超VIP専用掲示板

過去ログ233 2007/5/10 21:38

☆関西人
なるほど。中立地開催には色々難しい部分があるわけね。ならばトンボさんの言うように、強いチームが優遇される措置が一番現実的かもしれない。トーナメントにおけるシードみたいなモノだね? F1を見てても、ポールポジションは予選タイムが良い順に前から並べられる。タイムを競う競技なんかは大体そうするよね。別にサッカーは、タイムを競わないけど。
ミもフタもない言い方をしてしまうなら、集客できるチームの側にホーム開催させた方が、J運営側の思惑としてはオイシイだろう。となれば、やはり強くて大きくて人気のあるチーム、上位クラスのチーム優遇ということになるだろうね。可哀想なのは、下位クラス。ただでさえ集客に苦しんでいるのに、上位優遇の措置をとられりゃますますへコむかもしない。貧富の差が生じ、下位クラブはデフレスパイラルに陥っていくのかもしれない。しかもJ1と違って降格の無いJ2においては、底辺の新陳代謝が無い。そんなことを考えていくと、J2とはホント大丈夫なのか、と心配になってしまう。
おそらく、協会側が下位に配慮していかなければ無理だろうね。今まで通りリーグ利益の均衡配分であるとか、そういう社会主義的・弱者救済の手法はまだまだ必要なんだと思う。弱肉強食の市場原理を適用できるほど、J2はまだ大人になってはいない。子供だ。子供は、放ったらかしにはしておけない。まだまだ保護が必要である。それはJ1も同じなんだが、しかし彼らの方がやや大人に近い。先進国的に大人の扱いをしていくというなら、まずはJ1の方からだろう。J2は、もう少し時間がかかる。次男がもっと大人になった時こそ、末っ子・J3って話も現実味を帯びてくるんだろうね。
昨年「Jリーグ将来構想委員会」という機関が発表したシュミレーションによると、J2のクラブ数が15になった時点から3回戦に変更、18になるまで3回戦を維持して、19になった時点で2回戦に変更するという案になっている。ちなみにそのシュミレーション資料では、クラブ数が22になったところで途切れている。推測するに、22をJ2のひとつの限界として見ているんだろう。そこから先は、いよいよJ3構想スタートじゃないかな? 協会の公式目標は、全国100のJクラブ!
2007/5/10(木)21:38

☆トンボ
中立地開催と言えば、先月コンサドーレ札幌(H)vsアビスパ福岡(A)の試合が、東京・西が丘サッカー場で行われました。
スケジュール編成の都合上で、平日ナイトゲームの試合となり、
札幌ドーム→日ハムが使用
厚別→除雪できない
室蘭→照明設備不備
などの理由で西が丘開催となったそうです。

当然集客には苦労したようで、スポンサー企業や北海道人会などへ協力を呼びかけて、何とか3000人余りの動員ができたそうです。

また中立地開催となると、動員以外にも運営の問題もあります。
Jリーグの基準を満たすスタジアムの確保(照明や通信設備など)、交通アクセスの確保、運営スタッフ(ボランティアなど)の確保など、諸々の課題も多いと思います。
J空白地域での開催と言うと天皇杯を思い浮かべますが、地方の試合だと運営の拙さもよく聞きます。

Jリーグを目指すクラブ(JFL〜地域L上位までの現実的なクラブ)を持つ地域にとっては、プロの試合運営のノウハウを得られるので有効かと思いますが、そうでない地域ではサッカー人気自体が高くないと思われるので、J2の興行では成功する可能性は極めて低いと思う。
2007/5/10(木)17:05

☆トンボ
J2の場合、年間20試合のホーム開催が損益の分岐になるらしいから、4回戦総当りという長丁場のリーグ戦になってるんだよね?(細かい数字は定かではありません)

そうするとホーム開催数は…
13クラブ4回戦制→24試合…○
14クラブ4回戦制→26試合…△
  〃  3回戦制→19,20試合…△
15クラブ4回戦制→28試合…×
  〃  3回戦制→21試合…○
16クラブ4回戦制→30試合…×
  〃  3回戦制→22,3試合…○
17クラブ3回戦制→24試合…○
17クラブ2回戦制→16試合…×
18クラブ3回戦制→25,6試合…△
18クラブ2回戦制→17試合…×
という感じになるのかな?

リーグ戦3回戦制なら、前年上位クラブにホーム開催を優先させるとかでいいんじゃないかな。ホームタウンでも集客に苦労しているのに、中立地で開催したら…コワイコワイ……

もしくはお隣りKリーグのように、リーグ戦2回戦制+カップ戦1回戦制というのもいいと思う。
カップ戦の成績を昇格の条件にするかとかの課題もあるけど、完全分離開催(カップ戦終了後リーグ戦開幕)にして、多額の賞金のみの大会にするとか、96年のサントリーカップのようなプレーオフ制にするとか、何となく考えていました。

何にせよ、もう来年か再来年には何とかせにゃならん状況なんだよね。
2007/5/10(木)16:35

☆関西人
中立地開催論
CL決勝を戦うチームの立場になって考えてみるなら、仮にホーム&アウェーで決着つけるなら絶対に2戦目にホームで戦いたいよな。このシステムは必然的に2戦目で優勝が決定するだけに、アウェーでブーイングを受けながら優勝するよりホームで声援を受けながら優勝する方が全然イイ、と考えるのは両チームとも同じだろう。そう考えたら、中立地での決勝というのも致し方ないのかな。確かにその方が平等なのかもしれない。
そう言えばJ2なんかでも、今はリーグ総当たり4試合の形態をとってるけど、将来的には過密日程の問題もあって総当たり3試合の形態に変更することも検討されているとやら? ならば1試合はホーム、1試合はアウェー、じゃ残る1試合はどこでやるのか、という問題が出てくる。ホームでやれるなら嬉しいが、アウェーでやるなら不利なわけでムカつく。しようがないから平等の見地から中立地でやる案もあるらしいが、J2がホームタウンを離れた土地で集客できるのかという懸念もあるだろう。早くJ2もJ1と同じほどのチーム数になれば、ホーム&アウェーで総当たり2試合、年間三十数試合というバランスの良い構成で、尚且つ不平等も生じないようにもなる。しかし今のクラブ数でJ1と同じくホーム&アウェー2試合という形態にしてしまえば、変にJ1と比べて休暇の多いリーグ運営となるだろう。だからと言って、体力に疑問のあるクラブを性急にJ2昇格させてしまうのも、これまた怖い。過渡期においては、何をするにしても「帯に短し襷に長し」という感じがするよな。結局、総当たり4試合という形態はなかなか変えられないのかも…。
しかし中立地開催というのが、重要なカギなのは間違いない。例えばJクラブの無い町というのが数多くある中で、そういう中立地へ遠征して試合を行うという形。実際、Jでもたまにやってるよね。プロ野球なんかは、もっと多くやってる気がする。ホーム&アウェーという文化が強いサッカー界においてはなかなか厳しい部分はあるのかもしれんが(商業的にも厳しいだろうし)、何とかトライしていく必要はあるのかもしれん。「ウチの町にJクラブがやって来た!」ってのがどれほどのインパクトか知らんが、サッカー普及において少しは意義があるのかもしれないしね。
2007/5/9(水)21:00

☆エヒメ◆8G5C
´・`)フンフン
ナビ杯も決勝だけ一発勝負ですね。国立開催が通例ぽっくなってますし。

まぁ、裏観戦日記φ(..
7:4月4日
鹿島0-1甲府(鹿スタ)
水曜ナイターで嵐と言うコトもあり4000人台。観客は屋根のある場所に集まったので無観客試合っぽかった(苦笑)

8:4月7日
甲府4-3神戸(小瀬)
リーグ戦開幕4連敗中の甲府が後半すぐに失点して1-3。ゴール裏の人達どーするのかと注目すると「シュート撃て」コールになりました(^-^;
ブーイングか、応援止めるのかと想像してましたが、あと一点だけ信じようとのコトでした。その甲斐かはしりませんが大逆転劇。感動。
2007/5/9(水)12:38

☆ぶるーず
【強いチーム】と【戦える集団】
僕はCLが総力戦って言ったけど、リーグで首位に立っているチームの方がやはり強い印象があるね。それは当然なんだろうけど、バルサにしてもチェルシーにしても最強と言われる由縁はリーグで当たり前のように首位に立っているから。僕たちには格下には負けないだろうと言う先入観がある。

CLは同等の相手と戦うわけだから、集中力が必要だと思う。相手チームの分析力や監督の手腕も問われる。

マンUは今年だけじゃないと願いたいというかそう思う。キャリックの加入はでかかったと思うし、クリロナやルーニーもまだ年齢的に進化が期待できる!そして、選手層も厚い。今年だけじゃないよ、来年も狙う!そういう意味では今年は分岐点かもしれない
2007/5/8(火)14:47

234232

掲示板に戻る