1 理緒
部活が…【剣道部】
初めまして、閲覧ありがとうございます。
私は中学1年生の剣道部なのですが、部活を辞めるか辞めないかで迷っています。そもそも私が剣道部に入ったのは、友達の誘いからでした。軽い気持ちで入ってしまって、練習内容が思っていたより辛く数ヵ月ほど前からやめたいと思っています。けど先輩も辞めないでと言ってくれるし(部員が減るのが嫌だからだと思いますが)、同輩とも仲良くなれて、ほんの少しだけ続けたいという気もあるんです。
それでもやっぱり行きたくなくて、放課後の練習もほとんど休んでしまって行っていません。休日の部活も休んでしまいます。学校に行っても、これから部活があるんだと思うと、息苦しくなるんです。
やっぱり…やりたくないものを続けても意味は無いのでしょうか。このままずっと辞めたい辞めたいと泣きながら続けるのが正しいのか、きっぱり辞めて楽になった方が正しいのか、皆様のご意見をお聞かせ頂きたいです。お願いします。
私は中学1年生の剣道部なのですが、部活を辞めるか辞めないかで迷っています。そもそも私が剣道部に入ったのは、友達の誘いからでした。軽い気持ちで入ってしまって、練習内容が思っていたより辛く数ヵ月ほど前からやめたいと思っています。けど先輩も辞めないでと言ってくれるし(部員が減るのが嫌だからだと思いますが)、同輩とも仲良くなれて、ほんの少しだけ続けたいという気もあるんです。
それでもやっぱり行きたくなくて、放課後の練習もほとんど休んでしまって行っていません。休日の部活も休んでしまいます。学校に行っても、これから部活があるんだと思うと、息苦しくなるんです。
やっぱり…やりたくないものを続けても意味は無いのでしょうか。このままずっと辞めたい辞めたいと泣きながら続けるのが正しいのか、きっぱり辞めて楽になった方が正しいのか、皆様のご意見をお聞かせ頂きたいです。お願いします。
(EZ)
9 とく
常識的に考えて一人に個別のレスをしたならば、他の人にもきちんとレスをするのがこのスレを立てた主様の役目じゃないんですか?
個別にレスをつける時間がないなら
「相談に乗っていただき有り難う御座いました。まとめてのレス失礼します」
くらいは言うべきじゃないんですか?
反対賛成どちらにせよ、あなたの事を考えて皆様レスをしているのですから最低限の事はしましょうよ。きつい言い方かもしれませんが、腹が立ちますよ。
個別にレスをつける時間がないなら
「相談に乗っていただき有り難う御座いました。まとめてのレス失礼します」
くらいは言うべきじゃないんですか?
反対賛成どちらにせよ、あなたの事を考えて皆様レスをしているのですから最低限の事はしましょうよ。きつい言い方かもしれませんが、腹が立ちますよ。
(W21CA/au)
10 匿名
スレ主様、上の方々も言われていらっしゃるとおり、一人だけにではなくアドバイスを下さった方全員に対して一括でもレスをするべきではありませんか?
見ず知らずのスレ主様の為に親身になってアドバイスを下さった方もいらっしゃいます。なのにそれを無視するのはあまりにも礼儀がなってないのではないでしょうか?
励ましにしろ何にしろ、書き込みをして下さった方は皆多少なりとも貴方の為に時間を割いているのですよ。仮にも貴方、礼儀を重んじる武道に携わっているのでしょう?相手に対してのお礼の気持ちくらい持ちましょうよ。
見ず知らずのスレ主様の為に親身になってアドバイスを下さった方もいらっしゃいます。なのにそれを無視するのはあまりにも礼儀がなってないのではないでしょうか?
励ましにしろ何にしろ、書き込みをして下さった方は皆多少なりとも貴方の為に時間を割いているのですよ。仮にも貴方、礼儀を重んじる武道に携わっているのでしょう?相手に対してのお礼の気持ちくらい持ちましょうよ。
(EZ)
11 理緒
スレ主です。一人だけにレスをして他の方にレスをしないなどという最低な事をしてしまいました。本当はあの後(アヤ様にレスを返したあと)に他の方にも個別にレスをするつもりだったのですが、用事が入ってしまってできませんでした。御詫び申し上げます。すみませんでした。
忠告を下さった方ありがとうございました。以後気を付けます。
元剣道部員様>やはり部員の迷惑になりますよね…気が向いたときにだけ行くみたいな事をしてしまっては反感も買いますし…それを考えると、益々辞めるべきなのでしょうか。私は一日行くと次の日行くのが嫌になってしまって、それを九月からずっと続けていました。最初の頃は休むと先輩が物凄く怒っていたのですが、最近は何も言われなくなりました。やはりこれ以上だらだら続けるのもいけないですよね… ご意見ありがとうございました。
忠告を下さった方ありがとうございました。以後気を付けます。
元剣道部員様>やはり部員の迷惑になりますよね…気が向いたときにだけ行くみたいな事をしてしまっては反感も買いますし…それを考えると、益々辞めるべきなのでしょうか。私は一日行くと次の日行くのが嫌になってしまって、それを九月からずっと続けていました。最初の頃は休むと先輩が物凄く怒っていたのですが、最近は何も言われなくなりました。やはりこれ以上だらだら続けるのもいけないですよね… ご意見ありがとうございました。
(EZ)
12 名も無い悩み人
スレ主です。
名も無い悩み人様>そうですよね。嫌々やっていては上達しませんよね…
私は辞めたら美術部に入ろうと思っています。もとから絵が好きで、小学校の頃はずっと美術部に入るつもりでいました。やりたい事をやるべきですよね…ご意見ありがとうございました。
特様>私的に、反感はすでに買っていると思います。先輩には陰で何か言われているみたいですし…(勘違いかもしれませんが)
確に、辞めたほうが気が楽になるかと思います。こんな気持ちで続けていてものびませんよね… ご意見ありがとうございました。
名も無い悩み人様>そうですよね。嫌々やっていては上達しませんよね…
私は辞めたら美術部に入ろうと思っています。もとから絵が好きで、小学校の頃はずっと美術部に入るつもりでいました。やりたい事をやるべきですよね…ご意見ありがとうございました。
特様>私的に、反感はすでに買っていると思います。先輩には陰で何か言われているみたいですし…(勘違いかもしれませんが)
確に、辞めたほうが気が楽になるかと思います。こんな気持ちで続けていてものびませんよね… ご意見ありがとうございました。
(EZ)
13 理緒
スレ主です。
癒雨様>部員が真面目に取り組んでいる様子を見て頑張ろうと思えたなんて凄いと思います。私はいくら部員が真剣に稽古に取り組んで頑張っている様子を見ても、自分も頑張ろうという気になれないんです。これはもう本当に駄目なのでしょうか…。私も元々体力が無かったため練習についていけなくて、いつも途中で休憩してしまいました。他の同輩は皆できているし試合でも勝ったことがあるのに、自分は負けてばかりで頑張っても駄目なんじゃないかと思うようになりました。それも辞めたいと思った原因の一つでした。
よく考えて、早めに決断したいと思います。ご意見ありがとうございました。
癒雨様>部員が真面目に取り組んでいる様子を見て頑張ろうと思えたなんて凄いと思います。私はいくら部員が真剣に稽古に取り組んで頑張っている様子を見ても、自分も頑張ろうという気になれないんです。これはもう本当に駄目なのでしょうか…。私も元々体力が無かったため練習についていけなくて、いつも途中で休憩してしまいました。他の同輩は皆できているし試合でも勝ったことがあるのに、自分は負けてばかりで頑張っても駄目なんじゃないかと思うようになりました。それも辞めたいと思った原因の一つでした。
よく考えて、早めに決断したいと思います。ご意見ありがとうございました。
(EZ)
14 削除済
15 名も無い悩み人
スレは閉められてしまったでしょうか?
私も似たような経験があるので、少しアドバイスを…。
もう辞めてしまいましだが、私は昔に合唱部に所属していて同じようなことに悩みました。
その時先輩に言われたことは『部活を辞めた場合、その後はどうするつもりか』という質問でした。
もし辞めてダラダラ過ごしてしまうなら、例え嫌でも続けたほうが得るものも多いし、もしかしたら部活に対する考えも変わるかもしれない。
ただ、もしも他に確な目的(受験勉強や習い事)があるというなら辞めても構わないとのことでした。
辛い、めんどくさい等安易な考えで辞めるのは貴方にとってプラスになりません、辞めるからには前向きな目的をもって辞めるべきだと私は思います。
私も似たような経験があるので、少しアドバイスを…。
もう辞めてしまいましだが、私は昔に合唱部に所属していて同じようなことに悩みました。
その時先輩に言われたことは『部活を辞めた場合、その後はどうするつもりか』という質問でした。
もし辞めてダラダラ過ごしてしまうなら、例え嫌でも続けたほうが得るものも多いし、もしかしたら部活に対する考えも変わるかもしれない。
ただ、もしも他に確な目的(受験勉強や習い事)があるというなら辞めても構わないとのことでした。
辛い、めんどくさい等安易な考えで辞めるのは貴方にとってプラスになりません、辞めるからには前向きな目的をもって辞めるべきだと私は思います。
(W21K/au)
16 名も無い悩み人
閉められていたら申し訳ございません。
部活についてですが、安易な気持ちでやってもらっては、迷惑です。
部活とは、一個の目的を皆で達成する、チームワーク、団体行動を学ぶ、ものだと思います。
やる気がない人が一人いるだけで、チームワークが乱れ、しいては、自分一人の影響や責任ではなく、全体に影響や責任がのしかかるんです。
スレ主様には申し訳ないですが、二度と部活に入る事はおやめ頂きたいです。
『続かない』と『続けられない』は違いますので、スレ主様の場合、『続けられない』で、自分が興味ある部活に入ったとしても、『続けられない』と思いますので。
部活についてですが、安易な気持ちでやってもらっては、迷惑です。
部活とは、一個の目的を皆で達成する、チームワーク、団体行動を学ぶ、ものだと思います。
やる気がない人が一人いるだけで、チームワークが乱れ、しいては、自分一人の影響や責任ではなく、全体に影響や責任がのしかかるんです。
スレ主様には申し訳ないですが、二度と部活に入る事はおやめ頂きたいです。
『続かない』と『続けられない』は違いますので、スレ主様の場合、『続けられない』で、自分が興味ある部活に入ったとしても、『続けられない』と思いますので。
(EZ)
17 削除済