⊂COSxNET⊃◆日常相談◆
1 ヒナ

バイトの時間について

学生の方、若しくは学生時代バイト経験のある方にお尋ねしたいのですが、どれくらい働いていたでしょうか?

私はバイトと学業の両立が出来ずに、半年程前に学業に専念しようと前のバイトを止めました。
ですが今回どうしてもバイトをしなければならなくなり、新しいバイトを決めました。

前は週3日平均4.5時間といった所で、辛い日もありましたが比較的楽な所でした。
今回は週4日〜平日4.5時間・休日9時間で、今回は学業を疎かにせず続けていきたいのですが、自分が甘いのは分かっているのですがストレスも身体に出やすいので不安です。

皆さんは学生時のバイトで、どのくらい働いていたでしょうか?
また、つらい時はこうしてリラックスしたり疲れを取ったらいいなどのうまくやっていくコツや生活のコツ?があったらアドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願いします!!
(N900iS/FOMA)
4 ゆい
現在、大学に在学中で某ファーストフード店にて週4日〜5日平均5時間程度でバイトしてます。
私は3様とは反対に早朝にバイトして夜(授業が終わってからの時間)に時間を作るようにしました。このようなシフトに出来たのは偶然大学の講義が10時〜19時くらいに集中していた為ですが、早朝にバイトを入れていると授業に遅刻する事もないのでお勧めです。ちなみに、バイト先は学校と自宅の中間地点です。
またストレスの発散方法・リラックス方法ですが、私の場合は給料日直後に服などほしい物を買うことです。根本的な解決ではないかもしれませんが、毎月頑張った自分へのご褒美があると思うと頑張れます。

少しでもスレ主様のお力になれれば幸いです。
乱文失礼致しました。
(D902i/FOMA)
5 名も無い悩み人
皆様、ご意見ありがとうございます。

やはり4.5時間くらいが平均ですよね。
私は専門学生で、平日に1日早帰りの日がありその日は昼から入り、9時間働く日が週2.3回になると思うので慣れるまではつらいと思います。

今まではゲームなどでストレス解消をしてましたが、それだと睡眠時間を削ってしまい更に寝付きも悪いので、他に自分なりのストレス解消法、リラックス法を探してみたいと思います。

他にも皆様の経験やストレス解消、リラックス方法などお聞かせ頂けたら助かります。
(N900iS/FOMA)
6 ヒナ
>>5は当方の書き込みです。記入漏れすみません;
(N900iS/FOMA)
7 名も無い悩み人
少々気になりましたのでレスさせて頂きます。

9時間労働についてですが、休憩込みの9時間なのでしょうか?
もし休憩が含まれていない労働時間(8時間以上)であれば、違法行為となってしまいますのでアルバイト先とよく話し合われた方が良いかと思います。
私は雇う側の立場なのですが、人材不足の場合は“背に腹は代えられない”ことがあります。
使える人間は使え!というお店もありますので、お店の体質をよく見定めて下さい。

ちなみに私の職場のアルバイト店員は、最高で週4日(内4時間勤務2日、8時間勤務2日)最低でも週2日(両日4時間勤務、日曜は必ず出勤)というかんじです。
長期休暇のときはまた変わってきますが…。
主様のシフトを拝見すると少々キツい様に感じました、体調を崩されないようお気をつけ下さい。
(W31CA/au)
8 ななみ
はじめまして。
気になりましたので書き込みさせていただきます。よろしければご覧くださいませ。
私は学校の先輩がバイトを辞めると言うので私が引き継ぎました。
週3(土曜日含む)で基本平日は4時間、土曜日は9時間です。仕事先がガソリンスタンドなので人が足りなければ休みの日でもかり出されますし、一日12時間ほど働くことがあります。
危険物を扱う仕事なので小さなミスでも大きな事故になったりする可能性もあるので肩に力が入ります。
そんな仕事場なのでリラックスはやはり十分に睡眠をとること、休みの日で体が楽な時には息抜きに遊びに行ったりしています。
私にとってイベントに行くのが一番の楽しみです。
長くなりましたが参考になれば嬉しいです。
(W32H/au)
9 すいか
私は、高校で学校が遠いいということもあり、週1の土曜と祝日のみ行ってます。長期休業は平日も入ってます。
そして、休み込みの9時間労働です。イベントは日曜しか行けませんが今の生活で満足してます。
来年度からは増やしたいですね。
(EZ)
10 名も無い悩み人
この時期は人が一気に減るせいか、残された学生はかなりシフトに入れられます。その中で私のシフトがとても厳しいです;;春休みのせいもありますが、週5中9時間(1時間休憩)が4回もあります。これは来週のシフトですが…3月は8連勤など当たり前でした。
先にどちら様かがおっしゃった通り、『使える者は使え!』という感じみたいなので休みを希望しない限り、私には殆ど休みがありません(苦笑)抗議しても『誰もいないのわかってるでしょ?』と言われました。
3月は夏休み以上に入ってましたので、税金がいくら取られるのか心配です。

皆さんの書き込みをみていたら、どの仕事場もちゃんとしていていいなと思いました。
スレ主様も、良い仕事場に巡り逢えるといいですね^^
乱文失礼致しました。
(SH902iS/FOMA)
11 夏佳
自分は文系大学生ですが、週に1〜5回と本当にまちまちです。
学校が忙しい時は週1、人手が足りないと週5回なのですが、全て深夜勤務(4時間程度)なので負担にはなりません。
ただ、睡眠時間がかなり削られるので、休み時間等に仮眠をとって対応しています;
深夜勤務はお客さんにフレンドリーな人が多くて、昼の時間に追われたお客さんとは違い接客もあまりストレスになりませんよ★
たまに酔っ払いやヤクザの方も来られますが…;;

職場の人間関係が良いと、思ったよりもバイトって楽しいものだと思います。
良い職場に恵まれるようお祈りしております♪
(PC)
12 ヒナ
皆様ご意見ありがとうございますm(__)m
レスが遅くなってしまいすみません。

皆様の意見を拝見し、いろいろな環境があるんだなと思ったと共に前のバイト先がどれだけ有り難かったか思い知りました(苦笑)
>>7様のご質問についてですが、9時間の時は休憩が一度あるのですが一時間きっちりは貰えないみたいです;
お気遣いありがとうございます!!

来月のバイト代を計算してみたら少し気分も浮きましたが(笑)
休みの希望を出せる日にちが少ない上、容赦なく入れられてしまうので4月が始まれば新学期も始まりますし、もう一度自分の生活とバイトの時間帯も確認し直して、学業に影響が出るくらいになってしまうようでしたらお店の方と掛け合ってみたいと思います。

皆様のご意見、本当に参考になりました。ありがとうございましたm(__)m
これにてスレを閉めさせて頂きたいと思います。
(N900iS/FOMA)