超VIP専用掲示板
過去ログ249
2007/8/6 20:38
☆菜の花語学は中田が自主的に学んだものでしょ。協会のサッカー強化の成果ではないよね?中田が他の選手と比べて成功できた理由が語学にあるとしたら、成功は必然じゃなく偶然ってことじゃない?
中田が協会による強化の恩恵を受けていたのも事実だろうけど、彼が大きく成功できた理由は彼に自主性があったからじゃないかな?
想像で書くのだが、彼は部活もやってたんじゃない?そこでは中田を指導できる程の指導者はいなかったと想像する。彼は自分をレベルアップする為、更に友人たちと強いチームを作るために練習から多くのことを自分で考え実践した。
その結果の成功じゃないかな?与えられたものを鵜呑みにするより、自分で苦労して考えて作り上げたものの方が強いものだ。
想像だから間違ってるかもしれん。
2007/8/6(月)20:38
☆とも助中田英寿の成功は偶然ではないと思う
小笠原も柳沢も失敗したのは語学の準備のなさ そして、自己主張が下手なせい
中田英寿は思ったことをズバズバ言う性格と短期間で伊語を習得した頭脳とその準備によることが大きいと思う
育成体制はサッカーが一番金と時間かけてるなぁと思う。
トレセンなんて他のスポーツにある?
他競技は高校ぐらいにならないと優秀な選手を集めない
中田英寿の後継者としては 名古屋の本田かな〜 あのふてぶてしさ通ずるものがあるが 海外移籍するならば語学の準備は必須!
2007/8/6(月)20:05
☆Rの系譜パルミさん
別に選手の成功に偶然と言ったから失礼だとは思わない。
評価するのは自由じゃない?
かと言って別に中田には実力がなくてたまたま運よく成功したなんて一言も言ってないよ。はぁ〜
金髪にしたのだって全部知ってるよ。ユベントスにだって留学してるし。
それは世界に行くための話でしょ?
世界に行けば誰でも活躍出来る訳じゃないし、実力があっても活躍するか?
今のシェバは?
アンリは?
中田が活躍したのは実力だけど、彼を信じて彼のやりやすいポジションでやらせたのは誰?
何でもかんでも物事100%で捉えるのはやめてください。めんどい。
協会の話を含めたら偶然と言っただけです。
彼の実力を偶然とは言ってないよ。
パルミさんが言うように運も必要。ペルージャに行っても活躍出来たのは運と実力。
どっちがかけてもダメ。
それは分かる。
でもそれは中田単体での話でしょ?
協会含めた話で必然とは言えない。
2007/8/6(月)19:07
☆パルミ選手の成功に対して偶然とはあまりにも失礼じゃないかな。選手への冒涜だよ。
中田がペルージャで成功したのは決して偶然とはいいきれない。もちろんちょっとした運はあったかもしれない。でもそんなこと言い出したらちょっとした運が関わらない事象なんてこの世になくなってしまう。この世の中すべてが偶然で片付けられてしまう
中田は自ら頭を金髪に染めワールドカップで目立つ努力をした。高校生のころから世界を目指してトレーニングを積んでいた。
いい監督に恵まれた?中田が結果を出したからいい監督に評価されたんだよ。実際中田はペルージャでマッツォーネ監督以外のもとでも結果を出している。
そもそもペルージャからのオファーを受けたのも中田自身の決断だ。それを偶然では切り捨てられない
2007/8/6(月)16:56
☆Rの系譜中田英寿の偶然、必然。
自分は偶然だと思います。
例えば中田で言えば。
ペルージャで良い監督、良い環境を得て王様として君臨出来た。
でローマでは。
別に力が劣っていた訳ではない。
トッティという存在が邪魔だっただけ。
この両方が必然かと言われたら偶然。
となると逆に中田が最初にペルージャを選択しなければどうなっていたか。
誰も予測出来ない未知数な部分があると思います。
となれば全てが偶然として考えるのが必然かな?と思います。
逆に中村。
いくら上手くても横浜ユースには昇格は出来なかった。
W杯でもメンバー落ち。
セリエAでの挫折。
高原に関して言えば闘将ドゥンガ、中山という存在との出会い。
彼は確かドゥンガに綺麗にやろうとするな。おまえにそんな技術があるのか!と吠えられてたみたいなのを確か言われてた気がする。
そして目の前にはドゥンガの求める身の丈にあった自分らしくもっとも大きな存在の中山。
彼はここから更にステップアップして得点王を獲得。
彼らがユースから今の階段を上るのに一番は環境の問題。
協会が必然だけで作り上げてきたとは思えません。
と俺は思います。ぬるま湯に決して浸かりきらなかった彼等だから得た地位、境遇なんじゃないでしょうか?
逆にその下の年代にそういう環境があまりに少ないために下の世代は次に行かないんじゃないんじゃないでしょうか?
今そういう環境下にいるのは俺が思うに松井、田中、大久保。
彼らが今後更にどう伸びるか。
今の若い世代もいいけど、流行り物に流される日本人の観点も気になる。
梅崎にしても海外に行って通用しないから帰ってきたのでは?
伊藤はちゃんと結果残してるか?
平山は?
デカモリシは?J1にいるか?
プロに若いからまだまだなんていらないと思う。
A代表に選ばれれば若いも年輩もない。
若いからアグレッシブさも勢いもあると思う。
彼らをA代表に持ってくるにも実力不足に等しい。
もし自分のいきつけの理容室、美容室に行って、彼はまだ新人だから仕方ないで全てを許すお客はどれ位いるか?
客からしたら誰が新人だろうが関係ない。
2007/8/6(月)8:50
☆菜の花スポーツの面白さのは、精神面にあると思う。
他のスポーツでもそれは同じ。
アガシとサンプラスの壮絶なラリーはお互いの誇りのぶつかり合いだった。タイガーウッズが凄いのは、プレッシャーのかかる一打ほどスーパーショットを放つからだ。マイケルジョーダンも、大事なポイントは必ず奪った。
精神が高揚し、集中力が最高潮に達した時、美しく印象に残るプレーは生まれる。
日本サッカーでそういったシーンを思い出そうとすると、ドーハでの戦いやジョホールバルでの戦いに遡らなくてはならない。
サッカーファンとしてではなくスポーツファンとして見るならば、今の日本のサッカーには魅力がないよ。プレーが上手くたってダメなんだ。
俺は今の日本代表では川口能活が一番好きだ。彼がここ一番でみせる集中力はサッカーファンならずともみる価値のあるものだと思う。プレーに安定感がないなど否定的な意見もあるとは思うけど、そんな理屈じゃなくスポーツの美しさを感じることのできる選手だ。
彼がオシムの下キャプテンを任されているのはそういった理由もあると思う。
2007/8/6(月)8:31
☆菜の花中田英寿は必然じゃなかった。その証拠に彼を超える選手はまだでてきていない。選手としての晩年は怪我の影響で全盛期の活躍は見せられなかったけど、ローマでもポジションを争う相手がイタリアの至宝でなければ、もっと試合にでられたはずだ。トッティを凌ぐほどのプレーを見せていた。
中田英寿が日本人バブルを引き起こしたのなら、それは弾けて当然だ。彼は日本のスケールに収まらない選手だった。
但し、中田英寿という選手を日本が生んだことは事実だし、第2の中田英寿を生むことも可能だと思う。
なぜ第2の中田英寿がでてこないかを真剣に考えることで、現在の日本に足らないものが見えてくるんじゃないか?
極端な話をすると「偶然」なんてものはありえない。すべてに理由があるもんだ。
中田は強化策が生んだ必然ではなかったけど、時代が生んだ必然だったかもしれないし、生活環境が生んだ必然だったのかもしれない。
彼を越える選手がでてこない現状で、彼を強化策が生んだ必然と考えるのは無理があるんじゃないか?
2007/8/6(月)7:58