超VIP専用掲示板

過去ログ275 2008/1/18 0:31

☆関西人
高校選手権を見て
遅ればせながら、先日に終わった高校選手権について少し触れておきたい。
ぶっちゃけ、私は流経大柏のサッカーを見ててその完成度の高さに驚いたよ。現在および近未来に向けてJユース>高校、という流れは確実にあると思ってたんだが、いやいやそうとも言い切れないことを痛感させられた。高校は、さほど弱くはなってない。実際、高円宮杯で流経大柏はJユースを下して日本一の座に就いたわけだしね。
流経大柏って、当然だけど流通経済大学の付属高校なんだよね? この大学、よく知らないんだけど興味あるなあ。確かサッカー部がJFL入りしてたはず。オシム代表に召集された林っていうデカいGKは、確かここに在籍してたし。きっと強いんだろうな。だけど私が学生の頃って、流経大なんて全然有名じゃなかったよ。新興勢力なの? 後発の私立大学がスポーツで知名度を上げていこうとするそのパワーとマネーの使い方は、やはり馬鹿にできん。
聞けばこの流経大サッカー部は、大学の対抗戦に参加するチームとJFLに参加するチーム、さらに「クラブドラゴンズ」って名前で社会人リーグに参加するチームまで持ってるんだって? さらに下部組織がいくつかあるという。驚きだな。しかも天皇杯出場を賭けた茨城県大会の決勝戦が、何と流経大vsクラブドラゴンズという身内の対決になったというから凄いじゃないか。もはや学生サッカーの域を超えてるよね。そりゃ付属高校が高校選手権と高円宮杯をW制覇しちゃうってのも、何か意味として納得できるような気がする。
今回優勝した流経大柏が下部組織であるという捉え方は厳密には正しくないんだろうが、しかし少しはその意味もあるだろうし、彼らの存在は高校だけで完結してるわけじゃない。でもこういうのって、決して彼らだけじゃないよね。近年高校サッカー界に旋風を巻き起こした野洲高校にしても野洲クラブという下部組織みたいのがあり、セゾンFCとのパイプもある。単に野洲高だけで完結してない。こういうの、今は増えてるみたいだよ。今回準優勝した藤枝東にしても、似たようなことやってるらしいじゃない?
私は、こういうの悪くないと思ってるんだ。高校や大学がJのシステムに近いモノを取り入れて、Jユースにも負けないように強くなろうとしてる意思。ちょっと頼もしく感じる。
2008/1/18(金)0:31

☆エヒメ◆snow
・`)オープンスキルヅラか。
エヒメが受ける印象だと中村憲剛・阿部勇樹・小笠原選手かなぁ。普通に。。。
当たり前のコト言っても仕方ないので狙って言うと、Jリーグに来るC契約のブラジル人選手たち。試合中に孤立して能力を発揮出来ないケースがあるんだけど、多くの場合、オープンスキルの違いと言うか、ブラジル人C契約選手の方が日本人A契約選手より高いレベルのポジショニングなりプレーを要求しているように見受けます。特にJ2、割と見所かもしれません♪

久々、観戦裏日記o(^-^o
07年23試合目:6月30日
【瑞穂】名古屋1‐1甲府
J1がアジア杯休みに入る前最後の試合。静岡に泊まり瑞穂→エコパ→味スタと怒涛の3試合観戦しました♪
・`)恥ずかしながら初めて瑞穂に行ったんですが、アウェー側の喫煙場が狭くて、生まれて初めて喫煙場の入場制限されました。
試合終了後、お土産を買いにメインに。06年版グランパ君キンホルダーが割引販売。07年版が売り切れてて、違いが全く判らん(^-^;でも、カワイイから買いました♪
07年24試合目:6月30日
【エコパ】磐田0‐2浦和
こちらも初エコパ。ジュビロ側に座って、試合は開始早々に浦和先制、しかもジュビロ側にイエロー2枚で退場者が発生して、観戦モチベーションが凹みまくり(^-^;
調度、菊地選手の件があった頃だったので、グッズ売り場で背番号入りタオマフ一覧表を見たら、8番にガムテープが貼ってあり、逆に目立つだろう。。。 と、ちょっぴり思いながらも、お気に入りの村井選手グッズを探していたら…「今日は売れ筋の商品しか扱って無いんですよー」( ̄□ ̄!!
・`)代表経験者のグッズを販売しないとは、逆にジュビロの選手層の厚さを実感した一日でした。
2008/1/17(木)6:53

☆パルミ
その出しにくいってのが
オープンスキルが低いということだと思うんだが。

要はどんな相手でもアジャストして自分の能力を発揮する。このアジャストする部分がオープンスキルだと思う。 

ではどうすればアジャストできるのか?私は相手を観察することが最も大切だと思う。

私がJリーグで最もオープンスキルが高いと評価するのはポンテである。ポンテのドリブルはあまりフェイントをかけない。だが相手の逆をとるのが非常にうまい。なぜなら相手の動きを常に見ているからだ。ポンテの場合、相手ばかりを見すぎて見方が見えてないシーンが結構あるけど。

オープンスキルを高めるには相手を観察して相手の可動範囲を見極めることが大事だ。
2008/1/15(火)10:17

☆エヒメ◆snow
遅れましたφ(..汗
・`)日本のアジアにおけるフィジカルですな。パルミさんが持たれる印象にエヒメの代表メンバー批判がリンクします。

何を目指してるからはともかく、近年の日本の得点源の1つにセットプレーがありました。FKの精度もあるんだけど、アジアでは通用するフィジカルがあってこそ、得点源になっています。現代表だと中澤・闘莉王・今野…選手とか…( ̄□ ̄少なっ
・`)何て言うか、J1上位のお金持ちチームの選手たちを見ればやっぱり身体能力高くて技術もある。戦術理解も高そうにみえて仕方ないんですよねー。
何はともあれ(^-^; 岡田監督になってJリーグを反映する人選が見えるので、これかも期待します。

・`)関西人サン、J2の楽しさをいつか体験して下さい。佐藤寿人、中村憲剛、闘莉王…選手とかJ2が無かった果たして今はプロ選手だったのか分からん選手って多いと思います。
プロ選手としてのサッカー人生をかけた闘いがそこにありますo(^-^o
ちょこっとφ(..ネタ振りも
J2が15チームになって、3クール制導入。3クール目は抽選でH&Aを決定。
アジア枠撤廃に向けて、まずは中国・韓国人枠についての協議がスタート。秋‐春シーズン制の協議もスタート。
・`)エヒメの念願が叶うかもしれないので楽しみなコトばかりであります。
さらには富山・北九州・沖縄とJリーグ準加盟。
Jリーグは本当に楽しいヅラ♪
2008/1/14(月)4:42

☆Rの系譜
パルミさん解答ありがとうございます。
やっぱり日本人はオープンスキル自体がうまくない。

と言いたい所だけれど、環境など色々な要素が見え隠れする中でじゃあ本当にオープンスキルがまったくダメかと言えば逆に学生、社会人などの経験からしてうまいやつらはいくらでも見てきました。
ただ唯一経験のないプロの世界。外国人とはアメリカ(代表ではなく、米軍基地のチーム)とやって一試合じゃわからないけれど、間合いやプレッシャーなど色々な要素的にオープンスキルが出しにくいのかな と思う事も。
よくアフリカ人などとやると身体能力の話が出てくる。

急に足が伸びてきた。ジャンプ力がある。などなど予測不可能なプレーをされる事によって自分の間合いやタイミングなどスキルが使いづらく、安全サッカーになるのかな?とふと感じる事も。

そういう意味ではヨーロッパなどは移民も多く、フランスなどアフリカ関係の選手も多く、慣れ?や経験から世界基準のスキルなどを表に出していけるのかは不明だけれど、何かしら解決方法があるはず。
ただ、フィジカルには限界がある気もする。
でも、メッシーなど日本人に割と体格の近い選手などの活躍を見る度にどうにかならないものかと考えてしまいます。

長身の選手にしてもアンリなども割とデカいのにあのスピード、あの柔らかさ。
あれはもう身体能力の高さとでしか片付けようがないですね。
中田英寿の世界でもトップクラスのフィジカル重視な国での対応などは解決方法として何かないか考えてしまいます。

あと競争心の足りなさ。
南米では貧困から抜け出す思いからの競争心。

代表、クラブ、W杯
ヨーロッパでは

身体能力や規模の大きさ、一流リーグ、代表、W杯、EUROなどへの競争心。
アジアでは?

自分が思うのは

世界、代表、W杯。

と言っても今ではヨーロッパなど外国への思いもあるだろうけれど、日本レベルになるとなかなかそれだけの目標では世界に届かない。
つまらない事を言えば日本の22人に選ばれて勝てばW杯に行ける可能性がある。
実際は大変な事だけれど、されど日本レベル。
競争心の規模、強さにも差がでる。
今やカテゴリーを抜け出しての活躍も目につくけれど、上への目標がどれだけ高いか、それに対しての努力や気持ちがもう少しほしい。まとまりのない文章ですみません。
2008/1/14(月)0:56

276274

掲示板に戻る