1 匿名
性格について
匿名にて失礼致します。
検索しましたが、表示されませんでしたので、書き込みさせていただきました。
板違い、既存スレがございましたら、お手数ですが誘導お願い致します。
当方は自分の性格に悩んでおります。
はっきり言いますと、自己中心的であり、人に迷惑をかけてしまう事が多々あります。
自分が満足出来ればいい、私はこうしたいからこうする。この様な考え方なのです。
先日、この様な事がございました。
私はいつも仲の良い友人と一緒にいるのですが、私は感情の起伏がとても激しく友人は私が何故いきなり機嫌が悪くなるのか、何故いきなり機嫌が良くなるのか、理解出来ないらしく、その様に問われました。ですが、感情の起伏が激しいことに、特に理由はないのです。
感情の起伏がとても激しいので、友人も私の扱いが大変らしく私と一緒に居ることが、前に比べて少なくなりました。
ここで、皆様にお聞きしたい事があります。
性格は個性でもありますが、性格は直すべきでしょうか。それとも、個性を大事にするべきでしょうか。
皆様の意見をお聞かせ下さい。
つぎはぎな文章で申し訳ございません。
検索しましたが、表示されませんでしたので、書き込みさせていただきました。
板違い、既存スレがございましたら、お手数ですが誘導お願い致します。
当方は自分の性格に悩んでおります。
はっきり言いますと、自己中心的であり、人に迷惑をかけてしまう事が多々あります。
自分が満足出来ればいい、私はこうしたいからこうする。この様な考え方なのです。
先日、この様な事がございました。
私はいつも仲の良い友人と一緒にいるのですが、私は感情の起伏がとても激しく友人は私が何故いきなり機嫌が悪くなるのか、何故いきなり機嫌が良くなるのか、理解出来ないらしく、その様に問われました。ですが、感情の起伏が激しいことに、特に理由はないのです。
感情の起伏がとても激しいので、友人も私の扱いが大変らしく私と一緒に居ることが、前に比べて少なくなりました。
ここで、皆様にお聞きしたい事があります。
性格は個性でもありますが、性格は直すべきでしょうか。それとも、個性を大事にするべきでしょうか。
皆様の意見をお聞かせ下さい。
つぎはぎな文章で申し訳ございません。
(W41S/au)
2 名も無い悩み人
性格は一生直りません。でも思考を直す事は出来ます。
まずは相手の気持ちを考えたり、相手の身になってみる事から始めてはいかがですか?自己中はいるだけで他人に迷惑をかけるものですから、自分を甘やかし続ければあなたはいずれ孤立します。友人もいなくなります。そして自然とあなたと同類の自己中が集まってきます。そして自分より酷い自己中と繋がった時、初めて自分の愚かさに気付きます。しかしその時には全てが遅すぎて…となります。
あなたは自分を見つめ直すチャンスを迎えたのです。だからまずは相手の立場になる事から始めましょう。
まずは相手の気持ちを考えたり、相手の身になってみる事から始めてはいかがですか?自己中はいるだけで他人に迷惑をかけるものですから、自分を甘やかし続ければあなたはいずれ孤立します。友人もいなくなります。そして自然とあなたと同類の自己中が集まってきます。そして自分より酷い自己中と繋がった時、初めて自分の愚かさに気付きます。しかしその時には全てが遅すぎて…となります。
あなたは自分を見つめ直すチャンスを迎えたのです。だからまずは相手の立場になる事から始めましょう。
(SH901iS/FOMA)
3 名も無い悩み人
自覚してるだけマシかとは思いますが、私が友達なら一緒にいたくありません。その今、あなたと一緒にいてくれるお友達には感謝ですね。性格を直す〜等は、ご自分で考えるべきだと思います。今まではどうだったか。周りの子はあなたから離れて行きましたか?今、一緒にいてくれる子以外にお友達と呼べる人はいますか?もし今の性格のままだったら、一緒にいてくれる子も離れてしまうのか…深く考えてみて下さい。
起伏が激しいとの事ですが、その状態になる時は何か考えてますか?(友達といて頭が無の状態はないと思うのですが)その考えてる内容で左右してしまうのかなとも思いました。
機嫌が悪くなりそうな時は深呼吸してコントロールです。
せっかく一緒にいてくれる友達がいて、あなたに言ってくれたのですから、無駄にしないよう頑張って下さいね。
起伏が激しいとの事ですが、その状態になる時は何か考えてますか?(友達といて頭が無の状態はないと思うのですが)その考えてる内容で左右してしまうのかなとも思いました。
機嫌が悪くなりそうな時は深呼吸してコントロールです。
せっかく一緒にいてくれる友達がいて、あなたに言ってくれたのですから、無駄にしないよう頑張って下さいね。
(N902i/FOMA)
4 名も無い悩み人
私にも貴方に似た性格の友人がいました。
彼女は自己中なところは自分の長所だ…と言っていましたが、私にとっては短所以外の何とも感じられなかったのが事実です。
他の友人もそのように感じていたらしく、彼女は同期で最も付き合いづらい存在と認識されていました。
先生も手を焼き、最終的には放置に近い扱いすらしていました。
現在、彼女以外の同期の人間とは連絡を取り合ったりしていますが、彼女とは誰も連絡を取ろうとしていません。
貴方はそんな存在になりたいですか?
彼女は自分は自己中と自覚がありましたが、他人に少しでも自己中な振る舞いをされたら即機嫌が悪くなりました。
また、何もしていなくても急に機嫌が悪くなったりし当たられるのは、他人にとって迷惑以外の何でもありません。
個性を押し出す前に、他人の立場にたってみてください。
自分がされたら嫌な事は人にしない。
基本ですが大切な事です。
彼女は自己中なところは自分の長所だ…と言っていましたが、私にとっては短所以外の何とも感じられなかったのが事実です。
他の友人もそのように感じていたらしく、彼女は同期で最も付き合いづらい存在と認識されていました。
先生も手を焼き、最終的には放置に近い扱いすらしていました。
現在、彼女以外の同期の人間とは連絡を取り合ったりしていますが、彼女とは誰も連絡を取ろうとしていません。
貴方はそんな存在になりたいですか?
彼女は自分は自己中と自覚がありましたが、他人に少しでも自己中な振る舞いをされたら即機嫌が悪くなりました。
また、何もしていなくても急に機嫌が悪くなったりし当たられるのは、他人にとって迷惑以外の何でもありません。
個性を押し出す前に、他人の立場にたってみてください。
自分がされたら嫌な事は人にしない。
基本ですが大切な事です。
(W41SA/au)
5 かめの
自己中で感情の起伏が激しいのは「性格」「個性」とはいいません。ただ「理性がない子供」なだけです。みんなだれでも本心は自己中でわがままで感情的なもんです。それを大人になると理性で押さえてるだけなんですよ。(つづきます)
(V303T)
6 かめの
まずは自分を客観的にみてもし他人が同じことをしたらどう思うか考えて見よう。そしてガマンをおぼえましょう。主様は幸い注意してくれる真のお友達やご自身でも気付かれたんですから…きっと変われますよ!
(V303T)
7 名も無い悩み人
私もそれは「性格」とも「個性」とも言わないと思います。
本当に誰だって内心はわがままな思いもありますし、感情の起伏だってあります。
でもそれを何の我慢もコントロールもしないまま垂れ流すのは、赤ちゃんがすることです。
赤ちゃんは自分の感情も欲もコントロールできないので勝手気ままに時も場所も場合も考えず泣いたり、ぐずりますよね?
スレ主様の今の状態はまさに赤ちゃんのままなのだと思います。
それは性格などとは言えません。
きちんと理性を持って、感情や欲求をコントロールされることを身に付けられるべきかと思います。
今は友達を失うことにもなりかねませんし、何より社会出たらそういったわがままは通用しません。
折角気付いた今の内から気をつけてゆくと良いと思いますよ。
本当に誰だって内心はわがままな思いもありますし、感情の起伏だってあります。
でもそれを何の我慢もコントロールもしないまま垂れ流すのは、赤ちゃんがすることです。
赤ちゃんは自分の感情も欲もコントロールできないので勝手気ままに時も場所も場合も考えず泣いたり、ぐずりますよね?
スレ主様の今の状態はまさに赤ちゃんのままなのだと思います。
それは性格などとは言えません。
きちんと理性を持って、感情や欲求をコントロールされることを身に付けられるべきかと思います。
今は友達を失うことにもなりかねませんし、何より社会出たらそういったわがままは通用しません。
折角気付いた今の内から気をつけてゆくと良いと思いますよ。
(PC)
8 スレ主
皆様、様々な御意見ありがとうございました。
皆様の意見を参考に、私も努力をし、大人になろうと思います。
やはり自己中心的なことはよくないのですね。赤ちゃん並としかとらえられないのですね。
この様なスレにレスをしていただき、本当にありがとうございました。
一括レスで申し訳ございません。
それでは、これにてこのスレを閉めさせていただきます。
お付き合い下さり、ありがとうございました。
皆様の意見を参考に、私も努力をし、大人になろうと思います。
やはり自己中心的なことはよくないのですね。赤ちゃん並としかとらえられないのですね。
この様なスレにレスをしていただき、本当にありがとうございました。
一括レスで申し訳ございません。
それでは、これにてこのスレを閉めさせていただきます。
お付き合い下さり、ありがとうございました。
(W41S/au)