超VIP専用掲示板

過去ログ147 2006/8/21 7:23

☆パルミ
……
『考えて走るサッカー』とはあくまで手段であって目的ではありません。


最近はその目的を見失ってしまっているような意見が多いかと思います。


なんの為に『考えて走る』んでしょうか?

これをはっきり説明できる人って意外に少ないんでしょうか……
2006/8/21(月)7:23

☆大和・ジーニョ(^・ω・)他!
男性 歳
おちょ!
            『考えて走る』って言うのは、一生懸命に走る事だと俺は思います!
            見てるほう・外野は、作戦がダメだとかシステムが悪いだの、簡単に言いますが試合をしてる監督、コーチ、選手は一生懸命プレーしてますよ!
            もっと素直な気持ちで応援するのがサポーターだと思いました。
            日本サッカー!すべての、スポーツが発展してくれるのを俺は願ってます。
            今日は甲子園の決勝です。彼らのプレーには感動させられます。それは一生懸命プレーしてる姿に心うたれるから…
            俺に絡んでくれた、みなさん、ありがとうごさいました。
            管理人さん掲示板を荒らしに荒らしまくって、すみませんでした。                  今まで、ありがとうごさいました。
            チャオ(^・ω・)◇王朝                     。
2006/8/21(月)5:08

☆Rの系譜
あと下の事で付け加える事
考えすぎたら遅くなり、鈍くはなると思います!

考えるというのは本当はオフ ザ ボールの時の事ではないでしょうか?
出してが考えるより、受ける側が考えて走れば出してはいくつかある中のパスコースに出せばいいだけ!
そうすればどんどん繋がり連動性も産まれるのではないかと考えてます!
ただそこは練習である程度イメージを共通させなければ連動しない事が多々出てきますけれど。

『DFラインでのパス回し』
早い方がいいと思います!
まぁメリハリでしょうがDFラインでタラタラしてても何も恐くないです。。
早く回していればその分左右に振って相手を走らせ、早い分ケアしなければいつ空いた所に出されるか?という危機感が産まれ恐さが出ると思います。
ただ多少そこでこっちも走りますがそこは走るサッカーを掲げてる以上走ってもらいます!早めに点を取ればそこで後ろで遅く回したり、無駄な走りをなくしてペース配分などを考えメリハリつけて追加点を狙いに行く時を狙っていけばいいのかな?と感じます!
イエメン戦自体前半見てないので何とも言えませんがこう考えてます!
勝たなきゃいけない、点を取らなきゃいけない時自分ならリスクは早めに冒します!時間があるうちに!
点を取られてからよくリスクを冒して行く場面や逆に追加点をあげられる位なら最初に冒したいです!
2006/8/21(月)4:31

☆Rの系譜
『考えて走るサッカー』
考えて走る=××××

ここで一つの疑問を感じます!
ここにいる人以外でもそうなんですが考えて走るサッカーの考えるっていうのはみなさんの中でどれを考えると認識しているのか?

そこの違いで見る側もだいぶ変わってくると思います!
オシムの考えてるサッカーを理解している訳でもないので自分なりに!

一つ下で考えて走ったら動きが鈍くなる!という意見がありましたが自分は鈍くなりません!
それは直前で考えるからでわ?
事前に走っている時に考えればそのあとビジョンが浮かび動きはスムーズになります!
その時に考える事は相手の動きに対して、味方が連動しなかった時にキープorドリブルorパス
位しか考えません!
考えて走るサッカーで一番大事なのは自分はこのサッカーのキーワード
   『連動性』
いくら走っても、考えても共通のイメージがなければ意味がありません!
なのであとはその中でリスクを冒す時を見極めれば日本が少しは安定したサッカーを見せていけるのではないかと妄想してます!
2006/8/21(月)4:09

☆ざこばビッチ
走るサッカー
『効率的な質』が重要だよね

無断な動きが多い

要は、ポジションニングの悪さ

きつく言えば、ポジションニングの基礎が成立していない

考えるということは
ポジションニング・プレー
その上で意味のある『走り』をすれば、日本にとって大きな武器になるんでは
2006/8/21(月)2:09

☆ざこばビッチ
LOVE女子
ビジュアル的にオシムジャパンはどうなのか?
是非、女子の方々の意見を聞きたいですね♪♪


さて、走ることはサッカーでは当たり前のこと

日本のサッカーを客観的にみると“忙しい”
とても慌ただしく、90分間は抑揚なく一本調子で流れてるように見えます

交通機関が時間通り運行されてる日本は珍しい国

メリハリというか、ルーズな面もあってもいいんぢゃないかなぁ〜 と思ったりしますね
2006/8/21(月)1:19

☆(^・ω・)◇王朝
2歳
おちょ!
            んー関西人くん。女子バレーボール好きなんでちゅか。ま〜男子よりは、おもろいでちゅね!
            今のままだとオリンピックでメダルとか無理でちゅよ!
            竹下と高橋を軸にしてまちゅが世界に通用しないのに今だにレギュラーでちゅね!
            まず大山はパワーだけで鈍いし、アタッカーとしては落合のを使うべきでちゅよ!
            木村も鈍いでちゅ。
            荒木、杉山、板橋、菅山、小山、落合を軸にチームを活かしてほしいものでちゅ!
                            (^・ω・)
      〃王手〜
            。
2006/8/21(月)0:08

☆関西人
女子バレーボールLove
私は今まで何度も女子バレーのネタを書いているが、実は大好物なのだ。男子バレーには全く興味はない。女子が好きだ。
今日は少しだけだがブラジル戦を観てたんだが、世界規格のパワーにはなかなか日本人が対抗できない現状を思い知らされた。昔から、バレー全日本は機動力・技巧を活かすスタイルを模索している。今なおセッター竹下佳江(身長159cm)とアタッカー高橋みゆき(身長170cm)を中心としたチームであり、体躯面では世界に劣る。しかし竹下も高橋も体躯のハンデを補うだけの巧さがあり、そのバランスの良さは組織バレーにおいて本当に替えがきかない。
私は、日本人で世界規格に最も近いパワーを持ってるのは大山加奈(身長187cm)だと思う。しかし彼女は守備が上手くない。攻守バランスを問われるチーム事情において、なかなか中軸に定着するには至らない。潜在能力は世界規格なんだけどねえ。
同じく世界規格を意識しての話か知らんが、体躯に劣る竹下に替えて木村沙織(身長183cm)をセッターに据える采配がここ2戦続けてあった。だけど、あまりうまくいったとは言い難い。竹下の高さではブロックのハンデが生じるのは当然だし、狙いはよく理解できる。でも竹下を外してしまうと、なぜか日本らしさが機能しなくなるという現実。
小柄ゆえの敏捷性・技巧をベースにして組織が創られてる以上、世界規格とブレるのはしようがないのかな。柳本監督はそういう組織論の限界をアテネで思い知らされたからこそ、また大山をスタメン抜擢したんだと思うし、秘密兵器に小山修加(身長183cm)って子を抜擢したんだろうよ。この小山って子は、中国の高跳びジュニア王者という経歴があるらしいが、Vリーグではまだレギュラーではないとやら? サッカーで言うなら、昔の岡田ジャパンにおける岡野のような位置付け?
難しいよねえ、日本の良さと世界規格との折り合いのつけ方って。日本の良さをキープしようとすれば、世界規格とはブレる。しかし世界規格にスリ寄ろうとすれば、日本の良さのバランスが崩れていく。これって、サッカーもバレーも根幹は同じだと思うんだよね。
二兎を追う者は一兎をも得ず。まずは、どちらかを徹底的に追求することから始めるしか方法論がないのかもしれないね。
2006/8/20(日)23:10

148146

掲示板に戻る