超VIP専用掲示板
過去ログ222
2007/4/6 1:00
☆関西人NFL形式の方の話についてだが、実際にそれがざこばさんの言うように「ドメスティックなリーグ」を生んでしまうという弊害の可能性は、十分あると思う。というか、Jは発足時からその運営形態をNFLに倣ってる意味もあって、もう既にその弊害は露呈してしまっているのかもしれない。それは言うまでもなく、ACLのJクラブ不振という形によって。
昔は磐田がアジア王者になるなど、結果を出したりしてたからあまり気に留めなかったが、ここにきて何年も一次予選敗退を続けてるという危機。Jはレベルが落ちてきてるのか? 見てる分には、さほどそういう風には感じないんだが。ただ、協会が意図的に各クラブに対して人数や報酬の上限を設定して、ビッグクラブ一強体制の誕生を抑止してたのは事実。放映権料などリーグ利益を均衡分配するなどして、勢力均衡に気を遣っていた。もし、早い段階からJにビッグクラブが誕生し一強体制になっていれば、その強豪はACLで暴れまくっていたかもしれない。
ACLが誕生する以前、大会は「クラブ選手権」というリーグ王者決定戦と、「カップウィナーズ杯」というカップ戦王者決定戦に分かれてたよね。この時から、Jって後者の「カップウィナーズ杯」の方の戦績の方が良かったような記憶がある。この大会には、日本から天皇杯覇者が出る。トーナメントを勝ち抜いたチームが出るんだから、ぶっちゃけ言うと意外なチームが日本代表として出ることが多かった。リーグでは中位くらいのチームとか。だけど、そういうチームが「カップウィナーズ杯」でそこそこ健闘して、良い時には優勝しちゃったり。これがどういうことを意味するかと言うと、Jは中堅でもそこそこ強い、ってことだよ。その代償として、トップがムチャクチャ強い、ということはない(笑)。まさに、戦力均衡なんだよな。
どっちを取るか、なんだよ。戦力均衡でリーグを群雄割拠にして、ドメスティックに盛り上げるか、逆に戦力不均衡にして、一強を国際舞台で活躍させて盛り上げるか。難しい選択だが、私が思うに協会は前者を選択したんだと思う。リーグ日程を見てても、ACL出場クラブに大した配慮は無いように感じるし。その代わりと言っちゃ何だが、クラブW杯開催国枠を強引に勝ち取ったわけで、これでACLを捨てる意思が今後ハッキリしていく気がする。
2007/4/6(金)1:00
☆ざこばビッチんー(´ヘ`;)よー分からん
リーグ運営が上手くいかないのに存続してるの?
2007/4/6(金)0:36
☆ざこばビッチまず、リーダーが『なぜそれをしなければならないか』につて明確なビジョンを示す。
その上で最終的にに自分が全責任を取るというこを示して、部下の成長を実現するタスクを課す必要がある
リーダーにとって最も重要な役割は部下に指示を出すことではなく、部下の自主性を育てることでしょ
2007/4/6(金)0:04
☆関西人どうすればスタジアムを満員にできるか? それって、本来は我々が考えることじゃないよな。クラブが考えるべきことだよな。
私は、サッカーをひとつの「商品」と捉えてる(こういう書き方すると反感を買うだろうが)。クラブとは、その「商品」を製造する「生産者」であり、ファンとはそれを購買する「消費者」。こういう喩えの中でサポとファンの違いを提示するなら、サポはファンと同じ「消費者」ではないんだ。サポは、クラブと共に「商品」を創ろうとする「生産者」の立場なんだ(ちなみに私は、サポでなくファンの立場を貫いてる者です)。
例えば今回の議論においても、サポの立場の子はクラブ擁護のスタンスをとっている。20000はまだ早い、ガラガラはカッコ悪い、みたいな理屈で(?)協会が入れようとするメスに抵抗しようとしてる。まさしくクラブの言い分そのもの、だよな。
ほら、よくある話として、不甲斐ない戦いを続けるチームに対してサポが応援ボイコットすることがあるじゃない? 私は「消費者」の立場から、あれを見てて「おかしいな〜」と思っちゃうんだよね。だってさ、あれは愛の鞭なんだろうけど、彼らはキッチリと入場料を支払ってクラブを支援した上で鞭を打ってるわけでしょ? …優しいよ。一方、ファンの方は冷たいよ。不甲斐ない試合なら、観ないもん。そういうシビアな鞭を打つ。
クラブには、よく考えてほしいんだわ。「商品」がイマイチ売れないのは何故だろう、と。この世の中、どこの企業でも、売れなきゃ営業努力をするよ。売り上げの悪いパン屋さんが、「ウチのパンの旨さを理解できない客が悪い」と「消費者」のせいにしてしまうことって、あるか? ないよな。客が少ないのは、「消費者」の責任でなく「生産者」の責任なんだ。
こういう話題になると、よく「私たち一人一人がスタジアムに足を運ぶことが大事!」と訴える人が板に出てくるでしょ? 私は、それを受け入れないんだよね。何で「消費者」にそんな使命感を強要するの? 面白ければ行く、クダラナイなら行かない、それが「消費者」の本質だよ。視聴率も同じこと。それをまず理解しない限り、何も変わらんよ。
サポの愛は素晴らしいと思うし、私はリスペクトをする。しかし、肝心のクラブの方がその愛に甘えてしまってはいないか? 営業努力してる?
2007/4/5(木)23:29
☆ざこばビッチプロ化したのは世界で勝つ為ではないの?
各チームの力が拮抗し大混戦というのは、見てる分には面白い('◇')♪♪
けど、各チームが優勝する可能性を意図的に生み出すシステムには賛同できないなぁ…
前にも言ったけど、ドメスティックなリーグでいいぢゃん♪♪
ってならいいけどね('◇'
2007/4/5(木)22:17
☆ざこばビッチキャパを20000したからといって、観客が満員になるとは限らないんだから
今以上に観客数を増やすにはどうしたらいいのか?
でしょ('◇')
2007/4/5(木)21:40
☆ブルーノ男性
関西人さんの文章を読んで。結局、人も組織も進化論なんだろうね。
生き残らなかればならない立場なら成長し、そうでなければ衰退する。
苦境や批判は前進で、
満足や称賛は後退。
常に前者のような場に、
自分をおける人間、組織が
成功するのかもね。
2007/4/5(木)20:52
☆関西人チケット売上げとスタジアムのキャパが別モノ、という解釈がまず理解できない。思いっきり密接に関係してると思うんだが。だって、15000キャパのスタジアムで20000枚のチケットは絶対に売れないわけで、器の上限がチケット販売の上限になるわけだろ?
繰り返し言うけど、最低キャパとは協会が各クラブに課したノルマ予算みたいなモノであって、現実のリーグ平均動員より下回ってる15000という数字をいつまでも最低ノルマにしてるというのはどうなんだろう? 集客できないクラブを甘えさせたいのか? 現実に、甘えてるのかどうかは知らんがスタジアムがガラガラのクラブがあるが、それでも何とかやっていけてるのは親会社に頼ってるからだよ。親の金をアテにしてて、最後はあっさり裏切られて悲劇を生んだフリューゲルスのことは忘れちゃいかんと思う。親会社の金に頼ってサッカーやっていく形を相変わらず続けていくというのなら、プロリーグじゃなくてもイイじゃん。企業サッカー部で構成されてた日本リーグと変わらないじゃん。プロってのは、お客があってナンボだろ?文化云々だったら、別にアマのままでも良かったんじゃないの?
新潟や大分を見てると、地方ゆえ頼るべき親にはあまり恵まれず、やはり観客動員を上げていくしか道はないんだろうよ。集客にかなり頑張ってるじゃないか。本来なら身分不相応と思われるような、ドデカい器で頑張ってるじゃないか。比較的人口の少ない地方の彼らが必死に頑張ってるのに、都市圏のクラブの多くがガラガラで、しかもそれを見てる我々が「Jに20000キャパはデカ過ぎる」って言ってて本当にイイの?
「俺達ごときに20000なんてモッタイナイっす。身の丈に合わせて細々とやっていきますよ(汗)」…何て謙虚というか、向上心がないというか。「俺達ごときが優勝なんて滅相もございません。現状のままでおとなしくしてますから(汗)」…って、そういうクラブって魅力的か? 選手は入団したいと思うか? これは好みに個人差あるのかもしれんが、少なくとも私はそんなスタンス嫌いだ。向上心の無い奴は、自由競争社会で生き残れないよ。リーグには降格ってもんがあるんだし。そんな奴はプロを名乗らず、アマチュアとして趣味のサッカーを楽しんでほしいよ。プロが商業から目を背けて、文化だけ語ってどうする。
2007/4/5(木)18:49