1 ナノ
自分の絵のセールスポイント?
類似スレ、板違いなどの不都合があるようでしたら誘導お願い致します。
昔から絵を描くのが好きだった当方は、先日美術関係の仕事の面接を受けました。
そのときに、面接官から「自分の絵のセールスポイント(得意としている部分)はなんですか?」と問いかけられ、当方は沈黙してしまった揚句、曖昧な返答をしてしまいました。
面接が終わってからなんでしっかり答えられなかったのだろうという自己嫌悪と共に、ふと、「自分の絵の売り所はどこなんだろう」と本気で疑問を抱くようになりました。
それ以来、絵を描く度、自分の絵を見る度に他人よりも自分はここが上手いのだと胸を張って言える部分について考えるようになったのですが、未だに「私は他の人よりここが上手い」といった部分が見つかりません。
そこで絵をお描きになられる方にいくつか質問したいのですが、皆様は自分の絵で他人より優れてると思うセールスポイントをお持ちでしょうか?
お持ちのようでしたら、「周りから言われて気がついた」「自分でセールスポイントを一から作った」など、どのようにしてセールスポイントに気付いたのか
教えていただけると有り難いです。
昔から絵を描くのが好きだった当方は、先日美術関係の仕事の面接を受けました。
そのときに、面接官から「自分の絵のセールスポイント(得意としている部分)はなんですか?」と問いかけられ、当方は沈黙してしまった揚句、曖昧な返答をしてしまいました。
面接が終わってからなんでしっかり答えられなかったのだろうという自己嫌悪と共に、ふと、「自分の絵の売り所はどこなんだろう」と本気で疑問を抱くようになりました。
それ以来、絵を描く度、自分の絵を見る度に他人よりも自分はここが上手いのだと胸を張って言える部分について考えるようになったのですが、未だに「私は他の人よりここが上手い」といった部分が見つかりません。
そこで絵をお描きになられる方にいくつか質問したいのですが、皆様は自分の絵で他人より優れてると思うセールスポイントをお持ちでしょうか?
お持ちのようでしたら、「周りから言われて気がついた」「自分でセールスポイントを一から作った」など、どのようにしてセールスポイントに気付いたのか
教えていただけると有り難いです。
(PC)
2 来栖
セールスポイントは=「人より優れている所」では無いと思いますよ。
当方親から続く絵関係の仕事をしていますが、面接する場合にそのようなことを聞くというのは、人と比べて優れている点ではなくて、あなたがどこにこだわりを持って作っているか、そういったことだと思います。
例えば、技術は未熟でも見るだけで優しくなれるような絵を描きたい!とか、こういった絵を描きたい!ということってありますよね?
絵に情熱がある人ほどそのこだわりは多大です。
なのでそういう時は、スレ主様の絵に対するこだわりをおっしゃれば良いように思います。
もちろん、仕入れや何かに起こしたりするための絵を売り込む場合はセールスポイントがかなり強い意味になりますが…。
辞書でも「強調すべきその商品の特徴や利点」とあります。
本来絵は他人と比べ優劣を付けるべきものでありませんし、「他人より優れている点」と考えるより、あなたの特徴…「個性」は何かと考えられてはいかがでしょうか?
差し出がましく申し訳ありません。
少しでもご参考になれば幸いです。
当方親から続く絵関係の仕事をしていますが、面接する場合にそのようなことを聞くというのは、人と比べて優れている点ではなくて、あなたがどこにこだわりを持って作っているか、そういったことだと思います。
例えば、技術は未熟でも見るだけで優しくなれるような絵を描きたい!とか、こういった絵を描きたい!ということってありますよね?
絵に情熱がある人ほどそのこだわりは多大です。
なのでそういう時は、スレ主様の絵に対するこだわりをおっしゃれば良いように思います。
もちろん、仕入れや何かに起こしたりするための絵を売り込む場合はセールスポイントがかなり強い意味になりますが…。
辞書でも「強調すべきその商品の特徴や利点」とあります。
本来絵は他人と比べ優劣を付けるべきものでありませんし、「他人より優れている点」と考えるより、あなたの特徴…「個性」は何かと考えられてはいかがでしょうか?
差し出がましく申し訳ありません。
少しでもご参考になれば幸いです。
(PC)
3 名も無い悩み人
一絵描きとして厳しいですが現実意見を言わせて頂きます。
セールスポイントは何ですか?と聞かれて答えられないのでしたらあなたはにこだわりなくただ絵を描いているだけだという事です。
それではいくら面接を受けても絵の仕事にはつけませんよ。
セールスポイントは何ですか?と聞かれて答えられないのでしたらあなたはにこだわりなくただ絵を描いているだけだという事です。
それではいくら面接を受けても絵の仕事にはつけませんよ。
(PC)
4 紅葉
私はイラストを描く仕事をしています。以前働いていた会社の面接で、スレ主様と似たような質問をされました。
私の場合は、「絵のセールスポイント」ではなく「自分のセールスポイント」を問われました。
私は即答で「他人より出来ないことが多い分、他人より優れた画力を持っています」と答えました。
公共の場でこういった自意識過剰な言葉を書くのは、気が引けるのですが、面接という自分を売り込む場ではそういった自信のある回答は一つの手だと思います。
ですが、口先だけな、本当に他人より優れた画力を持っているという自信が無くては言ってもマイナスになるだけですが。
その自意識過剰な答えがポイントだったのか、今まで働いてきた経歴を見て決めたのか、絵を見てもらって判断したのか、理由はわからないにせよ私はその会社で働くことができました。
とはいってもその会社で働いていたのはほんの数年で、今は別の会社で働いています。
今の会社では面接をされる方ではなく、面接官という面接をする方の立場にいるのですが、私もセールスポイントは?とよく聞きます。
セールスポイントとは「販売上のうたい文句」であり、うたい文句とは「そのものの特徴を強調し宣伝につとめる」という意味です。(三省堂新明解国語辞書参照)
つまり、面接官の方はあなたの絵を宣伝するならどの特徴を強調しますか?という意味のことを聞いたわけで、スレ主様は自分の強調したいと思っている絵の特徴を申せばよかったのです。
もし、私がそういった「自分」じゃなく「絵」について質問されても、私はやっぱり「他人より優れた画力」と答えるのですが、そういった画力に自信があるというのは気付くというものではなく、自信として身につけるものなので、スレ主様の画力が自分の望む程度あるようでしたらそれに並ぶ自信を持ってください。
続きます。↓。
私の場合は、「絵のセールスポイント」ではなく「自分のセールスポイント」を問われました。
私は即答で「他人より出来ないことが多い分、他人より優れた画力を持っています」と答えました。
公共の場でこういった自意識過剰な言葉を書くのは、気が引けるのですが、面接という自分を売り込む場ではそういった自信のある回答は一つの手だと思います。
ですが、口先だけな、本当に他人より優れた画力を持っているという自信が無くては言ってもマイナスになるだけですが。
その自意識過剰な答えがポイントだったのか、今まで働いてきた経歴を見て決めたのか、絵を見てもらって判断したのか、理由はわからないにせよ私はその会社で働くことができました。
とはいってもその会社で働いていたのはほんの数年で、今は別の会社で働いています。
今の会社では面接をされる方ではなく、面接官という面接をする方の立場にいるのですが、私もセールスポイントは?とよく聞きます。
セールスポイントとは「販売上のうたい文句」であり、うたい文句とは「そのものの特徴を強調し宣伝につとめる」という意味です。(三省堂新明解国語辞書参照)
つまり、面接官の方はあなたの絵を宣伝するならどの特徴を強調しますか?という意味のことを聞いたわけで、スレ主様は自分の強調したいと思っている絵の特徴を申せばよかったのです。
もし、私がそういった「自分」じゃなく「絵」について質問されても、私はやっぱり「他人より優れた画力」と答えるのですが、そういった画力に自信があるというのは気付くというものではなく、自信として身につけるものなので、スレ主様の画力が自分の望む程度あるようでしたらそれに並ぶ自信を持ってください。
続きます。↓。
(PC)
5 紅葉
それから話しをズラすのですが、「2:来栖」様のおっしゃる「こだわり」ですが、それも必要だと思います。
ですが、「見るだけで優しくなれるような絵を描きたい!」「こういった絵を描きたい!」はこだわりではなく、願望だと思います。
私は面接でそういった「こだわり」と「願望」を履き違えてる方をよく目にしますが、そういった方は採用いたしません(例外もあります)。
そういった「願望」がある方ほど、向上心はあるものですが、やはり当社の仕事としてはそういったものは二の次になってしまいます。
漫画関係の仕事でしたら、「漫画家を育てたい」という出版社の方針がある場所でしたら、いい意気込みだと受け止めてもらえるのでしょうが、私の会社は育てるのを目的にやっていませんので…。
私もそういった新人を採用して経過を見てみたいとは思ったことがありますが、やはり私も雇われてる身ですので社長が即戦力になる人材を求めていたらある程度の画力とそれに並ぶ自信を持っている人が最優先になります。
また、話しがズレるのですが、「3:名もない悩み人」さんのセールスポイントを答えられなかった人は絵の仕事に就けないと申しておりますが、少なくとも当社ではそんなことありません。
この絵素敵!と私が思っても、その人にセールスポイントを聞くと「セールスポイントは………」と黙ってしまう人もいます。
そういったとき私は「あなたの絵のここがいいですね」とフォローのような声を掛けます(素敵と思えなかった人の絵にはなんとも言いませんが)。
その絵のセールスポイントが自分ではわからなくても周りから言われて「ああ、そうだったんだ」と気付くこともあるので、私はどうしてもこの絵を当社に使いたいとか思ったとき、セールスポイントを答えられなかった人も採用しています。
セールスポイントを合否の基準に面接で質問しているわけではないので、一つぐらい答えられなかったからと言って絶対不採用はあり得ません。セールスポイントを聞かない会社もあります。
それにスレ主様は「結局会社に不採用と言われた」などと書いてありませんので、3様がおっしゃるあなたは就職できないといった推測で他人を困らせるような発言は第三者から見ていても不快ですので以後お気をつけくださいませ。
長文失礼しました。
ですが、「見るだけで優しくなれるような絵を描きたい!」「こういった絵を描きたい!」はこだわりではなく、願望だと思います。
私は面接でそういった「こだわり」と「願望」を履き違えてる方をよく目にしますが、そういった方は採用いたしません(例外もあります)。
そういった「願望」がある方ほど、向上心はあるものですが、やはり当社の仕事としてはそういったものは二の次になってしまいます。
漫画関係の仕事でしたら、「漫画家を育てたい」という出版社の方針がある場所でしたら、いい意気込みだと受け止めてもらえるのでしょうが、私の会社は育てるのを目的にやっていませんので…。
私もそういった新人を採用して経過を見てみたいとは思ったことがありますが、やはり私も雇われてる身ですので社長が即戦力になる人材を求めていたらある程度の画力とそれに並ぶ自信を持っている人が最優先になります。
また、話しがズレるのですが、「3:名もない悩み人」さんのセールスポイントを答えられなかった人は絵の仕事に就けないと申しておりますが、少なくとも当社ではそんなことありません。
この絵素敵!と私が思っても、その人にセールスポイントを聞くと「セールスポイントは………」と黙ってしまう人もいます。
そういったとき私は「あなたの絵のここがいいですね」とフォローのような声を掛けます(素敵と思えなかった人の絵にはなんとも言いませんが)。
その絵のセールスポイントが自分ではわからなくても周りから言われて「ああ、そうだったんだ」と気付くこともあるので、私はどうしてもこの絵を当社に使いたいとか思ったとき、セールスポイントを答えられなかった人も採用しています。
セールスポイントを合否の基準に面接で質問しているわけではないので、一つぐらい答えられなかったからと言って絶対不採用はあり得ません。セールスポイントを聞かない会社もあります。
それにスレ主様は「結局会社に不採用と言われた」などと書いてありませんので、3様がおっしゃるあなたは就職できないといった推測で他人を困らせるような発言は第三者から見ていても不快ですので以後お気をつけくださいませ。
長文失礼しました。
(PC)
6 夜月
私も絵描きなのでコメントさせて頂きます。
私の絵のセールスポイントは『目』です。
熱い目、悲しい目、笑った目……目は表情を形作る上でかなり重要な位置にありますが、自分の目の描き方が上手いとも思っていませんがι
誇りだけは詰まっています。
そう思ったきっかけですが、以前から何年も漫画家やイラストレーター、友人等の絵を見て、必死に自分の絵を探していた時、一番特徴が表れたのが『目』でした。
輪郭やバランスやポーズは真似出来ても、目から造られる表情は、他人のそれとは全然違いました。
今ではその目を誇りに思っています。
今後イラスト関係の職を目指しているので、私はその誇りを大事に持ち続けています。
スレ主様も、例えば他者より劣っている・優れていると思った所ではなく、『他人とは違う、自分の絵にしかないもの』を売りにしてみてはいかがでしょうか?
自信は持たなきゃ生まれませんので^^
スレ主様のお役に立てれば光栄です。
私の絵のセールスポイントは『目』です。
熱い目、悲しい目、笑った目……目は表情を形作る上でかなり重要な位置にありますが、自分の目の描き方が上手いとも思っていませんがι
誇りだけは詰まっています。
そう思ったきっかけですが、以前から何年も漫画家やイラストレーター、友人等の絵を見て、必死に自分の絵を探していた時、一番特徴が表れたのが『目』でした。
輪郭やバランスやポーズは真似出来ても、目から造られる表情は、他人のそれとは全然違いました。
今ではその目を誇りに思っています。
今後イラスト関係の職を目指しているので、私はその誇りを大事に持ち続けています。
スレ主様も、例えば他者より劣っている・優れていると思った所ではなく、『他人とは違う、自分の絵にしかないもの』を売りにしてみてはいかがでしょうか?
自信は持たなきゃ生まれませんので^^
スレ主様のお役に立てれば光栄です。
(W21T/au)