超VIP専用掲示板

過去ログ194 2007/1/11 13:29

☆とも助
日韓戦消滅
代替の対戦相手はアフリカのチームでは時差ボケand観光気分で来るだろうから期待できない。
アルゼンチンかブラジルならいいかも

あくまで妄想だが

代表を海外組、古井戸組、ユース組を含めた有力選手を30人以上を集めて2チーム作り公開の紅白戦なんていいかもしれない
オシムのコンセプトも全体に浸透するだろうから緊急召集されても対応できるようになると思う

オールスターみたいなもんだけど 今後、代表に選ばれるかどうか占う意味の試合にすれば白熱すると思うな
2007/1/11(木)13:29

☆関西人
日韓戦消滅A
ダメなんだそうだ。3月下旬は欧州選手権の予選がもう日程が決まっていて、日本が欧州に出向きでもしない限り強豪とのマッチメイクは難しいらしい。会場は既に日産スタジアムを押さえちゃってるし、ホームでやらなくてはいけないならば諦めざるをえないね。
となると、やはりアフリカや北米中米南米か。もしくは、やっぱりアジア…。
先日、金子達仁の新作「敗因と」を読んでたら、金子さんがヒディンクの取材をした章があって、それが非常に興味深かった。ヒディンクは豪州代表強化にあたって、協会がセッティングした国際Aマッチデーの対戦スケジュールを就任の際に全てキャンセルすることから仕事をスタートしたんだそうだ。彼の考えとして、親善試合なんかやっても選手は70〜80%の力しか出さない、あまり強化に効果がない、というものらしい。じゃ、その国際Aマッチデーの時に何をするのかと言えば、試合をせずに合宿をしてトレーニングに当てたらしい。
ムチャクチャだよな。FIFAの規定で海外選手をも召集できる数少ない機会のAマッチデーに、試合をせず合宿だなんて。しかし、この非常識の結果はどうだったか? 豪州は、見事にW杯本番でグループリーグ突破をするという快挙を成したよね。
これは、彼が自分の課すトレーニングの質に自信があるから出来ることだろう。ジーコの場合は違った。彼はどちらかと言うと、練習よりも試合の中で選手が成長していくのを期待してたような感じがする。合宿でもミニゲーム的なモノがやたらと多かったみたいだし。前任のトルシエが合宿では一切ミニゲームをしなかったこととは対照的。トルシエもまた、自分の課すトレーニングに自信あったんだろうね。
さて、オシムの場合はどうだろう? 彼もまた、トレーニングの質には自信あるんじゃない? ヒディンクの方法論を倣うのも私はアリだと思うな。3月24日に中村らを呼ぶのは既定路線として、それでも敢えて試合をやるんではなくて練習をやる、ってのはどう? 例の7色ビブスを使った難しいトレーニング。どうせ海外組は例によって直前来日なんだろ? 試合をひとつ経験したところで、オシム流にすぐ馴染むとは思えん。ならば、トレーニングに時間を費やすのも悪くないよ。せっかくだから、練習場は日産スタで(笑)。
2007/1/11(木)8:24

☆関西人
日韓戦消滅
3月の韓国戦の話が消えちゃったらしいね。久し振りの宿敵との対決を楽しみにしてたんだけどなあ。
どうやら韓国側から切り出された取り消しということらしいし、と言うことは、韓国側は日本以上に魅力的な対戦国のアテがあるということだろうか。しかし欧州の強豪は欧州選手権を控えて、この大事な国際Aマッチデーを有意義に使いたいはず。格下アジア勢との対戦に乗り気になるだろうか? 「仮想イタリア」とか「仮想イングランド」とか「仮想オランダ」とか、少なくとも日本や韓国はそれに当てはまらないし、欧州の国々からすれば正直やりたくはないだろうよ。となると、アテにすべきはアフリカや中南米ということになるんだろうか?
やはり06年大会でアジア勢が不調だったことは、多少はマッチメイクに影響を及ぼすような気がする。思えば、02年までは大会ホスト国が日韓だったこともあって微妙にマッチメイクは有利だった気がするし、02年以降は日韓がW杯で4強16強という結果を残したこともあってマッチメイクしやすかった気がする。だけどFIFAランクのポイント計算法が変わったこともあって、その順位の通り今や日本が弱小だというイメージは強まってる気がしてならない。「日本はNAKATAが引退したんだろ?なら、弱いんだろ?」とか欧州は考えちゃってるじゃないの? いやいや、中村はいるんですけど。監督は名将オシムなんですけど。
もちろん、韓国は急に心境が変わったわけでもあるまい。おそらく水面下で強豪国と交渉はしてたんだろう。で、意外にも交渉成立のメドがついてしまって、申し訳ないけど日本に三下り半。想像に過ぎんが、そんなところだろう。ひょっとして、ヒディンク〜ピム繋がりでロシアvs韓国? まさかね。でも韓国はW杯では少なくとも日本より善戦してたし、誰か相手してくれるんだろうな。日本もオシムのコネで、旧ユーゴの国とか何とかならんもんだろうか? セルビアモンテネグロだったら元協会会長をよく知ってるぞ(笑)。
ところで、記者発表は相変わらず田嶋さんだったらしいね。この人、今までは強化担当の「技術委員長」だったことがいつも会見に出てくる理由と思ってたが、その職を離れて「専務」になっても相変わらず出てくるんだね。なんか、次期「キャプテン」が見えてきたなあ。
2007/1/11(木)0:47

☆関西人
板長さんへ
ブラジルのスカウティング網のスケールを日本と比較すれば、多分ケタ違いなんだと思うよ。まず、スカウトの数からして全然違うらしい。ブラジルはクラブ直轄のスカウトの他に、「代理人」を称するフリーランスのスカウトがウジャウジャいるらしいよ。ダイヤの原石を見つけて、クラブに高く売りつける商売なんだろう。怪しげな商売だよね。日本でも水商売とかAVのスカウトは繁華街にウジャウジャいるが、ブラジルの場合はそれがサッカーなんだろう。
そういう奴らは、子供の草サッカーの試合までもチェックしてるとやら。ましてや、ざこばさんの言うようにブラジルの子供たちはあちこち複数のチームに所属して2足3足のワラジを履いてるなら、その分目につきやすく網にもかかりやすいわな。よって、あの国はなかなか才能が漏れない。
日本の場合、基本はクラブ直轄のスカウトと、あとは協会トレセン側のスカウトになると思う。特にトレセンに頼る部分は大きいんじゃないかな。Jクラブ側としても、ナショナルトレセン参加選手と聞けばそれだけで興味示すじゃない? U代表選手と聞けば、選手権で活躍するかどうかなんて二の次で皆が欲しがるじゃない?
じゃ、トレセンのスカウト網をもっと発達させて全国津々浦々の才能を漏らさないようにすりゃイイじゃん、って考え方もあるとは思う。でもねえ、よく考えてほしいんだわ。トレセンってのは、言わば「官」だよ? 電電公社・専売公社・国鉄、あげくには郵便局まで民営化しようという時流の中、敢えて「官」を充実させろ巨大化せよという考えはいかがなものか。一体「民」は何をしてるの?って話だよ。ブラジルなんて、誰も「官」に期待なんてしてない。なぜなら、あの国の協会は半分腐ってるから(笑)。その点、日本の協会は勤勉だよ。「トレセン」「JFAアカデミー」「エリートプログラム」etc 本来なら人を育てるのはクラブの仕事のはずだが、日本はフランスに倣って「官」が率先してやってくれてるんだ。それって、当たり前のことなのかな?
まあ、日本は発展途上国だから仕方ない部分もある。実際、敗戦後には復興の為に「官」主導で高度経済成長を成し、ここまでの経済大国となれた経緯もある。だけど、その復興の陰には「民」の凄いパワーもあったわけじゃない? サッカー界も、「民」が頑張らなきゃ。
2007/1/10(水)0:14

☆関西人
ざこばさんへ
現状の制度を見直すことについて激しく同意します。
プロになることを考えたら、本当はJ下部組織に属するのが一番効率は良いと思う。プロの指導を受けられること自体メリットあるし、また最近の傾向を見てるとユースからのトップ昇格は年々増えてる気がする。クラブ側としても、スカウトの眼力を信じて高校生を獲るよりリスクは少ないだろうしね。
高校サッカーってのは、基本的にはざこばさんの言うように一年生はずっと補欠に甘んじなければならないケースが多いと思う。走らされてばかりで、球すらまとも蹴らせてもらえなかったり。勿体ないよなあ。伸び盛りの年代なのに。
じゃ、皆がユースに行ったらイイじゃん、となるのかもしれんが、日本ではユース自体そんなに広く門を開いてるわけじゃないからね。もっと広げたらイイのにと思うんだが、キャパの問題もあるんだろう。キャパさえ何とかなるんなら、学校とユースの2足のワラジを認めてやればイイ。もちろん、プリンスや高円宮杯の兼ね合いもあるし、高校とユースのどちらか本籍を決めなきゃ話はややこしくなるとは思うけど。「1種」「2種」とか分類していく必要はある。
あとは、最近話題になってる国体のU16化。これは意外と効果を期待できるんじゃないかな? 球拾いしか許されなかった立場の子たちに、ようやく与えられた晴れの舞台。
体育会ってさ、極端に言うなら走ってばかりで球を蹴れない時期を、「下積み」として意義深く捉えてはいないかな? 確かに忍耐とか精神的な部分では意義はあるのかもしれんが、球を蹴る機会が与えられないのはサッカー選手としてはマイナスだよね。
他業種・お笑いの世界にしたって、昔は漫才師を志す子たちの多くは誰か芸人さんの内弟子にさせてもらって、住み込みで師匠の身の周りの世話をしたりする修行時期とかあるのが普通だったけど、今は違うじゃない? 今の吉本興業の若手なんて、ほとんどが師匠を持たない「NSC」出身者ばかり。そういう奴らは軟弱だ、という見方もあるとは思うが、1期生のダウンタウンを筆頭に皆が「NSC」から巣立って、十分活躍してるからね。
制度が時代に適合するしないってのはあると思うんだよな。サッカーにしても、今の制度のままで十分とは言えないだろ。変えるべきところは、変えなきゃな。
2007/1/9(火)21:30

195193

掲示板に戻る