超VIP専用掲示板

過去ログ266 2007/11/16 15:35

☆赤坂BLITZ◆9CS7
>とも助さん
色々と理由があると思うんですけど、自分が思うところをいくつか挙げてみます。

まずJリーグ発足時、浦和に誘致する活動が市民グループの青年達によるものだった事。
クラブが浦和に移転を決めた際の、クラブ幹部の丁寧な地元への挨拶回りで、クラブへの理解と信頼と協力を得た事。
Jリーグバブル時に、各クラブがこぞって国立などのキャパの大きいスタジアムで試合を開催する中、地域密着の概念からホームタウンにこだわり、キャパの小さい駒場での試合を続けた事。
その他にも埼スタの完成やワールドカップの開催など、様々な理由があると思いますが、その中でも一番大きかったのはJ発足からのクラブの姿勢だと思います。

当時、クラブ幹部の挨拶回りは地元の大企業だけではなく、商店街の小さな店舗にまで及び、浦和の街に浦和レッズの前身となる「三菱浦和フットボールクラブ」を地域に根付かせた。
市議会や県議会の会合にも積極的に顔を出し、行政の協力も得た。

J開幕と同時にJリーグバブルに突入するが、クラブは目先の利益より地域密着路線を歩み、キャパの小さい駒場での試合を続ける。
当然チケットはすぐに完売しプレミアチケットに。
だからサポーターのレッズに対する欲求は日に日に高まる。
その継続的な欲求不満状態こそが、今も昔も変わらぬ熱狂的サポートの原点であり、J2降格時にもサポーターが大幅に減少する事がなかった要因だと個人的には思います。

サポーター=市民

クラブからだけではなく市民からの要求も出れば行政も動かざるを得ない。駒場は2度の改築を経て現在の形に至る。
そして埼玉スタジアムの完成及びワールドカップの誘致成功により、浦和の街のサッカー人気も更に上昇。
その後はクラブの成績と並行するように人気も観客動員も上昇。
そんな業績右肩上がりの状況の中、クラブは天狗になるどころか、さいたま市内に老若男女が楽しめる大型総合スポーツ施設「レッズランド」を建設し、今まで以上に地域密着路線を強めた。その他にも、タイトル獲得時には市内の全ての小学校にエンブレム入りのサッカーボールを寄贈し、子供達は休み時間にそのボールでサッカーに興じる。
もはや浦和レッズという存在は完全に市民権を得て、地域と「密着」しているのではなく、地域と「共存」している。
エンターテイメントという枠を越えた、ひとつの文化として成立している。

とも助さんの挙げた要因も含め、レッズのサポーターの多さには上記のような要因もあると思います。
2007/11/16(金)15:35

☆関西人
祝・浦和ACL制覇!
優勝おめでとう!
ぶっちゃけ、私はもっと悲観してたよ。先週末に川崎と戦って水曜にはもうセパハンとの試合なんだから、お上はACL出場クラブを全面的にサポートすると言ってる割に結構厳しいスケジュールを強いてる。前にも書いたJリーグ規約第42条の存在を考えても、主力を温存することもままならない。他国リーグがどういう状態でACL出場クラブをサポートしてるか詳しくは知らんが、おそらく浦和に与えられた環境よりはマシなんじゃないかと思える。だけど、それでも浦和は勝った。
これは、お上のサポートが十分でなくとも浦和というクラブの自力がモノをいった感じかな。新聞報道によると、浦和がこの大会の為に投じた資金は1億数千万円なんだって? 強化合宿やら敵地調査やら良い宿泊環境の確保やらチャーター便の手配やら、それこそACL優勝賞金の倍以上の金額を注ぎ込んだらしい。これは浦和だからこそ捻出できた資金額かもしれないね。やはり、最後はカネがモノをいう? いやいや、勝つ為の必要経費だよ。
浦和がカネにモノをいわせたビジネス色の強いクラブだとは全く思わん。カネで有力選手を買い漁るイメージもあるが、しかし今年の強化なんて阿部ひとりだよ? ただし、阿部獲得の為に巨額のカネを準備して他クラブに競り勝った。そしてこのACLでの阿部の働きを見てると、それは決して高すぎる買い物じゃなかったことが十分に理解できるじゃない? むしろ安い買い物だった。
要は、カネの使い方が上手いんだよ。天皇杯5回の優勝経験を誇るエンゲルスを監督じゃなくてコーチとして置いてるのも贅沢といえば贅沢だが、でもギドが去ってオジェックが来ても骨格がブレなかったのは、やはりエンゲルスがいてくれた意味が大きかったんじゃない? これまた、意味のあるカネの使い方をしてるんだと思うよ。首脳のドイツ路線を継続して、積み上げたモノをリセットすることなく「ゲルマン魂」をチームに植え付けた。ドイツ仕込みならではの骨太なチームが出来上がった。素晴らしいよ。
さてTV視聴率だが、フタ桁を達成したと聞いたよ。フタ桁なら、間違いなく今までJを観たことない層も観てるな。そういう人達、あのスタの雰囲気に度肝をヌかれたんじゃないかな? 浦和、更にファンを増やしたと思うぞ。
2007/11/15(木)22:22

☆菜の花
ようしらんけど、多分来月くらいにTOYOTAカップがあってそれに出場できることになったんでしょ?
あれってまだ日本でやるの?
とりあえず、次に目を向けないとね。
浦和のサッカーを昨日はじめて見たけど、なんつうか面白いサッカーをしていたわけではなかった。まず守備から入って、攻撃はワシントンとポンテを軸に組み立てる。負けにくいサッカーだけどつまらないサッカーだ。アジア相手で、戦力で上回っているなら、堅実なサッカーでいいのだろうが、欧州や南米の王者を相手に、昨日のようなサッカーでたち打ちできるのだろうか?
2007/11/15(木)20:57

☆とも助
なぜ 浦和が繁盛しているのか?
セパハン戦観て感動した!
応援の質はヨーロッパにも負けていない 統一感では世界一かもしれない
しかし、あまりに大音量のため選手間の意思伝達に支障をきたしたのサポーターにとって今後の課題かもしれないですね
自分的に疑問なのはレッズサポーターはなぜあんなに多いのか?ということ

同じ迫力で当てはまるのは阪神タイガースなんだが
両チームに共通している部分をあげてみた
◆人口の多い都市をホームタウンにしている
◆成績がどん底の時代があった
◆スポンサーがそれなりにデカく 協力的である

ということがあると思う

自分の仮説なんやが人は楽しそうなところ 人が多く集まるイベントには自然と集まる
両チームとも絶対的なコアサポーターがおり、その応援スタイルに惹かれ人が集まり 人が集まるということは潤沢な資金に恵まれ成績が向上するにつれ臨界点を超えて独占的な人気を誇るようになったと思う
まぁ、自分はレッズの歴史とか詳しくないんでサポーターの方に人気の理由を教えてもらいたいです
2007/11/15(木)20:14

☆隼◆SeNa
浦和レッズ、ACL優勝おめでとう
行ってきました、埼スタ!


勝つしかないセパハンは、序盤442でスタート。
第1戦同様、浦和は右WBに阿部を起用してきたけど、そんなことお構いなしにセパハンは、ほぼ4トップ状態。
浦和はサイドを押し込まれ、苦しい攻撃を強いられるが、永井のゴールで一気に勢いづいた。
後半は、セパハンが343へとシステム変更。
3バックの浦和に対して、数的同数を維持して攻撃に転じるセパハンだが、闘莉王が復帰したDFラインは、最後のところで守りきった。
それまで守備に忙殺され、その役割を全うしていた阿部がCKでゴール前にいたことが幸い。
ワシントンから永井へと繋いだシュートを阿部が押し込んだ瞬間、埼スタは割れんばかりの大声援に包まれた。

ワシントンの調子はイマイチどころではなく、最終ラインが押し込まれるために中盤の啓太と長谷部は大忙し。
攻撃に関しては、自ら片翼をもいだも当然な上に、平川は自身のマッチアップに激しい上下動を強いられた。

とても盤石な勝利だったとは言えないが、そこを勝ち切る術を知っているのが今の浦和であり、その相手としてセパハンは申し分なかった。
決して、浦和が終始圧倒していたワケではなく、むしろ後半はセパハンの攻撃機会の方が多かったように思う。

そして掴んだ「アジア王者」
歴史的瞬間に立ち合えたことを、とても嬉しく思う。


関西人さんの「色」の話…。
我がヴァンフォーレ甲府は「青赤」なんだけどなぁ(笑)
そんな甲府は、クラブ史上初となる降格の危機!
今週末の大宮との直接対決に運命が掛かる!
勝利のみが絶対条件!!
2007/11/15(木)7:34

267265

掲示板に戻る