悩んでます
貴重なスペースお借りします。
私は、↓のなな様の書き込みにもあるように、親に内緒でコスをしています。(まだ準備の段階)
何度か言おうと思ったこともあります。でも、私の母は白い目で見てきます。「日常生活や勉強に差し支えないようにする」「今出来る事をしたい」など説得方法はありますが、そんな事を言えば「そんなことお前に出来るか!」「今やるべき事は勉強」と言われそうです。絵を描いていると「お前の絵は落書き程度」「お前の絵なんか破り捨てたい」など、母に言われ続けました。やはり、母には言わない方がいいのでしょうか?
私は、↓のなな様の書き込みにもあるように、親に内緒でコスをしています。(まだ準備の段階)
何度か言おうと思ったこともあります。でも、私の母は白い目で見てきます。「日常生活や勉強に差し支えないようにする」「今出来る事をしたい」など説得方法はありますが、そんな事を言えば「そんなことお前に出来るか!」「今やるべき事は勉強」と言われそうです。絵を描いていると「お前の絵は落書き程度」「お前の絵なんか破り捨てたい」など、母に言われ続けました。やはり、母には言わない方がいいのでしょうか?
(PC)
26 22
バイトが禁止なのにバイトをして学校から注意を受けるというのはよくあります。逆に親にも迷惑でしょう。それに、勉強の方が大事です。だから、今はバイトを我慢して少ない小遣い(月に一回もらってます)でできる範囲のコスしかしていません。バイトは受験が終わったらします。一刻も早く受験を終わらせてバイトを始めてコスの幅を広げたいので、推薦を狙って勉強を一生懸命やっています。(もちろんセンターや一般の対策も考えてやっています。)今は勉強が優先です。だから、イベントも控えております。
私は親と話し合いをして両者納得した上でやっています。誰が「親に頼りきっている」、「甘い」などと言おうとそれは私の家庭のことなので、他人には関係ありません。むしろ、校則を守り、ちゃんと勉強を優先し、今の自分ができる範囲内に抑えることが出来ている自分に誇りを持っています。
最終的に親に泣きつくというのは何を根拠に言っているのでしょうか?私は受験が終わってからはバイトを許してもらえると書いたのですが…バイトは受験が終わったらしますよ。それに私は受験して大学にも行って技術や知識を身につけて将来は就職し、自分のことは全て自分で出来るようになろうと考えております。
あなた方には全く関係ありません。個人の問題です。
私は親と話し合いをして両者納得した上でやっています。誰が「親に頼りきっている」、「甘い」などと言おうとそれは私の家庭のことなので、他人には関係ありません。むしろ、校則を守り、ちゃんと勉強を優先し、今の自分ができる範囲内に抑えることが出来ている自分に誇りを持っています。
最終的に親に泣きつくというのは何を根拠に言っているのでしょうか?私は受験が終わってからはバイトを許してもらえると書いたのですが…バイトは受験が終わったらしますよ。それに私は受験して大学にも行って技術や知識を身につけて将来は就職し、自分のことは全て自分で出来るようになろうと考えております。
あなた方には全く関係ありません。個人の問題です。
(W11H/au)
28 名も無い悩み人
学生は親任せという偏見をお持ちの方もいらっしゃるようですが、それはやはりそれぞれの家庭の問題であり、家によって方針も異なります。家庭によって条件は違うと思いますが、よく話し合いをして、その通りにしていればいいと思います。
学校からアルバイトをしてはいけないと言われているのにコスのためににアルバイトをするというのは、親にも迷惑です。アルバイトをしていることを学校に知られてしまった場合は、親も注意を受ける可能性があるからです。アルバイトをしていない方はコスをしてはいけないとは言いません。アルバイトを禁止している学校に通っている方にも人権はあるので、やりたいことをやる権利はあります。だけど、アルバイトをすることが出来なくて、お小遣いをもらっていらっしゃる方は、お小遣いで出来る範囲にするべきだと思います。
受験が終わるまで、もしくは卒業するまで待つのはつらいかもしれませんが、それまでは出来る範囲のことだけにしておくべきです。
まだ結果が出ていない受験生の皆さん、そして、来年が受験の皆さん、頑張って下さい!合格したら、アルバイトも出来るし、コスの活動の幅も広がりますよo(^-^)oそして、無事に合格し、入学した後は勉強と両立出来るように頑張って下さい!
学校からアルバイトをしてはいけないと言われているのにコスのためににアルバイトをするというのは、親にも迷惑です。アルバイトをしていることを学校に知られてしまった場合は、親も注意を受ける可能性があるからです。アルバイトをしていない方はコスをしてはいけないとは言いません。アルバイトを禁止している学校に通っている方にも人権はあるので、やりたいことをやる権利はあります。だけど、アルバイトをすることが出来なくて、お小遣いをもらっていらっしゃる方は、お小遣いで出来る範囲にするべきだと思います。
受験が終わるまで、もしくは卒業するまで待つのはつらいかもしれませんが、それまでは出来る範囲のことだけにしておくべきです。
まだ結果が出ていない受験生の皆さん、そして、来年が受験の皆さん、頑張って下さい!合格したら、アルバイトも出来るし、コスの活動の幅も広がりますよo(^-^)oそして、無事に合格し、入学した後は勉強と両立出来るように頑張って下さい!
(W11H/au)
29 茜
よく『学生レイヤーは親の金でコスしてる』と言われていますよね?確かにそうゆう方もいらっしゃいますよ。
スレ主もそうみたいですが、中学生レイヤーさんはバイトはできません。決められたお小遣いで活動しないといけない訳です
例えば一回のイベント参加にかかる費用を考えてみましょう
交通費が往復で千円、イベント代が千円、その他飲食代が千円として三千円の出費です。
貴方の小遣いは五千円(中学生ならこれくらいが妥当でしょう)。これだと残りが二千円。他にも普段に買い物もしますのでお小遣いだけではやっていけませんよね。
どうやってコス衣裳を買いますか?親に臨時小遣いをねだる人もいるわけです
だから学生レイヤーは、などと言われるんだと思います。全員がそうとはいいませんが一部の方は実際こうなんですよね
スレ主もそうみたいですが、中学生レイヤーさんはバイトはできません。決められたお小遣いで活動しないといけない訳です
例えば一回のイベント参加にかかる費用を考えてみましょう
交通費が往復で千円、イベント代が千円、その他飲食代が千円として三千円の出費です。
貴方の小遣いは五千円(中学生ならこれくらいが妥当でしょう)。これだと残りが二千円。他にも普段に買い物もしますのでお小遣いだけではやっていけませんよね。
どうやってコス衣裳を買いますか?親に臨時小遣いをねだる人もいるわけです
だから学生レイヤーは、などと言われるんだと思います。全員がそうとはいいませんが一部の方は実際こうなんですよね
(P900i/FOMA)
30 名も無い悩み人
中学生はアルバイトをすることができませんが、衣装を買うなら何ヶ月か貯めればお小遣いの範囲で買えると思います。あるいは、お小遣いの範囲で買える衣装を買えばいいと思います。(庭球のユニフォームはかなりお勧めです。)一回のイベントにつき三千円くらいかかる場合は月に一回と決めれば他の物も買うことができるでしょう。(イベントに行くために他の物を買わないという手もあります。)また、電車通学の方は、定期区間内で開催されるイベントに行けば交通費の負担が軽くなります。このように、少し工夫すれば与えられたお小遣いの範囲でもコスが可能になることでしょう。出来る範囲で頑張って下さい。
25様、文面や言葉遣いだけで子供だと判断するのは如何なものかと思います。内容を読んでみると、共感できます。それに、いくらアルバイトをしていても、学費を払ってもらっている間はみんな子供ですよ。22の方は、親と話し合ってやるべきだとおっしゃられています。私はむしろそれは素晴らしいと思います。受験も頑張って欲しいなと思います。22様、受験も頑張って下さい!
25様、文面や言葉遣いだけで子供だと判断するのは如何なものかと思います。内容を読んでみると、共感できます。それに、いくらアルバイトをしていても、学費を払ってもらっている間はみんな子供ですよ。22の方は、親と話し合ってやるべきだとおっしゃられています。私はむしろそれは素晴らしいと思います。受験も頑張って欲しいなと思います。22様、受験も頑張って下さい!
(W11H/au)
31 名も無い悩み人
普通の受験生(部活に入っている人)の場合
8:00
↓ 学校
16:00
↓ 部活か
18:00 部活終了
19:00
↓ 塾
21:00
21:30 帰宅
22:00
↓ 夕食
22:30
↓ ひたすら勉強
0:00 睡眠
普通の受験生(部活に入っていない人)の場合
8:00
↓ 学校
16:00
17:00
↓ 塾の自習室で勉強
19:00
↓ 塾
21:00
21:30 帰宅
22:00
↓ 夕食
22:30
↓ ひたすら勉強
0:00 睡眠
ちゃんと勉強してる人はバイトなんてしてる時間はありませんねιだから、バイトを強要しちゃいけませんよ。
8:00
↓ 学校
16:00
↓ 部活か
18:00 部活終了
19:00
↓ 塾
21:00
21:30 帰宅
22:00
↓ 夕食
22:30
↓ ひたすら勉強
0:00 睡眠
普通の受験生(部活に入っていない人)の場合
8:00
↓ 学校
16:00
17:00
↓ 塾の自習室で勉強
19:00
↓ 塾
21:00
21:30 帰宅
22:00
↓ 夕食
22:30
↓ ひたすら勉強
0:00 睡眠
ちゃんと勉強してる人はバイトなんてしてる時間はありませんねιだから、バイトを強要しちゃいけませんよ。
(W11H/au)
32 風
どうでもいいが主旨ズレ過ぎ。序でに言えばここは雑談場とは違いスレ主相手に意見する場、他人のレスに一々文句や揚げ足取りをするなって感じ。
ここの書き手さん達はちょっと熱くなり過ぎて、規約違反気味…他人をどうこう言う前に自分達の規約無視な態度を反省すべき。
そしてスレ主はさっさとまとめて完全にスレを締めるべき。それがスレを立てた者の責任。
ここの書き手さん達はちょっと熱くなり過ぎて、規約違反気味…他人をどうこう言う前に自分達の規約無視な態度を反省すべき。
そしてスレ主はさっさとまとめて完全にスレを締めるべき。それがスレを立てた者の責任。
(F900i/FOMA)
33 名も無い悩み人
31の方が書かれていらっしゃるように、本当にちゃんと勉強をされている方はそれくらいしていらっしゃいます。私の学校の同学年の人の中には、まだ高1なのにも関わらずそれくらい一生懸命やっている人もいます。コス仲間も何人かいますが、その人達もバイトをせずに勉強をしています。本当にちゃんと勉強をしているのならバイトなんてしている時間はありません。バイトをする時間があったらその時間を勉強に使います。私の両親やコス仲間の両親も同じ考えです。しかし、「たまには勉強のストレスを解消してきてもいいよ」と言ってくれます。だから、2ヶ月に一回くらいの単位で勉強の疲れを癒やすために仲間と一緒にイベントに行きます。アルバイトは禁止なので、お小遣いで出来る範囲のことしか出来ませんが、疲れを癒やすことができます。親に頼っているように見えるかもしれませんが、それでも構いません。私は受験勉強の精神面のサポートをしてくれている両親には本当に感謝しております。卒業した後はバイトをして自分の責任でコスをするつもりです。
イベントにはたくさんの人が安らぎを求めて来ます。私達と同じような学生もいらっしゃると思います。だから、もしそのような学生の方がいても決して拒否するような真似だけは辞めて欲しいと私は切実に思います。
イベントにはたくさんの人が安らぎを求めて来ます。私達と同じような学生もいらっしゃると思います。だから、もしそのような学生の方がいても決して拒否するような真似だけは辞めて欲しいと私は切実に思います。
(W11H/au)
34 名も無い悩み人
皆様は高校は、教育方針や校風で自分に合った所を選びますよね?アルバイトが禁止だとわかっていてもその学校に行きたくて頑張って合格し、校則を守り、与えられた環境の中で出来ること(アルバイトが禁止ならお小遣いで上手くやりくりするしかないですよね。)を頑張っているのならそれはそれで認めてあげればいいのにと思います。
アルバイトが禁止の学校でも、卒業してからは出来ます。(中にはアルバイトを禁止している厳しい大学もほんの少しあるようですが…)卒業するまで待ってもいいじゃないですか。アルバイトを始める時期が違うだけじゃないですか。
まずは自分と違う環境にいる人のことも認められるよう努力しましょうよ。
アルバイトが禁止の学校でも、卒業してからは出来ます。(中にはアルバイトを禁止している厳しい大学もほんの少しあるようですが…)卒業するまで待ってもいいじゃないですか。アルバイトを始める時期が違うだけじゃないですか。
まずは自分と違う環境にいる人のことも認められるよう努力しましょうよ。
(W11H/au)