超VIP専用掲示板

過去ログ161 2006/9/10 9:06

☆ぶぇっかむ◆uGkZ
おちょ!さん
『静から動へのスポーツ』
静だから『止・フリーズ』ではないから立ち止まってるという意味ではないですよ
競技の性質上、完全に停止するのは陸上競技くらいですけどね。

ご指摘の牽制球に対する一連の流れはすでに動に入っています

サッカーにも、リスタートは『静』に当てはまりますし、試合の中でも重要な位置を占めます。
バスケやアイスホッケー、バレーボール、テニスも『静から動』の要素は含んでいます

静の時間は頭を動かす時間。駆け引きの時間です

野球以上に静=駆け引き乃要素が大きいアメフトは
まさに静から動への典型的ですね
2006/9/10(日)9:06

☆ざこばビッチ
価値基準を下げるとは言ってないんだけどなぁ…


例えばゴール

そのゴールはチームとしてのゴールなのか?
選手個人としてのゴールなのか?
フィニッシュ役を担った選手が記録には残る

チームの中で他のFWや他のポジションの選手と、どう連係するのか?
所謂、戦術によるよね

数字だけでは分かりえないと思うんだよね

だから別に記録を軽視してるわけぢゃないんです
2006/9/10(日)4:36

☆カカろっと◆8ISd
元気玉
ざこばさん…

それはあまりにもおかしいと思います。。
むしろ、記録で語ることはどのスポーツ界でも必要不可欠な要素だよ。記録は選手を語る上で必要な要素だし。だから選手も結果を出そうと必死だし。その賜物がFWならゴール数としてでてくるわけで、それを語らないんてあまりにも選手がかわいそうだよ。
決して価値基準なんか下がらないよ。サッカーはそんな排他的なものではない。野球なんて王さんのホームラン数とか、ムチャクチャ記録について語ってる。
だからこそ、偉大さがわかる。
逆に聞きたいんですけど、記録の数字に触れ語るとなぜ面白さや奥ゆかしさが損なわれると思うんですかね??
2006/9/10(日)3:44

☆('・ω・)◇おちょ!
ぶぇっかむ様へ
ぶぇっかむ様は野球は『静から動』と言いますが、それは違うと思いますよ。

守備陣はまずピッチャーが投げる時は打球に備えてかまえます。かまえるだけであって常に動いてます。

守備陣は常に先のプレーに備え守備位置を変えますし、ランナーが塁にいる時はけんせい球をしたりして、カバーもしなければならないのです。もちろんサインプレーしたりで忙しいですよ。

外野守備陣も連けいプレーだけではないです。ランナーをさすため肩をグルグル動かしてますしカバーもしてます。

守備陣で言えば高校野球がお手本ですね。

プロ野球、メジャーはカッコつけてるのか動かない選手が多いいです。

俺はスポーツで静はないかと思います。

失礼します。
2006/9/10(日)3:38

☆パルミ
コンセプトがなければ
単なる『自分の好きな選手ランキング』になってしまう

まぁそれも楽しいが、議論には発展しえないよね。あくまでも好きという感情論であって論理的ではない。感情論だとただ一方的に発信するだけになってしまう。キャッチボールにはならないよね。掲示板には向かない話題。コンセプトがなければそれこそ単なるオセロや将棋のボードゲームだよ

『なんであいつ使ってるの?』と思うこともほとんどありませんね。監督はそれぞれ意図を持って選手を起用するわけですから、その意図を読み取ろうとして見るのがサッカーの醍醐味じゃないでしょうか
2006/9/10(日)3:03

☆ざこばビッチ
サッカーは世界のあらゆる場所で行われています。
文化、モノの考え方もそれに比例して存在する。
当然、日本の常識、価値観と全く違うモノもある。

視点をずらすことで生まれるギャップの中に“真実と呼ばれるもの”は隠れているんではないでしょうか
2006/9/10(日)2:58

☆ざこばビッチ
カカろっとさん
記録などの数字に触れ語ることは、その拠り所が薄いサッカーに、その価値基準を落とし込むのでは
サッカーという競技が
本来備えている面白さや
奥ゆかしさが失われるんぢゃない?
2006/9/10(日)2:42

☆ぶぇっかむ◆uGkZ
正しい情報とは
【間違っていない、判断や行動のための知識】

情報というのは、けっして間違ってはいないのですが、必ず正解とは限らない。

矛盾していますが、そんなとこだと思います。
2006/9/10(日)2:37

☆カカろっと◆8ISd
魔貫光殺砲
ざこばさん

サッカーでも個人成績がはっきり明確にでる部分はあるし、そんな客観性がないスポーツではない!ゴール数やアシスト数なんかがそれらを表してる。それに年間での出場時間なんかも1種の成績だと思う!現代のJリーグにおいて、サッカー選手という職は飽和状態にあるわけで、解雇という言葉もめずらしくない。その中でのチーム内でも熾烈なメンバー争いがあるわけなので、年間出場時間なんかも立派に評価できる。全試合フル出場なんかすごいことだよ。阪神の金本みたいにずっとフルに試合に出続ければ、どこのポジションだろうと確実に目に見える評価につながるよ。
2006/9/10(日)2:23

☆ざこばビッチ
知識がないのに語るな!
真実だけを語れ!

では面白くないんでは?

誤った情報からは真実は生まれませんよね

ではいったい正しい情報とは?
2006/9/10(日)2:10

☆ぶぇっかむ◆uGkZ
続きです(;^_^A
オシムサッカーは野球のあらかじめ決められたパターンからの【チームの統一意志】と違い

選手が自由に動きながら、結果【チームの統一意志】を生み出すサッカーを目指していると思います

惜しくもオフサイドになりましたが、坪井の右サイドからのオーバラップに対して選手達が統一意志を持ったからこそ生み出されたプレーでした。

まさに『考えて走るサッカー』だったと思います。

あんなプレーを1試合に沢山やって欲しい
2006/9/10(日)1:46

☆猿轡
この場合、公平さとは情報を多く持ち考えが偏らないこと。
真実とは公平な考えから導きだした答えでいいんじゃないかな?
2006/9/10(日)1:38

☆ぶぇっかむ◆uGkZ
野球は静から動へのスポーツだからサッカーの守備陣型ほと極端なケースは稀ですね。
王シフト、イチローシフト、カブレラシフトなど、
対個人のものは確かに存在します。
王シフトは外野4人で100メートルを越えるセカンドフライが成立したこともあります

そして野球の『動』の部分は、たとえばランナー無しでショートゴロの時、キャッチャーとライトはショートのファーストへの返球がそれた時のバックアップの為にファーストベース後方までダッシュします。

2アウトランナー1塁でセンターオーバーの打球を打たれたら、ショート、サード、キャッチャーはベースに固定。センターはボールを追い掛け、ライトがボールを投げる位置を指示、ファースト、セカンドは中継プレーの準備。レフトはサードベース後方でバックアップ。ピッチャーはホームベース後方でバックアップ。

1アウトランナー1塁3塁。7回打順は次はピッチャーだが球数が100球を越えているので代打が予想される。
得点は3‐3の同点の場面

ピッチャーの球種、ボールカウントによって守備位置は刻々と変わりますし、打球の飛んだ距離、速度、方向によって守備側が『動』にシフトした瞬間に
【前進守備からホームで3塁ランナーをタッチプレー】
【中間守備から1塁ランナーとバッターランナーで643のダブルプレー】
【ヒットを打たれた場合、1塁ランナーをサードを狙わせない守備】
【ロングヒットなら1塁ランナーをホームインさせない守備】
2006/9/10(日)1:34

162160

掲示板に戻る