あかはたともみの”でいり〜赤旗”掲示板

過去ログ319 2006/1/16 15:38

◆TANTON
オリンピックを
日本でというのにわたしも与しません。
それをやりたがる人はどうも巨費が動くのを良しとしているようであとの理屈は付け足しのように思えるからです。

金が動くのなら押し競まんじゅう大会でも指相撲大会でもなんでも良いって感じです。

あの大阪市も誘致に向けて無駄金を使いました。

オリンピック自体も黒い噂に包まれています。
競技自体は花のように華麗ですがなにやらどぶに咲く花のようです。
2006/1/16(月)15:38

◆TORAZO
兵庫
高千穂鉄道
 高千穂鉄道につて16日付の毎日新聞に「赤字路線廃止の経済損失」と題する記事が載っていました。「赤字だから廃止した地域では経済がどんどん疲弊し、寂れ、観光客は激減・・・交通弱者は病院へ行く回数も減り、通勤もやめ、やがて引っ越し・・・」と書いています。
 小泉晋三さんが仰るように、国鉄時代なら当然復旧させたでしょうが民営化になると経営問題で廃止の選択をしなければならない。小泉首相に言わせればこれも「自己責任」ということなのでしょうかね。

 昨年11月にバイクで九州ツーリングに行ってきたのですが、奥深い九州山地の村には銀行もコンビニもありません。ただ郵便局だけはどこへ行ってもありました。15日付赤旗日曜版報道によると郵政民営化を迎え、全国で996もの郵便局の集配を廃止するらしい。

 一方での過密と一方での過疎、国土の均衡ある発展が必要だと思うのですがそれを放棄した「小さな政府」とは無政府状態のことをいう。国鉄・郵政の民営化はそれ程の愚策だと思います。
 関東からの思いを関西も共有します。 
2006/1/16(月)15:09

◆小泉晋三
神奈川
宮崎県延岡市と高千穂町間約50kmを走る高千穂鉄道(国鉄時代は高千穂線)という第3セクター運営の鉄道があります。ご存知の方も多いかと思いますが,昨年9月の台風で線路や橋梁が流され壊滅的な打撃を受けました。全面復旧には26億円という費用が必要でそのあとの諸費用も今後10年間にさらに14億円必要とのこと。合計40億円ですね。ところが会社も沿線自治体も宮崎県もそのような金を工面できず,全線廃止という決定が昨年末に決定されたのこと。今後も少子化で高校生の通学も減り,鉄道を復活させても毎年5000万円の赤字を垂れ流すといいます。これが国鉄だったら,国が復旧費用をだして運行再開となるのでしょうけど。いらない道路・空港の建設,米軍への思いやり予算,中国や朝鮮への補償・ODA等あるいは大企業にもしかるべき納税をしてもらえれば高千穂鉄道の復旧など朝飯前のことだろうに,とても残念であり悲しいです。遠く関東の地から九州の哀れな一鉄道のことを思うのです。
2006/1/14(土)20:19

◆pochidabwoo
埼玉
機密漏洩?
私は一人で仕事をしていますが、たまたま重なったりすると、そりゃもう大変。食事をとることさえも煩わしいとさえ思えます。
今関わっている仕事は何やら中央省庁の腰巾着外郭団体が、「私どもは存在してますよ」という証拠づくりに作ってる、言うなれば「米国付属日本州自治区、自治政府推奨世界軍事情勢の見方」というような内容。仕事上、全文一回は目を通すことを強いられる仕事なので、その内容のひどい偏りと繰り返しが気になります。そんな内容で500頁以上もあるのでひどく疲れますし、気の弱い人など、この本を全部読んだ後に「もしかしたら明日、中国が日本に攻めてくるんじゃないか」というひどい錯覚の淵に落ちるのではないかとも思ったりします。
特に中国の軍事力に関する記述箇所では「異常な軍事力増強」という言葉を再々使用、「中国がいかに危険な国であるか」を、力強く押し出しています。ネタはどうやら「米国政府発表」。
外郭団体としてもし「税金」が回り巡っていて、それがこの本に結実するならば、正真正銘の「ドブ銭」だと私は思います。そもそも記述の根拠が示されておらず、「米側発表」と「商業マスコミ」をタネにしているようです。
ふと思い浮かべるのは、先の選挙の後にどこかで発表された「テレビを×時間以上視ていた人は自民党に投票した人が多い」というアンケートの結果。何度も何度も同じフレーズを、根拠もなく繰り返されると、そもそれが事実のように思えてくるという錯覚は、なかなか侮れない。
しかし、喰うためとは言え、それに手を貸している私は、いったい何者よ!
そもそもこんな風に「立場上知り得た情報」を流すことで「非国民」なのかしら、もしかして? 私の中の「国家」なんて、とう昔に「質流れ」したというのに。
2006/1/14(土)17:20

◆小泉晋三
神奈川
私はかつて赤旗を購読し,選挙のときは共産党のビラを撒いたことの人間です。共産党のことを自民党の悪政と正面から対決する党として,かがやいて見えたものです。日本がかつて朝鮮や中国でやってきたことは全て悪で,私自身謝罪しなければという気持ちはありました。しかし,東欧での共産政権崩壊後,ルーマニア共産党との友好関係やついちょっと前の筆坂氏のセクハラ問題では共産党は明確な回答を出さずに逃げまわっていたりしている。また,小泉訪朝を支持し,拉致問題に真剣に取り組んでいるようにはみえない。今の私は共産党に対して疑問や不信があります。選挙では他に入れるところがないので,よりマシということで共産党に入れています。共産党より優れた党が現れたらもちろん乗り換えるでしょう。また,最近の中国の反日デモ・東シナ海での資源問題・尖閣諸島あるいは竹島や日本海の改称問題を見るにつけ,中国・朝鮮への不信感が心の中で感じています。小林よしのり氏や浜田和幸氏の本を読み,日本人としての尊厳の大切さや,中国・アメリカ等の日本に対する理不尽さを知りました。赤旗だけでは不十分ですね。赤旗が教えてくれないことを教えてくれます。
2006/1/14(土)12:07

◆小泉晋三
神奈川
おはようございます。もう,みなさんご存知だと思いますが2016年にオリンピックを日本でやろうという動きが東京・札幌・福岡などでありますが,借金だらけの日本でどうやってやろうというのでしょうか。財源は様々な税金アップや社会保障の切捨てで賄おうとするのでしょうか。オリンピックよりも地震対策・大学まで無料教育・医療費の無料化などもっとやることがあると思います。蛇足ながら,中国・朝鮮・アメリカの横暴・無法・欺瞞から国民を守ることももちろんのことです。
2006/1/14(土)11:48

◆紫雲
岡山
これで良いのか民営化
今日、サタずばで社保庁が民営化すると聞いたが本当に大丈夫なのか心配です。民営化後の名は年金事業機構というこれからは本気で頑張る雰囲気ではあるが、日本道路公団が民営化されても今までどうり無駄な道路を造り続けるそうだ。こんなのが民営化だとはお笑いものだと思いますが皆様はどうでしょうか?
2006/1/14(土)6:47

◆TORAZO
兵庫
太田総理に一票
<わたしは九条を守り生かすことは日本の本当の意味での安全保障にもつながると考えてます@

 kouheiさんが紹介してくださった太田総理の言葉、まさに戦後日本の原点かと思います。自衛隊のイラク駐留費用は1年で377億円。コップ一杯100円の水らしい。民間のボランティアならこの100分の1の費用でそれができる。口を開けば「民にできることは民に任せて・・・」と繰り返す小泉首相。だが。こんな場面ではそれを言わない。

 小泉首相は他国の感情を無視して靖国や教科書でアジア各国に「反日」の気分を植え付け、日本国民には「中国になめられてたまるか」、「いつまで戦争の謝罪をさせれば気が済むんだ」という反アジア意識を植え付けた。
 あの読売のナベツネでさえ小泉首相の靖国参拝を批判し、「侵略という過去の歴史を正しく認識すること、そうしてこそ友好関係を築くことができる」というようなことを語っていたそうです(昨日の「日刊ゲンダイ」記事)。

 日本は謝罪したか?!・・・このサイトの常連さんの言葉にもありますが「ああ悪かったよ、俺が悪かった、ちゃんと謝ってるだろう、文句あるか」・・・これが日本の「謝罪」の実態でしょう。謝っているふりをしながら行動では靖国参拝ですから謝ってる内に入らない。だからアメリカが心配するほどにアジアで浮いてしまう。これが小泉「害公」の実態だと思うのです。

  
2006/1/13(金)11:58

320318

掲示板に戻る