超VIP専用掲示板

過去ログ204 2007/2/12 8:42

☆ざこばビッチ
フットサルなんかいいんぢゃないですかね?
サッカーに比べて手軽な印象ですし、女性と混じってできますし('◇')
2007/2/12(月)8:42

☆パルミ
日立だいみたいなスタジアムなら
粗大ごみなんて呼ばれないだろうし、費用もかからずスタジアムを量産できる。サッカー専用スタジアムでみるサッカーの迫力も生まれる。サッカー文化を構築する両輪ってストリートとスタジアムだと思う。その二つに対するJFAやJリーグの動きを見ていて『何が百年構想だよ』と感じてしまう。ストリートとスタジアムがあれば自然発生的にクラブチームが誕生する。世界中でそうやってクラブチームが誕生していったのだから。
ここのみんなはボールを蹴ってる?日本だと語る人は多いけど、蹴るひとがまだ少ないよね。三十代からでもサッカーを始めたいと思っているひと。そういう人の受け皿が小さすぎるんだよ。
2007/2/12(月)5:50

☆パルミ
結局百年構想ってなんなのよ?
具体的なビジョンが見えないんだよね。百年の過程って示されてるの?十年経ってどうなの?構想よりもキャッチフレーズだけが先行してる気がするよ。J1でも二万いらないよね。日本のスタジアムは立派過ぎる。維持費がかかり過ぎて自治大の負担が大きい。日立だいで十分なんだよ。
後は普及がトップダウン過ぎないか?競技指向ばかりサポートして文化として根付く訳がないよね。ストリートサッカーの人口が日本は致命的に少ない。公園でボールが蹴れない。草の根フットボーラーなら韓国のほうが人口は多い。サッカーは世界中で気軽にプレーされるスポーツなのに日本ではハードルが高すぎる。放置していい問題ではない
2007/2/12(月)5:12

☆エヒメ◆8888
慌てさせて(^-^;スマヌ
最低開催座席数は正確な数字は見つからなかったので記憶ですφ(..汗

ちー兄さんにグルージャサポになって貰おうと岩手事情を探っていると… フットサルリーグに参加するんですね、岩手県。しかも、大都市に混じって花巻市とは´Д`)神

それでJリーグ加盟話。
難易度としてはφ(..
C地域リーグ1部昇格
@JFL昇格
AJ2昇格
BJ1昇格
…だと思うんですよね。
とくにJFLまでの道。これまでの傾向を見ると、JFLまで来ると【勝ち馬】に乗っかてる人・自治体・スポンサー…が出て来ます(^-^;
なりよりJFL昇格権争い2枠はJ1優勝より困難かと(汗
2007/2/12(月)2:46

☆ざこばビッチ
どっちがありきでなく
『夢』と『お金』両方大事なんぢゃないの('◇')


普及だってそう、子供たちにいくら指導しようとも、大人たちを巻き込まなければ、サッカーは根付かないよね。
2007/2/12(月)2:33

☆ざこばビッチ
観客数を増やすには
もっともっと世の中にサッカーバカを増やせばいいのさ('◇')
2007/2/12(月)2:09

☆シコースキー
GY歳
お恥ずかしいw
いやさ、言い訳がましいんだけど、去年のスポーツ新聞で横浜FCが昇格しても三ツ沢が規約改訂で使えないとか市原の臨海がどうのこうのとか出てたじゃない?
それで「規約改訂したんだな〜」と思ってたんだけどJ2も改訂したもんだと思ってた。そしたら変わってないのね。
ということで、参入条件に関しては私の出してる具体的な数字で良かったわけで、ハードルはそんなに高くなかったw
と、思いきや、それでも収支報告が芳しくないという事はもっと条件を下げた方がいいのかな?

という新たな疑問もあるね。
2007/2/12(月)0:16

☆関西人
シコースキーさんへ
いや、ちょっと私も無知でよく分からないんだが、↓のエヒメさんも書いてるように、現行のJ2って20000以上のキャパが無いと参加できないわけじゃないよね? 規約としてダメってわけじゃなく、要はJ1昇格の際にそれが弊害になるという話だよね? なら、シコースキーさんが一体何の改革を求めてるのかがよく分からない。J1の20000キャパを否定してるわけじゃないんなら(てっきりそっちを否定してると思ってたんだが)、別に今のままの制度で何ら問題ないんじゃないの?
ちなみにJ3構想は、遥か未来のビジョンらしいよ。まずはJ1とJ2をキチンと黒字化することが先決、とJ側も考えているらしい。私自身も、まだ尚早と思う。そして、J3に20000キャパは私も不要と思うよ。
06年のJリーグ決算収支はまだ知らないんだが、05年のリーグ収支を見てると、ヒドいね。集客があると言いながら、実は新潟も大分も営業利益は赤字なんだよな。05年王者になったガンバも、実は営業利益は赤字。J2に至っては、もう言いたくない…。集客に関しては私はさほど悲壮感は無いんだが、この収益面に関してはそうとも言えないな。
そう言えば何日か前のニュースで、世界で最も収益を上げたクラブは2年連続でレアルであることが公表された、と報道されていた。2年連続と言うが、ここ2年のレアルってどう考えてもボロボロだよな? だけど収益はNO1で、企業としては好調なんだ?
こういう事実を知ると、一体何をもって成功と捉えるべきなのか、よく分からなくなってくる。新潟のように地域スポーツ振興のモデルケースと絶賛されながら、実は企業収益は良くないという事実。と言うか、「百年構想」自体が文化振興のニュアンスが強く、ビジネスを主眼とはしていない。儲けることを主眼にするなら、自治体・助成金に依存するのでなく、企業色を強めていった方が良いだろう。川淵さんでなく、ナベツネだろう。海外なら、レアルだろう。
しかし、それで本当にイイのか?
ここから先は、個人の哲学による分岐だよ。私は、ビジネスを否定しない。しかし、その基盤となるのはまず文化であるべきと思う。まずは、「百年構想」ありきのビジネスだと思う。ビジネスありきの「百年構想」では無く、ね。
2007/2/12(月)0:01

☆シコースキー
GY歳
あぁー!
J2は10000のままだね(汗
私の勘違いでした。
J1はたしか20000になるはずだよ。昨シーズンの半ばくらいに規約改訂する話しだったんだけども、実際いつから施行されるかは不明だね。
西ヶ丘や夢の島は公式戦開催基準を満たしてるだけであってホームスタジアムとして準加盟申請なら基準を満たしてないはずだね。
2007/2/11(日)23:58

☆エヒメ◆8888
YB歳
今日のカキコの前にφ(..汗

´・`)ちー兄さんにシコ様もありがとうございます。

今調べたんですが、無知なエヒメに教えて欲しいコトがあります(^-^;

現行でφ(..
J1ホームスタジアム基準
15000人以上
J2ホームスタジアム基準
10000人以上
J2最低年度予算
1億5000万円以上

J1開催最低観客席
10000人以上
J2開催最低観客席
6500人以上

では無いかと記憶がφ(..
´Д`)確か、小瀬が改修決定後に変更になったり…
観客席7500席の西が丘や神戸のサテライト会場、三木なんかでも定期的にJリーグが開催されてますφ(.. 詳しい方教えて欲しいヅラ♪
2007/2/11(日)23:04

☆シコースキー
GY歳
エヒメさん
私はJリーグに優しいつもりなんだけどなw
関西人さん、18000と言っても浦和と新潟に引っ張られた平均数なわけで、平均で15000入らないクラブも未だ多いでしょ?
まぁ、J1ということで限定するならば2万人クラスの箱は備えておくべきだよね。それは「長いスパンで見れば〜」という私の書き込みで理解していただければ有り難い。
ただ、問題はこれから参入するクラブにそれほど大きな箱を求める必要があるのか?というのが論点であって、私は1万人クラスの箱で参入を認めてやればいいと思う。そして加盟申請及びJを目指して地域リーグを戦ってるチームを早急に加えてJ3を近々に始めればいいとさえ思ってる。ただし、経営に行き詰まった時は自己責任で完結してもらうような保険的システムは必要だと思うが(脱護送船団というか)。

今ね、J入りを目指してクラブを立ち上げたところ結構あるけども、彼らが何故J入りを目指すかといえばJリーグというブランド力と分配金が魅力だからだよね。
例えJ3であってもJリーグということであればスポンサーの協力も取りやすいのでしょう。将来的にはJ1へとの野心はあるでしょうが、現実的にはまずJリーグブランドの恩恵に預かりたいというのが本音なんじゃないかな?だとするならば、わざわざJFLを戦わせなくてもJ3に入れてやればいい。年間運営費1.5億、1万人級スタジアムのハードルをクリアできるなら希望するチームの参入を認めてやればいい。
百年構想では100チームということだけども、これからの少子高齢化の流れ、また夕張の件じゃないけども自治体に対する監査の目も厳しくなってる(実際、札幌や仙台のように行政からの補助金打ち切りがほぼ決まってるクラブもある)そんな中で100チームが100チーム、今のJ2レベルのインフラを必要とするとは到底想像できない。
20000人ていうのは、今現在J入りを目指してるわけでもなく地域リーグやJFLを戦ってるチームの存在意義を否定するようなスタジアム規約だと思うんだよね。
でも、百年構想を実現するにはそういった地域クラブやJFLを戦ってるクラブを母体にしたクラブの加入は必要不可欠だと思うな。で、彼らがJ2に昇格してJ1が視野に入ってきた時に20000というハードルを用意すればいいのかな?と。
今週のサカマガにロッソの事情が出てたけども、1試合あたりの運営費用が150万かかるんだってね。これを有料入場者でペイしていくのはそう簡単な話しじゃない。NET配信はたしかに将来的な可能性を秘めるが、どんな状況であっても試合をやるだけで運営費は間違いなくかかる。J2の一部、特に新規参入チームにとっては「まず黒字運営」という悲しきかな存続への厳しいハードルがあるわけで1試合での運営費をなんとかその試合での収入でペイしていきたいという切実な現実がある。正直、チーム強化とか昇格といった競技レベルの向上よりも存続していく事に比重が傾きつつあるのかな?と。選手補強や練習環境の改善が後手後手にならざるえないスタジアム運営費の問題や、縦長の国土を往来する遠征費用の問題を解決するには参入のハードルを下げてチーム数を増やしディビジョンを細分化する方向性はどうだろう?
ディビジョンごとのチーム数を減らしてリーグのクォリティや階級意識を上げていく事で圧縮効果はないだろうか?
例えばJ1を16、J2を12、J3を12というような構造になった時、「J2であることの有り難み」「J1であることのプレミアム」というような、それこそイングランドプレミアリーグのような商品価値が出る可能性はないだろうか?
クォリティが上がることでJ1を戦うチームにはより多くの観客が詰め掛け、本格的に昇格を目指すJ2チームにもより多くの耳目が集まるといった相乗効果は起きないかな?
2007/2/11(日)22:28

205203

掲示板に戻る