中東まで行くんだろ? 時差とかキツイよ。代表選手を抱えてるチームは悩ましいところ。遠藤とか闘莉王とか玉田とか憲剛とか内田とか。…あ、大分だけは遠征に誰も行かん可能性はあるな。夢生もU代表召集免除だって? ダメージを考えたら、実は大分が一番有利かもしれん。あと、鹿島や名古屋が残り5試合のうちホーム開催が2試合のみなのに対し、大分は3試合あるらしい。微妙に大分、一番有利な立場?
…でも彼ら、11月にナビスコ決勝を抱えてる。若いから勝ったら勢いついてガーッといく可能性も否定できんが、ナビスコ獲ってリーグも獲ったチームなんて、今まで黄金期のヴェルディと三冠獲った時の鹿島だけでしょ。あそこまでの勝負強さが今の彼らにあるだろうか?
そして彼らは、残り5試合のうち鹿島と名古屋の直接対決ふたつを残してる。キツイよね。当然そこは総力戦になると思うんだが、そういうギリギリの正念場こそ、場数を踏んでる奴の老獪さが怖い。
2008/10/21(火)23:23

☆パルミ
香川は
電通枠だからなぁ

岡田もいろいろと難しいんだろ
2008/10/18(土)17:12

☆関西人
ウズベク戦所感D
続いては、岡田さんについて。彼に対する解任論は日に日に強くなってきてる感じがする。今日の報道ではオシムがまた日本で仕事をしたい意向を示してるとやらで、多くのサッカーファンは即刻岡田さんには辞任してもらいたい気持ちだろう。世論に忠実に人事を決めてたら、それこそ監督は日本の首相並みにコロコロと替わっていくんだろうな。彼らが常に重大な責任を問われる立場である一方、世論を発する側は責任を問われることはまず無いわけで、そういう意味では監督という立場は一方的に不利だと思う。因果な商売だよね。
こういう悩みを抱えてるのはサッカーだけじゃなくて、野球もそうらしいじゃない? 星野さんが五輪で大バッシングを受けたこともあって、こんな状態なら誰もが次のWBC監督なんてやりたくないんじゃないか、という話になってる。で、困ったコミッショナー側が出来るだけ監督ひとりに責任が集中しないようなシステムを模索し始めたのが興味深い。
まだ決定事項ではないようだが、12球団の全監督が自分の考える代表28名のリストを作り、それを参考資料として選抜選考をするだとか、あるいは各球団監督の推薦枠を設定するだとか、やろうとしてる方向性は代表監督の権限をやや制限し、代わりにその責の一部を全12球団が負うというモノ。監督が一人で全部しょいこむなよ、みんなで協力するから連帯責任で頑張ろうぜ、って感じかな。
…こういう発想、いかにも日本人っぽいよね。良く言えば一致団結、悪く言えば責任の所在を曖昧にしてしまう。サラリーマンをやってる人なら、このへんの日本的なニュアンスは痛いほど分かるんじゃない? 欧米人には理解できない感覚らしいよ。あっちでは【組織=ボスのモノ】みたいな認識が主らしくて、責任を分散させない。だから日本が太平洋戦争で負けた時でも、天皇陛下と首相と軍と国民の関係性がよく理解できなかったらしい。まあ私も個人的には、曖昧な責任所在ってのは好きになれんのだが。
本来サッカーの監督は、欧米のボスに近い。人選や戦術の責任は監督個人が負い、結果が出なければ即クビのリスクを負う。で、私達サッカーファンはそれを当然と思ってるんだが、ところが野球は今回違う方法論を模索するわけで、WBCは目が離せなくなってきたぞ。奴らがうまくいくようなら、我々も参考にすべきかもしれん。
2008/10/17(金)20:50

☆関西人
ウズベク戦所感C
続いては、香川について。試合評では彼への評価はイマイチとも聞くが、でもやっぱりセンスはあるなあ、って印象はあるね。ドリブルが十分通用してたとは言いがたいが、ファウルを貰うところまでは何とかいけてたし、何より決定機にいつも良い位置に走りこんでるシーンがUAE戦でもウズベク戦でも目立った。まだ若いし、伸びしろを考えたら本当に楽しみな選手だな。
ただちょっと気になったのは、岡田さんが試合後「香川は90分もたないことは最初から分かってた」みたいな発言してたこと。え?それを承知でスタメン起用してたの?…個人的には、こういうのはあまり好きじゃないんだよね。最初から替えることを前提にしてたら、貴重な3枚のカードの実効性を少し制限しちゃうことになると思うんだな。
今回の試合で途中交代になった3名は、大久保・玉田・香川。前線のアタッカー3名を丸ごと交換したことになる。ちなみにあの試合でベンチにいたアタッカーの数は2名。岡崎と興梠。最初から香川を替えることを前提にしてたなら、その2名のうちどちらかは必ず使われることになってたんだろう。だけど岡田さんは、まず最初に大久保を岡崎に代えちゃった。まあ岡崎は投入後に何度もチャンスに絡んでたから、この交代はさほど悪くなかったのかもしれん。じゃそれはイイとして、問題はその後。玉田を興梠に替えちゃったこと。おいおい、香川は90分もたないんじゃなかったの? 香川を替えるのが規定路線なら、興梠は香川の代わりに入れるべきじゃなかったの? どうしてもコーロキをサイドMFで使いたくなかったのなら、玉田をサイドにしてTOPを空ければ良かっただけの話だし。
このへんの采配の意味がよく分からないんだよね。結局香川は途中交代することになったんだが、それは稲本との交替。おかげで香川の位置に遠藤が入ることになった。これ、ホントにベストの選択だったんだろうか? どうしても1点が欲しかったシチュエーションで、ベンチに切り札・憲剛を残してしまったことに岡田さんは何か説明をしてたけど、やりくりによっては彼を使えたような気がしてならんのだ。そして仮に岡田さんの采配が少し迷走してしまったというのなら、それは「90分もたない」と監督自ら認めた選手を先発起用したことに因果関係あると思うのよ。
…まあ、済んだこと言っても仕方ないんだが。
2008/10/17(金)20:30

☆パルミ
長谷部と稲本
最も違う特長は守備範囲の広さだ。

守備範囲が広いのは断然に稲本である。

稲本は日韓ワールド杯以来、攻撃的なイメージがつきまとうが、守備のほうにこそ特長がある。

日本では守備範囲が広い選手といえば今野、啓太が代表格だが、私は稲本こそと思う。

長谷部には長い距離を走っての守備は期待できない。インターセプトや爆発的ダッシュで距離をつめて相手のファーストトラップを狙うなどは、苦手だ。

ではなぜ長谷部がファーストチョイスなのかというと、やはりドリブルだろう。特にドイツへいってからは、サイドに開いてのクロスが非常にスムーズにできるようになったからね。
2008/10/17(金)13:53

304302

掲示板に戻る