超VIP専用掲示板

過去ログ271 2007/12/24 23:19

☆関西人
エヒメさんの、風間さんがカレーにソースをかけた話について。
実は私の父も、カレーには必ずソースをかけて食うんだよ。それだけならまだイイんだが、ソースだけじゃなく生卵まで入れてグチャグチャに混ぜてから食う。この人は何て品のない食い方をするんだと子供の頃から思ってたんだが、最近になってようやく親父の食い方の意味が分かってきた。
というのも、大阪で結構有名な大衆洋食屋として「自由軒」という名店があるのよ。明治時代から続いてる老舗として私も昔から知ってたんだが、今まで行く機会に恵まれず最近になってようやく行くことができたんだ。そこの名物は、カレー。誰だか忘れたが有名な小説家の作品にも出てくるカレーらしくて、その作り方は明治時代からほとんど変わってないらしい。食べた感想として、ここのカレーは少し変わってると思った。最初からカレーとライスがグチャグチャに混ぜてあって、その上に生卵が乗っけてある。で、店員さんから「ソースをかけてお召し上がり下さい」と言われる。…親父の食い方のルーツは、実はここにあったんだ。
で実際食ってみて、このカレーにソースをかけるという意味がよく分かった。なんかカレーの味がいかにもカレー粉っぽくて、パンチが無いんだよ。良く言えば素朴な味。昔のカレーって、大体こんな感じだったんだろうな。イマドキのカレーは、100時間煮込みましたとか50種類のスパイスをブレンドしましたとか、とにかく濃厚で味が強い。その点、自由軒のカレーは対極。そういうカレーで育った世代は、多分クセとして最初からソースをかけて食っちゃうんだろうね。逆に若い人って、あまりかけないだろ?
でも、大木さんが風間さんを叱る意味は理解するよ。自由軒のようなカレーならともかく、仮に100種類のスパイスを調合してるようなイマドキのこだわりカレーなら、ソースをドボドボかけりゃスパイスが台無しだ。作り手やスパイスや素材に対して失礼な話かもしれん。
サッカーでも同じ。監督がチームに最初っからソースを大量にぶっかけて、素材の良さを殺してしまうことだってあるだろう。イマドキの日本サッカー選手って、昔のようにカレー粉で作ったカレーってわけじゃないよな。ソースを入れるべきか入れないべきか、まず一口食ってみなきゃ分からんよ。でも自由軒のカレーは、間違いなくソースをかけた方が旨い。
2007/12/24(月)23:19

☆関西人
M1グランプリ
…サンドウィッチマンって一体誰なんだ? 全く知らない伏兵が優勝してしまったね。
実を言うと、ここ一週間くらい私の周りではM1優勝は誰かという話題が非常に多かった。というか、これほどM1が多くのお笑いファンに急速に認知されたのは正直凄いことだと思う。全然歴史の浅いコンテストだよ? NHK上方漫才コンクールとかに比べたら足下にも及ばないくらいに。だけど、今年の上方漫才コンクールの最優秀が誰かなんて世間で全然話題にならないのに対して、M1で優勝したら全然違うでしょ。この差は一体何だろ?
私が思うに、ひとつは審査員の豪華さだよね。松本人志があの席にいるというだけで、このコンテストに権威がある。あと、毎年キッチリとゴールデンタイムに生中継で放映してるということ。それだけで他のコンテストよりメジャー感が全然違うよ。後発だろうが歴史が無かろうが、やり方によっては全然先発組に追いつき追い抜くことができる、という見本のような例だよね。このコンテストを創った島田紳介を、私は心からリスペクトするなあ。
これは元々吉本興業主催のコンテストだから、このM1には大阪にある「baseよしもと」所属の漫才師が多い。前にも書いたと思うが、この「base」はJ1とJ2とJFLのようにピラミッド型のシステムになっていて、入れ替え戦もあるというシビアな一面もある(今はシステム変わってるのかな?)。今回も出てた笑い飯や千鳥ってのは今なおJ1に君臨するトップエリートで、ダイアンも今は落ちたが元はJ1のトップに君臨した実力者。実力ある奴がキチンと勝ち上がってくるというのがこのM1の権威を高めてると思うんだが、しかし勝負は水モノ。まさかのサンドウィッチマン…。だけど、実際彼らの漫才面白かったからなあ…。
多分、彼らって吉本じゃないよね? 何者だろ。何となく、天皇杯の存在を思い出したよ。ホンダや愛媛がJ1相手に勝ったりするのがこの大会の醍醐味だが、長期リーグ戦ではまずあり得ない話。…それはお笑いでもそうでしょ。M1はあくまでカップ戦であって、本当に大事なのは日常の仕事、リーグ戦だよ。たとえM1覇者になっても、そこから先のリーグ戦でボロボロだったら話にならん。M1優勝は到達でなくて、あくまで過程なんだよな。
2007/12/24(月)0:33

☆エヒメ◆snow
・`)オシムサッカー継承の答えはイビチャ氏からアマル氏に監督交代になったジェフ千葉を見ればなんとなく。…判らん

大木さん話しφ(..シツコイ
隼さんが想像以上に大木さんLOVEだったので微妙なスタンスに。岡田さんからは「自分とは違うアイディアを持っている」と言うこれまた微妙な理由で呼ばれた大木さん。関西人さんで言う派閥絡みも当然あると思う。そもそも狭い世界だし。
・`)風間八宏さんとのエピソードならこっちヅラな。
風間さんが大木さんの家でカレーをご馳走になった時に、いきなりカレーにソースをかけた風間さんを怒ったそうです。「一口も食べる前にかけるとは…」それだけ先入観を嫌い平等に物事を見極めたいってエピソードの一つ。
誤解が多いので、うっすら書くと。内容にこだわってサッカーするコトこそが勝つため1番の近道だという理念があって内容にこだわる。
・`)持論込みで。
決定力不足と言われるが、それだけじゃない。決定機が少ない、ラストパスの精度が低いし遅い。クロスの精度もそう。決定力を上げるには一つ前を良くする必要があるし、ラストパスを良くするにはその一つ前を。つまりはすべてのプレーが連動した結果が得点になるヅラな。
・`)オナってるわけじゃないんだから、常に相手とボールを見て自分たちも動かなきゃいけん。システムに執着しても何にもならん。

あと…
天皇杯ベスト8始まるよ(^-^

・`)23日埼スタホーム側に行きます。よろぴっくです♪
先日のガンバ×大分のフクアリで観客数3000弱。愛媛×川崎の埼スタも一万はいかないだろし(^-^; 中立地開催は無いな難しいかな。。。
2007/12/22(土)4:22

☆パルミ
岡ちゃんの攻撃方法
ってわかりやすいのがあったでしょう。カウンターだよ。相手の守備組織ができる前に攻める。それしかなかったよ。

カウンターでもロングパスを主体としたカウンターだよ。ボールを取ったらすぐに前にロングパスを出す。いわゆる高校サッカーだよ。つないで攻めるカウンターサッカーは全然できない。

引いた相手を崩すには、ブラジル人の個人技か久保などのフィジカルに頼るしかない。コレクティブに相手を崩す戦術は一切ないよ。

そんなんでオシムサッカー継承できるわけないじゃん。

だから田代を選んだんだろうね。岩政を選んだのも最終ラインからのビルドアップとか考えてない表れなんじゃない?
2007/12/22(土)0:51

☆関西人
岡田さんの守備の組織作りについては信用できる気がするんだが、確かに攻撃についてはよく分からんね。久保やウィルやエメルソンといったスーパーなFWの活躍に頼ってた印象が強い。あるいは山瀬がお気に入りだったらしいから、ドリブラーも結構好き? なんか、今となっては岡田さんの攻撃スタイルがどんなモノだったかうまく思い出せない。
彼が久保にはあまり守備を強要しなかったことについては前に書いたが、どうやらウィルやエメルソンに対しても同様だったみたいだね。フランスW杯では城や中山に死ぬほど守備させてたのにな? キャラを見て、指示を分けてるんだろうね。FWってシュート以外にも仕事は色々あるし、例えば守備とかポストプレーとかスペースメイクとか、監督とすりゃ全部こなしてほしいはず。でも、全部が一流の選手なんてなかなかいないよな。先日のクラブW杯を見てても、インザーギなんてビルドアップにはあまり絡まないじゃない? ひたすらライン際で虎視眈々と裏を狙ってる。あれインザーギだから許されるけど、組織を重んじる日本でああいうのは叱られるかもしれない。もっと広く動け、ポストプレーしろ、とか言う指導者は日本中に結構数多いはず。でも、ミランはイイよな。だってよく考えたら、ピルロが球を持てば超高精度の前線へのフィードが一発で出るし、カカが球を持てばドリブルでグイグイとゴール前に球を運ぶことができるし、インザーギが中盤まで下がって球を貰いにいってビルドアップに参加しなきゃいけないシチュエーションには極めてなりにくい。よって彼は、ひたすらライン際の攻防に専念できる。
日本にはインザーギ並みに決定力あるFWがいないことについては今さら言うまでもないんだが、そのインザーギだってピルロやカカがいるからこそ、ああいう仕事をできるわけだろ? ならば日本にしても、まずカカやピルロのような存在を輩出するのが先決かもしれない。日本のMFはレベルが高いと自負するなら、ね。そういう中盤ができてこそ、得点をとることだけに専念できるFWが生まれるんだろうし。
守備をしないFW、ポストをしないFWについては組織サッカーを標榜する日本では良しとされない風潮はある意味正しいとも思うんだが、そういう常識の枠組みから天才ストライカーは生まれにくいってことないか?
2007/12/22(土)0:28

272270

掲示板に戻る