⊂COSxNET⊃◆日常相談◆
1 ルナ

犬のしつけについて

皆様、初めまして。現在、愛犬についてとても悩んでいる事があるのでスレを立てさせて頂きました。

うちの愛犬(チワワの女の子で0歳5か月です)は気が強いのか無駄吠えがとても多く、留守番の時は勿論、私が家に居てもすぐワンワン吠えてしまいます。外にも当然漏れて聞こえますし、お隣の方(アパートなので)にも迷惑がかかってしまいます。
引越しも考えておりますがなかなか簡単にはいきませんのでペットショップの方や獣医さんにも相談しましたが、なかなか言う事を聞いてくれません(寧ろ怒られても喜んでます…)。

元気なのは良い事で、吠える事も良い事だとは獣医さんもおっしゃってはいるのですが…やはり、無駄吠えはしつけないといけないと思うので、何か良いしつけ方法がございましたらご助言頂けないでしょうか?また、犬のしつけをして下さる団体等もございましたらお教え頂けますと幸いです。

どうか、宜しくお願い致します。
(PC)
2 はな
初めまして、私も犬を飼って居ます。


新聞紙を丸めてワンちゃんが吠えた時に横でバシッ!!と床を思いきり叩いて、強い口調で『ダメ!』や『いけない!』と単語を発すると言いそうです。もし、これでもダメなら鼻をつかんで(口から鼻にかけて)、強い口調で叱ります。鼻はワンちゃんにとって、一番苦手とする場所ですので効果的です。

その他は、ワンちゃんを引っくり返し飼い主が跨ぐように軽く乗り両前足を掴み床に押し付けて、強い口調で叱る。と言う方法も良いかと…
また、上記のではちょっと…と思いでしたらお酢2:水1位の割合の物を作り、ワンちゃんが吠えた時に切り吹きか何かで吹きかけると言うのも、効果的です。これはワンちゃんにとって嫌いな臭いらしいです。


ワンちゃんが怒られても喜んでる、と言うことは飼い主に*怒られて無い*と思ってるからです(私もそうでした;;)
叱るときと可愛がる時のメリハリをつけてみては、いかがでしょうか?


多分ですが、お役所でペットの躾教室等があると思います。又、パソコンがありましたら検索すればいくつか出てきます。


では、長文乱文で失礼しました
(W22SA/au)
3 匿名
友人から聞いたのですが、まず犬には自分(飼い主)が主人であることを分からせなければいけないらしいです。
飼い主のほうが下と判断してしまえば、どんなに怒ったりしても意味がなくなってしまうとか。
まずは、上のかたが仰っているように遊んでいる時と叱っいてる時のメリハリを付け、犬に「主人は私だよ」と分からせた方が良いと思います。
あと、怒るときの言葉や声の大きさ等は毎回変えない方が良いらしいです。
「いけない!」や「NO!」など色々あるらしいですが、一つに統一した方が良いみたいですね。

うちは猫を飼っているのでしつけの苦労はあまりわかりませんが、飼い主としてワンちゃんと良い関係を築けることをお祈りします。
(PC)
4 ルナ
スレ主のルナです。

はな様、匿名様、まとめてのお返事で大変失礼ではございますが、とても詳しく解りやすいご助言を有難うございます!!私はチワワの他に3歳になるシーズーも飼っているのですが、お姉ちゃんの方はとても大人しいです。やはり小さい時は、声帯を取ってしまおうかと考えてしまったくらい、無駄吠えに悩まされましたが…。チワワやヨーキー等の超小型犬は気がとても強く、きかない子ばかりだと聞いたので今から不安です;
しっかりとしつけをし、飼い主に忠実な子に育てたいと思います。

はな様と匿名様のご助言をお借り出来た事、とても感謝致します!今後にしっかりと生かしていきたいと思います!!
(EZ)
スレを閉められているようでしたら申し訳ありません。気になるスレでしたので書き込ませて頂きます。

当方も犬を飼っているのですが、やはり躾教室に通ったり、あるいは多少お値段がかかりますが犬の訓練士さんに来てもらうのがよいかと思います。訓練士さんに来てもらう場合はマンツーマンとなるので、我が家ではとてもためになりました。
どちらの場合も犬を躾けてもらうのではなく、飼い主が犬の躾け方を学ぶためのものですので、飼い主の方がしっかりと学ばなくてはならないものだと思います。気の強い小型犬でも、大変ではありますが無駄吠えをしないように躾けることは可能ですので頑張ってください。我が家でも昔とても気の強いチワワを飼っていましたが、トイレの躾けや普段の生活などを通して人間の方が立場が上だと理解させることで無駄吠えはしないようになりました。

偉そうに長文・乱文、失礼致しました。
(PC)
6
レス閉められているのに申し訳ありませんが気になるのでカキコませて頂きました。

当方、家がダックスのブリーダー、友人がチワワのブリーダーをやっており、良く無駄吠えが酷いと言う話を聞きます。
無駄吠えの原因には何種類かあり、ケースによって対応が違います。
まず、上記のような無駄吠え対策は一般的ですが効果はあります。長く、甘やかさずに吠えたらいつでも続けるのが必須です。

犬に見下されている時などは、おもちゃ等で遊び(引っ張りあい等で)、負けたりしていませんか?主人はある程度遊んだら必ず勝って下さい。負けたら犬に自分より下だと思われます。可愛くても必ず勝って下さい。

それから、精神的な関係で、置いていかれる恐怖心から無駄吠えする子がいます。ペットショップの扱いなどで沢山の人に見られ置いていかれる恐怖心から吠える事をやめない事があります。私の家にも一匹おり、これは怒っても仕方がなく可哀想ですが口輪をして吠えられないようにしています。
ですが子犬のうちにしっかりとしつけをすれば、けして忘れる事はありません。飼い主が時に心を鬼にし、威厳を持って接する事が大切です。そして良いことをしたら怒った何倍も褒めてあげて下さい。飴と鞭、しっかり使い分けて接してあげれば構って欲しがりの子犬はきっと褒めて欲しい一心で何かしら応えてくれます(*^_^*)

頑張って下さい!!
(W31SA/au)
7 ルナ
スレ主のルナです。

もみじ様、歩様、とてもためになるご助言を有難うございます!!
やはり、可愛い可愛いではいけないのですね…。以前、お姉ちゃんの方なのですが迷子にさせてしまい、約一ヶ月間離れ離れでした(お姉ちゃんは心優しい方に保護されました)。そんな罪悪感から、どうしても叱ったりする事が上手く出来ません(ブレーキがかかったようになるんです)。やはり、自分で出来ない場合は知り合いのブリーダーさんや訓練士さんにお願いする手段をとろうと思います。


皆様、沢山のご助言有難うございました!!立ててから、「こんなスレに書き込みくるかな…」と少々心配しておりましたが、予想以上に沢山のご助言を戴く事が出来、大変嬉しく思います!本当に、有難うございました!!

これにて、スレッドを閉めさせて頂きます。
(EZ)
8 夢みるレイヤーさん
スレを閉められてるところすみません、まだ出てない情報なので一応書いておきます。

以前テレビで見たのですが犬がむだ吠えしたり言う事を聞かなかったりしたら低い声で叱るのがいいそうです。
高い声だと犬が叱られてると思わないそうです。
結構前に見たのであまり覚えてないのですがもし気になったら試してみて下さい。
(PC)
9 ルナ
スレ主のルナです。

8番レスの夢見るレイヤー様、ご助言有難うございます!
低い声で叱ると良いのですね。是非、試してみたいと思います(^^)


早速、今日から『無駄吠えをしたら、指を輪の様にして鼻と口を抑え叱る』という事を試しています。抑えるとクンクン鳴いて嫌がるので、効果があるのかな?と思いました。この調子でしつけていこうと思います!


それでは、この度は本当に有難うございました!!
スレッドを閉めさせて頂きます。
(EZ)