超VIP専用掲示板

過去ログ190 2006/12/23 22:32

☆シコースキー
GY歳
私は「アジア大会で絶対に優勝しろ」とは言ってないし思ってもいない。
ただ、負けたとしても評価できる内容であるならばトーナメントのどこで負けても納得するだろう。
サッカーファンの大半も似たような感覚ではないだろうか?
アジア杯優勝を義務づけるほど日本は強くないと言うのをドイツで知ったはずだし、板長(敬称いりますか?w)の言うように前回は薄氷を踏む戦いの連続だったわけだ。
国民が与えてるプレッシャーなどその程度のモノじゃないだろうか?
果たして、プレッシャーと呼ぶほどの重圧だろうか?
その程度の期待に押し潰されるようならさっさとスパイクを脱げばいい。その程度のプレッシャーから選手を守ろうと詭弁を使うならこの先身体が幾つあっても足りないほどの心労だろう。
何か、常に逃げ道を用意するような発言が信用できない。
「あの発言はオシムなりの天邪鬼で実際は勝ちにいくはずだ」などといううがった見方は通用しないんですよ。実際にやる前から逃げ道的発言をしたわけだから。
それから、負けて得るモノがあるとかないとかという理論だけど、たしかに負けから学ことは多々ある。
けれども、それは未来から過去を振り返った時にはじめて効用として実感できる経験値なはずです。今、我々は現在を突き進んでいる。現在にいる我々が「アジア杯で負けても未来に繋がる」などと何の根拠もない話をしてよろしいものだろうか?
負けから前進するのか?或いはステイなのか後退してしまうのか?今現在を生きてる誰がわかるというのか?
「アジア杯のGLであっさりと敗退していろいろ反省したけど、南アW杯の最終予選も敗退して残念ながら本大会に出場できませんでした。」となった時に一切後悔も批判もしないというならその次のアジア杯へには繋がるかもしれないが。
逆に、勝つ事だけは間違いなく自信として残るはずだ。慢心や驕りがあっても困るが勝つ事は間違いなく財産となるのではないか?
2006/12/23(土)22:32

☆板長
てゆうか勝っても負けてもどうせ未来に繋がる(繋げる)んだし、だったら勝てよって話にならないかな?だってオシムなら勝とうが負けようが分析するだろうし(するんでしょ?)。まけるとこ見たってこれっぽっちも楽しくないからね。勝ちにこだわるのって大切な事だと思うけどなぁ。
素人発言かもしれませんが、こちとら02日韓からのミーハーなので寛大に受け止めてもらえれば幸いです。
2006/12/23(土)22:12

☆とも助
プレッシャーについて
「人間そんなに強くない」と反論しましょうか。

さて、プレッシャーの話をします。
今まで 五輪で絶対金メダル獲れるという選手がメダルを逃しましたか?
金メダルを逃したのは本人だけが悪いのでしょうか?
極限のプレッシャー状態では自分の体が自分ではない状態に陥るのです。
プラス思考ができなくなり自分の意思と裏腹に体が反応しなく言われております。
アメリカのスポーツマネージメント会社は有力選手になればなるほど
選手をマスコミから遠ざけたり、大会直前まで取材陣がこれない遠い国で合宿を張ってマスコミそして自国のニュースから遮断することをしています。

例えば関西人さんの大好物女子フィギュアスケート
五輪では安藤美樹はボロボロでしたよね?
長期間に及ぶマスコミ、世間からの過剰なストレスで安藤の精神状態はかなり参ってしまいました。
フィギュア自体を嫌いになりかけて引退も考えたそうです。

五輪後コーチを変えアメリカに活動拠点を移したことで今シーズンは復活しました。

こういうデータがあります。

・ここで点を入れたらヒーローになれる
・ここで外すとバッシング(怒られる)される

同じ選手にどの心理状態がバスケットのフリースローで入りやすいかをアメリカ
の大学が実験しました。
結果はほとんど前者が得点率が高かった。
被験者によっては30%以上得点率に差があったデータもあります。

代表での巻は おそらく後者の心理状態に陥ってると考えられる
大久保もそうなり焦り過ぎオフサイドにひっかかり続けた。

日本代表のFWは概ねこんなサイクルを辿っています。
リーグで絶好調→代表召集→代表活躍→代表定着→過密日程などで調子を落とす
→代表○試合無得点類のバッシング→自信喪失→不調が長引く→代表から外れる

チェルシーのジョゼ・モウリーニョ監督はなんだかんだ物議を醸すのが好きですが自分が注目を集めることで選手を守ってるようなんです。

なんだかんだでオシム監督は負けず嫌いそうですので自分はあんまり心配していません
2006/12/23(土)22:09

☆板長
未来に繋がるというか、繋げる、じゃないかな。言葉遊びと言われればそれまでだけど。未来に繋げなくて良い負けなんかある訳ないし。もちろん勝ちも。

選手をプレッシャーから守る…代表選手ってそんなもんで良いの?プレッシャーが生まれる原因が必ずあるわけで。このプレッシャーって言うのは=国民の期待みたいなもんでしょ?ドイツで誇りが感じられないだとかなんだとか言われたばっかなのに、もうこんなんで良いんだろうか。確かに前回大会は薄氷を踏む思いだったけど、勝ったわけで。内容は良かったけど敗退したコンフェデ杯は、敗退したからダメって言われるし。悪いながら勝ったアジア杯は、内容がダメと。オシムの言いたい事が分からないわけじゃないけど…ひねくれた考え方をすればアジア杯を勝ちにこだわりに行けるほど、W杯で勝つためにかける時間に余裕があるわけじゃないって事か。

何にせよ、真剣勝負の場は大事にすべきだと思うけどね。親善試合とは違うって思い知った年に聞きたい言葉じゃなかったな。

支離滅裂で申し訳ないです。
2006/12/23(土)21:53

☆関西人
ざこばさんへ
ざこばさんの論旨は、「未来に繋がる負け」は許容すべき、ってことなんだよね? じゃ、逆に「未来に繋がらない負け」ってのはどういうモノなの? 私は、よっぽどコンディションが整わなかったりとかモチベーション0の場合とかを除けば、常に負けは未来に繋がると思うよ。強豪に善戦した負けもそうだし、逆に「サンドニの悲劇」のようなパターンもそうだし。極論を言うなら、ドイツでの惨敗も十分「未来に繋がる」と思うよ。まだ見ぬ未来こそが大事と言うなら、じゃ今はイイじゃん。常に結果に囚われなくてもイイじゃん。負け続けてもイイじゃん。いやいやW杯本番だけは別だ、と言うなら、4年契約を結んでないオシムに対しては結果を求めなくてもいいことになる。
本当にそれでイイのか?
そういう論旨に納得いかない私は、アジア杯にはシビアに結果を求めるよ。最低限ベスト4。FIFAランクからしても、そのくらいの達成はノルマだろ。
とも助さんの言うように、オシムの発言は「世論」から選手達をプロテクトする意図は確かにあるかもしれない。それは、監督の立場だからいいよ。しかし「世論」を創る側の我々が、まんまとそれに乗せられちゃってどうするの? 「予選敗退したけど内容とプロセスが良かったから、まいっか」なんて言うの?
「内容があっての結果」? 冗談じゃない。サッカーってそんな単純なモノじゃない。内容が悪くても勝つことなんてゴマンとあるよ。この世界には、亀田のような「判定勝ち」は無いからね。内容をヌキにして、勝てれば勝ち点3、負ければ0、分ければ1。その勝ち点計算のギリギリの攻防で、予選突破できるか否かが決まる世界なんだ。
要は、アジア杯に結果を求めずして一体いつオシムに結果を求めるんだ、ってこと。そこで不甲斐ない結果を出せば、ブラジルなら間違いなく更迭だよ。ブラジルのその過剰なシビアさは悪習とも言われてるが、でも私はそこがブラジルの強さの根源とも思う。過剰なプレッシャーに晒されて、選手が可哀想? じゃ、ブラジルは若い才能が毎年そういう重圧に潰されて、墜ちていってるのか? いやいや、相変わらず日本とは比べ物にならないくらいに毎年大量の才能を輩出していってるよ。それこそ日本人と違い、欧州での過酷な環境にも耐えうるタフな人材が、ね。
2006/12/23(土)20:03

191189

掲示板に戻る