超VIP専用掲示板
過去ログ198
2007/1/31 23:11
☆関西人もうひとつのアジア戦略欧州ビッグクラブがオフシーズンに極東ツアーを敢行してアジア市場の開拓をしてるのを倣って、Jクラブがアジアツアーしてみるのも悪くないかも、と最近考えてる。アジアツアーとか言うと「強化」だの「アウェーの洗礼」だのやたらストイックになりがちだが、もう少し肩の力を抜いて「興行」みたいなのも悪くないんじゃないか、と。実際、毎年来日する欧州クラブは強化目的で来てるわけじゃないんだしね。ビジネスだよな。
ジャニーズのタレントが台湾や韓国でウケてること考えたら、Jのアジアブレイクは有り得ない話じゃないと思う。ぶっちゃけ、Jの選手って他のアジアの国の選手よりカッコいい奴多いと思わない? ファッションとかリードしてるし、テクニックでもリードしてると思うし、絶対ウケると思うんだよなあ。さすがに北朝鮮とかの共産圏はムリだろうが、それ以外の所では十分イケるんじゃないかな? 東アジアはもちろん、ASEANもターゲットにするべし。
シンガポールなんてさ、アルビレックス新潟の下部チームが国内リーグに出てるわけでしょ? もう既に一部開拓されてる市場だけに、オイシイと思うよ。聞けば、この国のリーグは新潟以外にも色々面白いチームが出てるらしいじゃない? 外国人枠とかが一切ないので今はアフリカ人ばかりのチームがあるらしいし、極めつけは自国のU23代表がリーグ参加してるとやら。もうムチャクチャだよな(笑)。ただ、それくらいにフトコロの深さのあるサッカー文化なんだから、Jが市場に攻め込んだら絶対イケると思うんだよね。
西は、ムリだと思う。イスラム圏の市場は我々には理解しづらい。同じアジアにせよ、文化的にはむしろ世界で最も遠いエリアだと思う。それなら欧米の方がよほど近い。
まあ、ここまで読んでて「何でわざわざJがアジアツアーしなきゃいかんのだ?」と思われるかもしれんが、私が考える狙いはひとつ。Jのアジア開拓による、JのTV放映のアジア進出だよ。プレミアなどに倣うわけじゃないが、Jの放映権がアジア市場で高く買われるような環境を作りたいんだよ。当たれば、儲るぞ〜。金だけじゃない。日本のサッカー少年達がTVで欧州リーグに憧れて目指すように、アジア全域の少年達がTVでJに憧れて目指すような、そんなのが理想だな。
2007/1/31(水)23:11
☆関西人【ルート@】
国内プロクラブ数を増やす→ローカルにサッカーの関心が増える→ローカルにサッカー少年が増える→地域競技人口が増える→クラブとして、選手の選択肢が増える→レベルアップ→アジア王者
【ルートA】
国内プロクラブを減らす→凡選手が淘汰され、エリートクラブ誕生→レベルアップ→アジア王者
手っ取り早いのは、Aの方だよね。@はかなり遠回りに思える。だけど、協会は@の考え方だよ。@が「裾野を広げる」「ボトムアップ」「地域主義」の発想だとするなら、Aの方は「エリート選抜」「プルアップ」「中央主義」。
まず@の利点を言うなら、土台から固めていく発想だから時間がかかるにせよ、一過性のブームに終わらず文化として根付くだろう。一方Aの利点を言うなら、何より即効性がある。結果を出しさえすればJ人気もまた急速に高まる。ただ、ブームで終わる可能性もある。こういうケースのファンは飽きるのも早い。おそらく、川淵さん達がかつて味わった屈辱はそういう構図だよね。
私は、そういう意味で「百年構想」の@の理念が捨てがたいと思うんだよ。「急がば回れ」ってやつ。確かにJクラブには強くなってほしい。アジア王者にもなってほしい。ただ、結果を焦りすぎて変な方向に行ってほしくはないんだよ。
逆に、@の危険性にも触れようか。時間がかかるということは、中には我慢できないというファンも出てくるということ。Aとは別の意味でファン離れが生じる危険性。ここはケアしなきゃいかん。
クラブ数の話をすれば、アジアにおいてJほど多い国はないんじゃないかな? 人口の多い中国でも日本より少なかったと思うし、西アジアでもイランあたりは多かった気がするが、Jの31よりは少なかったと記憶する(間違ってたらスミマセン)。
ただ、市場原理で言うなら、数が多くなれば淘汰は起きる。資本の格差により弱者は搾られ、強者は奪う。そこで協会側がストップをかけるかどうか。アメリカのように勢力均衡・群雄割拠を良しとし、ドラフト制を採るなどするかどうか。サッカーにドラフトは合わん、というのが一般的な見方らしいね。その制度は年俸高騰に歯止めをかける健全さがあるが、するとサッカーにおいては他国に才能が流れる。NFLなど他に流れようがないスポーツでこそ意義を成す制度だよ。
2007/1/31(水)22:15
☆ぶるーずJリーグのチーム編成別にこのままでいいと思う。降格したり優勝するチームがあるわけだけど、全体的に実力は拮抗しているって感じだし無理にいじくる必然性を感じない。健康状態は至って正常の感はある。確かに浦和とガンバが頭一つ抜けているが、去年の川崎みたいにどこのチームが躍進するか読めない状態。
元はと言えばこの話は浦和で本気でACLのタイトルをとれるかという話から直結するんだと思う。
僕の中ではJが正常なんだし、ナショナルチーム同士で戦わしたらアジアでトップにたてる実力があるんだから、そこを強みにしていいんじゃないかって思う。それだけ。
2007/1/31(水)20:05
☆関西人この板はサッカー好きが集う所だからこうしてACLの話題が出るけど、実際サッカーに興味ない国民の大多数の層(お年寄りやオバサン)は、ACLって存在自体知ってるかどうか怪しいと思うよ。同じCLでも、欧州CLの方は多少なりとも知名度がある。CLを観たいが為にスカパー加入する人もいる。私だって観る。だけどACLは、正直言うとJが出てる試合以外観たことない。だって、アジアのクラブなんて全く知らないんだもん。興味を持ちようがない。本屋に行けば欧州CLのガイドブックみたいなのは豊富に品揃えされてるが、ACLのは見たことがない。無いこともないんだろうが、人気薄で本屋も仕入れてないのか?
これはTV放映権にも言える話。日本のTV局にとってはJが出る一次予選には旨味があるだろうが、もしJが予選敗退したなら二次からがキツくなる。中継しても、多分人気薄だろう。せっかく放映権獲っても、最後はお荷物になって終わる。私がTV屋だったら、放映権買うのには腰が引けるな。その点で言うなら、まだA3の方が最後までJが絡む分マシ。
ACLは、ビジネスとして旨味が全くないのか? 確かにアジアのマーケットはデカいよ。人口は世界の約60%だ。しかし、TVすら普及してない地域もあるだろう。経済成長の見込みはまだ未知。
よく韓国とか台湾とかで日本のジャニーズタレントが凄い人気を誇ってる、って話を聞くじゃない? また日本側もヨン様を始めとする韓流スターの人気は凄いし、華流はF4ってのも人気あるらしいね。個人的には、インリンオブジョイトイが私の中で握手をしてほしい有名人の第2位にランク。そのくらい芸能では「アジア」に対して抵抗がなくなってるというのに、ことサッカーではそうでもない。バルサが来日すれば「きゃ〜!」と黄色い歓声が上がると思うが、例えばアルイテハドが来日して「きゃ〜!」は無いだろう。芸能でも日本で人気あるのは東アジア限定で、アラブまで行っちゃうと皆がちょっと敬遠しちゃうんだよな。
ならばJの商業的アジア市場開拓は、まずは東アジアから、が妥当だろう。先に書いた「AFC分割」にも絡むんだが、日本はまずしっかり東アジアを制したい。文化的にもそれがしっくりくる。となると、A3やめられんな(笑)。
2007/1/31(水)18:34
☆ざこばビッチ日本リーグJSL東洋工業や三菱重工、ヤンマーディーゼル、日立製作所、古河電工、フジタ工業、読売サッカークラブ、日産自動車と各年代のリーグタイトル争いを通して、チームのあり方も変化し、より強いチームをつくるために環境づくりが行われた。
こうしたトップチームを支えたのは、日本全国に作られた少年サッカーチームであり、全国高校サッカー選手権。レベルは上がっても人気が低迷していた日本リーグに代わって、高校サッカーが日本のサッカー人気を支えた時代もあったそうですね。
全日本少年サッカー大会の開催や、少年から高校まで、日本サッカーの底辺を支えたのは、熱心な指導者達の存在。
そういったモノは東京・メキシコオリンピック後の“サッカーブーム”による全国に広がったサッカー熱だったんでしょう。
サッカー人気の大切さというものを肌身に痛感したんでしょうね…
2007/1/31(水)0:03