超VIP専用掲示板

過去ログ299 2008/9/10 1:24

☆エヒメ◆snow
おっ、エヒメがVIP板に来てから1番関西人サンが熱いヅラ(゜▽゜
人の心に響くサッカーなんかな♪
`)ノ甲府板でも話題になったけど、今の代表は05年甲府システムやで!

おっと今日別件や(゜▽゜
今の時間、パブ板でおっぱサンとエヒメでナビ杯について語ってたヅラ!
今はパブ板に来るのがVIPになる近道や!
・`)ノVIP板に書き込みたいならパブ板に通うヅラ!
2008/9/10(水)1:24

☆関西人
バーレーン戦D
あともうひとつバーレーン戦で触れておきたいのが、やっぱり例のレーザー光線の件だよ。私が一番気になるのが、日本ではこれだけ大々的に報道されてる一方で肝心のバーレーン国内ではどうなのか、ということ。バーレーン代表、協会、国民はこの事実を把握してるのか? 仮に把握してるとしたら、どう思ってるんだ? 謝罪とかあるのか? それとも、彼らの中でこれは勝負の世界におけるマリーシアでしかないんだろうか? ハーフタイム、日本のロッカールームの冷房が壊れていて蒸し風呂状態だったことも報道されてたが、まあこれは意図だとしてもアウェーの洗礼として我々は甘受するしかない。だけど、レーザー光線の場合はどうだ? これもアウェーの洗礼として甘受するしかないのか? 目に当たれば最悪失明の可能性もあるという光線を甘受するしかないのか?
おそらく日本はバーレーンをホームに迎えても、ロッカールームの冷暖房を敢えて壊しておくようなマネはきっとしないだろ。甘いと言われりゃ返す言葉はないが、そういう行為に抵抗があるというか、恥ずかしさがあるというか。でもバーレーンの人は恥ずかしくないんだろ。犯人は観客席からレーザー光線を当ててたらしいし、当然周囲の観客も気づかないわけはない。光線は試合中ずっと続いてたらしいから、誰も止めてないんだろ。そういうモラル感覚…。
一方同じ中東のカタールは、例のエメルソンにクレームがつきピンチだという。彼に代表選手の資格がないことはカタール協会もある程度把握してたらしいが、だけどなし崩しに3次予選に出して、おかげでイラクを下して最終予選に進出できたわけだから、結論とすりゃ大成功。今もイラクは騒いでて、最悪最終予選出場権剥奪の可能性アリとも報じられたが、でも結局第1戦が終わってしまったんだし、今さら剥奪はないだろう。罰金くらいはあるかもしれんが、それくらいの制裁で最終予選進出できたと考えりゃ安い安い。カタール協会のマリーシア、大成功だよ。
…でもさ、彼らこういうことしてて恥ずかしくないのかな。何というか、恥ずかしさを感じるセンスが日本人とでは全然違うのかもしれん。我々が文句言ったところ、オマエライッタイナニイッテルンダって感じ?
せめて我々にできることと言えば、この最終予選で彼らをぶっ潰すことに正義を感じることぐらいかな。
2008/9/9(火)21:38

☆関西人
バーレーン戦C
勝ったとは言え、世間では岡田采配を疑問視する声が多く上がってるみたいだね。確かに選手交替してからバランスが悪くなったし、どういう指示を交替選手に与えてたかについては疑問が残る。そこは彼の落ち度かもしれん。ただ、内田のマークが原因になって失点したシーンについて「何で岡田は疲弊してた内田を交替させなかったんだ!」という叱責については、さすがにオイオイ(笑)と思う。私自身も含めてだが、ヤジる立場というのはホントに楽なポジションだよな。失点した後になって、なぜ内田を替えなかったと指摘する典型的な「後出しジャンケン」。後出しされたら岡田さんはジャンケンで勝てるワケがないよね、我々に。我々というのは、そもそもそういう立場なんだ。ということを私達自身が踏まえた上で、岡田さん並びに日本代表と対峙していくべきだと思う。
今回途中投入された3人、憲剛・寿人・今野。スタメンに劣らぬ素晴らしい能力を持った選手達である。だけど、彼らが入ってもチームは活性化しなかった(個人的に憲剛は悪くなかったと思うが…)。これ、私は岡田さんが彼らに与えた指示が拙かったから、というようなレベルの話じゃないような気がするだよね。
というのも、紅白戦の件が気になるんだ。今回のスタメンは9月3〜4日の紅白戦の段階で、主力チームとして既に設定されてたらしい。憲剛・寿人・今野らはサブチームだった。で、この時のゲームで主力チームは完全にサブチームを「圧倒した」らしい。どうやら、力の差がかなりあるみたいなんだよ。
これは流経大戦にも言える話でしょ。大学生に鹿島ユース以下と評された岡田代表だったが、この時のチームを構成してたのが憲剛・寿人・今野らだったりしたわけよ。俊輔ら海外組はいなかったわけで。つまり、海外組が重要なわけよね。俊輔が重要と言ってもイイかもしれん。俊輔のイズムが浸透してる主力チームは強いが、浸透してないサブチームは個の能力が低くはないにせよ、鹿島ユース以下(笑)。岡田さんのイズムより、俊輔のイズムがチーム力を左右するのかもしれんな。
さて、次のウズベク戦には松井が不在。ということは、誰か今回のサブチームもくは外部から一人先発に入るわけでしょ。その選手次第では、バランスを崩す可能性はないとも言えんぞ。
2008/9/9(火)0:18

☆関西人
バーレーン戦B
このドリブラーの話題については今まで板に何度となく書いてるんだが、日本の場合ドリブルに強みのある奴って大体が小柄なんだよな。Cロナウドはいない。だからドリブラーを大量に起用することは、空中戦をやや捨てることにも直結してしまう。
私は、日本代表が今後ドリブルを重視していくことに対しては一応肯定なんだよ。かつてオシムがアジア杯でサウジと韓国に負ける挫折を経て、そのチームを立て直す際にとったコンセプトはドリブルでの仕掛けを増やしていくことだった。大久保を召集したりしてね。残念ながらチームがこれからという時にオシムが倒れてしまって、彼がそこからさらに先はどう導いていこうとしてかはよく分からん。ただ、マンツーマンからゾーンへの移行、ドリブルによる仕掛けを増やしていくなど、今岡田さんが着手してることはかなりの部分オシムがやろうとしてたこととカブるような気がするわけで、例え指導者が替わろうとも案外行き着く発想は似てくるんだと思った。軸となる選手も、さして変わってはいないし。
ただね、やっぱり気になるのがバーレーン戦でクロスが少なかったことと、FWへのクサビが少なかったこと、なんだ。戦術として敢えてそれを避けてたニュアンスもきっとあるんだろうが、バリエーションをひとつ封印してしまうことが正しいベクトルかと言われれば疑問だ。ドリブルを大切にするのは全然イイ。しかしその為にクロスやクサビを減らしてしまうのはどうなんだろう、という話。
結局、こういうのは人選に直結する話なんだよ。玉田&達也に空中戦やコンタクトプレーを強いるのはキツイことだ。そしてこの二人には二人にしかない良さがある。二人の長所を出す為に幅を狭めるか、あるいは幅を出す為に二人の組み合わせを再考するか、このジレンマ。
…私の結論は、まだまだFWは新たな人材を試してほしい。誤解してほしくないんだが、玉田&達也という組み合わせは悪くなかったと思ってるんだよ。実際、バーレーンには案外機能した。ただ今回うまくいったからと言って、次回も大丈夫かとなると話はまた別。私が思うに、この二人の組み合わせは一度研究されてしまうと辛いと思うんだ。二人とも似たキャラゆえ、前線としての幅は決して広くならない。クセを掴まれると途端に機能しなくなるかもしれん。研究しても止められない、Cロナウドじゃないから。
2008/9/8(月)20:19

☆関西人
バーレーン戦A
今回の試合を観ててひとつ興味深いと思ったのが、日本はかなり攻撃の部分でサイドを使ってたというのに、皆さんも何となく違和感を覚えたと思うんだが意外なくらいにクロスが少なかった、ということだよ。これが意図的なモノなのか否かはよく分からん。何せFWが玉田や達也など高さが武器というワケじゃない選手だから、ハイクロスは上げにくかったということもあるだろう。あと左SBが阿部だったからサイドをエグる機会が少なかったということもある。でも右は内田がいたわけで、しかし彼もなぜかあまりエグってはいなかった。暑かったから? いや、彼がオーバーラップする場面はあったんだよ。だけど彼はエグらずドリブルで中に切れ込んで、ショートパスを出し決定機を演出する場面が光った。松井や玉田や達也にしてもドリブルで中央に切れ込む場面が目立った。
これ、日本の新機軸? サイドからクロスをあまり多く上げない、ドリブルを多用して中に球を運ぶ。…よく考えたらこれって新機軸でも何でもなくて、岡田さんが就任当初に言ってた「接近・展開・連続」じゃないか。このフレーズ死んでたわけじゃなかったんだ、ということに恥ずかしながら今回初めて気付いたわけで…。
おそらくこの機軸への回帰は、私の勝手な想像だが北京五輪効果なんじゃないかな? 岡田さんは現地で反町代表の挫折を直接目撃したわけで、反町さんが志向したスタイル【体躯を優先した人選】【ボランチを守備重視】【SBを攻撃重視】【スルーパスよりクロス量産の攻撃】ってのに対して限界を感じたんじゃないだろうか。で、上記のスタイルの真逆の戦い方を今回見せてくれたような気がする。達也のような小兵を中央に据え、ボランチには攻撃的な姿勢を一貫させ、SBにはやや守備を重視させ、クロスよりドリブルを多用した攻撃を見せてくれた。その戦い方を突き詰めていけば、結局「接近・展開・連続」に行き着くのかもしれない。
あともうひとつ、FWが小柄ということも大きな理由なんだろうが、ビルドアップでFWに長めのクサビを入れる場面はほぼ皆無だったよね。だからこそ、前に球を運ぶ為にもドリブルが多用されてたような感じ。ドリブルを多用したいからFWが小柄になってしまうのか、あるいはFWが小柄だからドリブルを多用してしまうのか…?
2008/9/7(日)23:41

300298

掲示板に戻る