1 てう
睡眠障害
一通り検索をかけましたが、復重等ありましたら誘導お願いします。
今回書き込みましたのは、ここ2週間ほど非常に寝付きが悪く困っているからです。
深夜1時〜2時位にベットに入るのですが、今の時間(早朝5時)になっても眠れない事が多々あり、起きるのが昼頃になってしまいます。夜間の大学に通っているので一応支障はありませんが…。
医者に行った方がいいかとは思うのですが、課題に追われ暫く時間が取れそうにありません。なるべく自然に治したいのも事実です。
皆様、こうするとよく眠れる等アドバイスがありましたら是非お教え下さい。
今回書き込みましたのは、ここ2週間ほど非常に寝付きが悪く困っているからです。
深夜1時〜2時位にベットに入るのですが、今の時間(早朝5時)になっても眠れない事が多々あり、起きるのが昼頃になってしまいます。夜間の大学に通っているので一応支障はありませんが…。
医者に行った方がいいかとは思うのですが、課題に追われ暫く時間が取れそうにありません。なるべく自然に治したいのも事実です。
皆様、こうするとよく眠れる等アドバイスがありましたら是非お教え下さい。
(SH900i/FOMA)
6 名も無い悩み人
>>5さき様
風邪でもないのに風邪薬を飲むのは、害以外の何でもないですよ。
風邪薬の副作用的成分を利用した睡眠導入剤などに切り替えるか、病院に処方してもらうのをおすすめします。
スレ主様、体に異常がある時は病院へ行ってください。
忙しいから…ではなく、体を壊してからでは遅いと考えて行動してください。
風邪でもないのに風邪薬を飲むのは、害以外の何でもないですよ。
風邪薬の副作用的成分を利用した睡眠導入剤などに切り替えるか、病院に処方してもらうのをおすすめします。
スレ主様、体に異常がある時は病院へ行ってください。
忙しいから…ではなく、体を壊してからでは遅いと考えて行動してください。
(EZ)
7 さき
(N900iS/FOMA)
8 ななし
今日は。参考になればと思い書き込みをさせて頂きました。
以前TVで睡眠中の牛から搾乳した「ナイトミルク」という牛乳には、眠気を起こす成分が牛乳の中に含まれているらしく、不眠症の方には良いというのを見ました。
大きなスーパー等に行けば売っているかもしれないので1度行ってみて下さい。
以前TVで睡眠中の牛から搾乳した「ナイトミルク」という牛乳には、眠気を起こす成分が牛乳の中に含まれているらしく、不眠症の方には良いというのを見ました。
大きなスーパー等に行けば売っているかもしれないので1度行ってみて下さい。
(EZ)
9 きょう。
こんばんは、何か参考になる事があれば良いのですが…。
8のななし様のおっしゃる『ナイトミルク』は多分青っぽいプラスチックのパック(カフェ○テとかのような…丸めのです)くらいのだと通常のスーパーでも売ってると思います。(製品名は忘れてしまいましたが…)普通の牛乳にも安眠作用はあるとのことです。
私も以前は牛乳を飲んでいました。
ナイトミルクも試してみたら確かに何時もより早くうつらうつらしました。
後…寝る前に目を酷使してみると疲れるのかいつの間にか眠れます。例えば仰向けで本を読んでみるとか…意外と目を使います。視力の事等考えるとこれはおすすめは出来ないのですけれども。
それと、最近は普通のドラッグストアでも睡眠を助ける薬が売っております。
そのお店にいる薬剤師さん(大きなチェーン店でも大体のお店はいますので)にアドバイスを貰って選ぶのも良いかも知れません。
8のななし様のおっしゃる『ナイトミルク』は多分青っぽいプラスチックのパック(カフェ○テとかのような…丸めのです)くらいのだと通常のスーパーでも売ってると思います。(製品名は忘れてしまいましたが…)普通の牛乳にも安眠作用はあるとのことです。
私も以前は牛乳を飲んでいました。
ナイトミルクも試してみたら確かに何時もより早くうつらうつらしました。
後…寝る前に目を酷使してみると疲れるのかいつの間にか眠れます。例えば仰向けで本を読んでみるとか…意外と目を使います。視力の事等考えるとこれはおすすめは出来ないのですけれども。
それと、最近は普通のドラッグストアでも睡眠を助ける薬が売っております。
そのお店にいる薬剤師さん(大きなチェーン店でも大体のお店はいますので)にアドバイスを貰って選ぶのも良いかも知れません。
(PC)
10 八重
私も一時期(現在も割と不自由していますが)不眠に悩んで調べた事があります。
成人済ですので寝酒等も試してみましたが、眠り自体が浅くなるとの事であまり解決しませんでした。
割と効いたのはレタスでした。レタスには睡眠ホルモン(メラトニンだったかと…)を分泌する作用があるらしく、某番組の実験でも成果は出ていました。果汁等を加えてミキサー等でジュースにするのが良いらしいです。勿論沢山食べると言う方法もありますが、生野菜が苦手で続きませんでした。
あとはシャワーやお風呂等上がって、身体が冷え始めると眠気を感じるそうでなるべく髪を洗わない日は寝る時間直前に入るようにしていました。
少しでも解決になれば幸いと思い、書き込んでみました。
成人済ですので寝酒等も試してみましたが、眠り自体が浅くなるとの事であまり解決しませんでした。
割と効いたのはレタスでした。レタスには睡眠ホルモン(メラトニンだったかと…)を分泌する作用があるらしく、某番組の実験でも成果は出ていました。果汁等を加えてミキサー等でジュースにするのが良いらしいです。勿論沢山食べると言う方法もありますが、生野菜が苦手で続きませんでした。
あとはシャワーやお風呂等上がって、身体が冷え始めると眠気を感じるそうでなるべく髪を洗わない日は寝る時間直前に入るようにしていました。
少しでも解決になれば幸いと思い、書き込んでみました。
(N900i/FOMA)
11 名も無い悩み人
夜間の学校に行っている為、活動サイクルが定着してしまったのではないでしょうか?
睡眠は取れている様なので、今は無理に「この時間で睡眠をとろう!」とする必要は無いと思います。
全く寝れないのなら別ですが、生活に支障が無いのであれば気にする必要はありませんよ。気に為過ぎるのも不眠を助長させますから…。
バニラエッセンスを入れたぬるめのホットミルクを飲みながら、間接照明にして寝れない時間を楽しんでみて下さい。
寝たいのに寝れない〜とは考えずに…。
睡眠は取れている様なので、今は無理に「この時間で睡眠をとろう!」とする必要は無いと思います。
全く寝れないのなら別ですが、生活に支障が無いのであれば気にする必要はありませんよ。気に為過ぎるのも不眠を助長させますから…。
バニラエッセンスを入れたぬるめのホットミルクを飲みながら、間接照明にして寝れない時間を楽しんでみて下さい。
寝たいのに寝れない〜とは考えずに…。
(W31K/au)
12 ひよ
気になるスレだったので失礼します。美容の観点からの不眠について少々勉強したことがあるので、微力ながら主様の参考になれば幸いです。
なかなか寝付けない時は無理に目を閉じて寝ようとするよりも、軽くストレッチをしたり本を読んだりして過ごす方が反対に眠気がでてくるようです。眠らなければ、と目を閉じていても色々考えてしまったり…とますます眠れなくなりますよねιまた、バナナは眠気を誘う成分が含まれているので、布団に入る前に一本食べると効果的ですよ。
生活に支障はなくとも、やはり睡眠は夜にとる方が美容にも良いかと思いますので、主様のお悩みが改善されるように影ながら応援させていただきますね!!
なかなか寝付けない時は無理に目を閉じて寝ようとするよりも、軽くストレッチをしたり本を読んだりして過ごす方が反対に眠気がでてくるようです。眠らなければ、と目を閉じていても色々考えてしまったり…とますます眠れなくなりますよねιまた、バナナは眠気を誘う成分が含まれているので、布団に入る前に一本食べると効果的ですよ。
生活に支障はなくとも、やはり睡眠は夜にとる方が美容にも良いかと思いますので、主様のお悩みが改善されるように影ながら応援させていただきますね!!
(W31T/au)