1 さき
ファイバータイプのアイプチ
ご閲覧有難うございます。
該当スレが見当たらなかったので立てさせて頂きました。見落とし、板違いでしたら誘導お願いします。
当方一重瞼で、ファイバータイプのアイプチを使用しているのですが、アイプチをした後にメイクをするとそこだけ白っぽく浮かんで見えてしまいます。メイクをした後にアイプチをしようとしてもアイシャドウの粉でくっつかず…。目を閉じるとかなり不格好になってしまうのです。キャラの関係でアイライナーは使用出来なくて困っています。濃いめ色のシャドウを使用してみても浮いて見えてしまいます。
何か解決法などありましたら、皆様のご意見をお聞かせ下さい。
該当スレが見当たらなかったので立てさせて頂きました。見落とし、板違いでしたら誘導お願いします。
当方一重瞼で、ファイバータイプのアイプチを使用しているのですが、アイプチをした後にメイクをするとそこだけ白っぽく浮かんで見えてしまいます。メイクをした後にアイプチをしようとしてもアイシャドウの粉でくっつかず…。目を閉じるとかなり不格好になってしまうのです。キャラの関係でアイライナーは使用出来なくて困っています。濃いめ色のシャドウを使用してみても浮いて見えてしまいます。
何か解決法などありましたら、皆様のご意見をお聞かせ下さい。
(W41SH/au)
2 千秋
気になりましたので失礼します。
私も一重でして、ファイバータイプのアイプチをしていて、以前同じ状況になり、困ったことがありました。
その時は、まず、普通に化粧をして、(下地やファンデーション等)
アイシャドウなどアイメイクは一切しないでアイプチをします。
その後に、線の目立つところに軽く乗せる感じで(のばさないであくまで軽くのせるぐらいがポイントです)コンシーラーをぬります。
その後は普通にアイメイクをします。
しかし、コンシーラーをぬったところはあまりつよくこすらないように、そっと優しくアイシャドウをつけるのもポイントの1つです。
私はこのやり方でなかなか目立たなくなりましたよ。
参考になるかはわかりませんが;
上げ失礼しました。
私も一重でして、ファイバータイプのアイプチをしていて、以前同じ状況になり、困ったことがありました。
その時は、まず、普通に化粧をして、(下地やファンデーション等)
アイシャドウなどアイメイクは一切しないでアイプチをします。
その後に、線の目立つところに軽く乗せる感じで(のばさないであくまで軽くのせるぐらいがポイントです)コンシーラーをぬります。
その後は普通にアイメイクをします。
しかし、コンシーラーをぬったところはあまりつよくこすらないように、そっと優しくアイシャドウをつけるのもポイントの1つです。
私はこのやり方でなかなか目立たなくなりましたよ。
参考になるかはわかりませんが;
上げ失礼しました。
(811T)