⊂COSxNET⊃◆日常相談◆
1 ひかり

自慢話好きな友達との付き合い方

見てくださってありがとうございます。
今、学校の友人Aさんのことで少し悩んでいるので相談に乗っていただけたらと思い書きこみをしました。

私は専門学校に通っているのですが、クラスに女子2人、あとは男子という男子の多い学校です。
同姓ということもあり自然そのAさんと仲良くなっていき、偶然にも同じアニメが好き・カラオケ好きだったりと仲良く付き合っています。

ただ、その子の悪い癖と言うか、自我自賛癖に少し困っています。一緒に話していると、
「他の友達とカラオケに行ったんだけど、声が綺麗って誉められてさ〜…」
「占いやったら、私ヒロイン気質ってでちゃった(笑)結構合ってると思うんだけどどう?」
「今日の授業で先生に誉められたよ、凄くない?」
「私が授業中に発言すると、何だか皆シーンとなって私の発言を聞いてくれてるような気がする」
「私の演技が上手いってすごい誉められちゃって嬉しかった」
(↑趣味でネット声優?をやっているそうです)
などなど…。他にもあるのですが、酷いときは1時間弱は一人で語り始めてしまい止まりません。私が「凄いね」「良かったね」と言わないとその話題が終わらないので良かったねと言うのですが、そろそろ彼女の自慢話を聞いて誉めてあげるのも疲れてきてしまいました。最近「へぇー」「ああ、そうなんだ」で済ませているのですが、そうすると同じ話題を繰り返し話し始めます。
みかねた学校の男友達が一度「それはちょっと自意識過剰なんじゃない?」と言ったことがあるのですが、あとで私にその男子友達の愚痴を言って終わってしまいましたし…。

→続きます
(PC)
6 名も無い悩み人
『自画自賛の癖をのぞけば悪い子でもないと思います。』と有りますが、それはスレ主様の我儘ではないですか?
確かに自慢話ばかりされるのは嫌かもしれないですが、仲良くしたいなら短所の一つくらい目を瞑ってあげても良いと思います。
ただ、一度嫌だと思ったことを好きになるのは時間がかかりますし、我慢するとストレスが溜ってしまいますので無力ながらアドバイスをさせて頂きたいと思います。
自慢話が好きな人は大抵他人にスゴイと思われたい・注目されたいと考えていますので自慢話をされたらまずは過剰なくらい反応して褒める事です。他人にスゴイと思われてると満足出来れば一時間もダラダラと話すことも無いと思いますし、それとなく話題を変えていっても大丈夫だと思います。褒めちぎった後に「私も●●ちゃんみたいになりたい」みたいなことを言ってみるとより効果的かと。
逆に素気ない態度をしてしまうと、相手がスゴイと思ってないと考えムキになって自慢話がエスカレートしていくかと思います。
しかし、褒めたことに勘違いして自慢話を続ける方もいらっしゃいますのでご注意下さい。大変かと思いますが否定するのではなく「こーゆー子も居るんだな」と思い直すだけでも少しは気が楽になると思いますので3年間頑張って下さい。
乱文にて厚かましいを書いてすみませんでした。
(V601T)
7 匿名
匿名での投稿失礼致します、私もこちらと少しだけ似たようなご相談があり書き込ませていただきました。新しくトピを立てるのもと思ったのですが、もし場違いでしたら削除させていただきます。
実は私の友達も自慢話をする子なんです。ですが、本人の話ではなく一番仲のいいコス友の自慢なのです(○○ちゃんは人気者で、レイヤーとしても有名で…等)それが嫌というわけではないのですが、私はその友達を知らないためどう反応していいのかわからないのです。一緒に遊んでいてもその子の話ばかり、メールで空いている日を聞かれ答えると「その曜日は○○ちゃんと遊ぶ日って決めているから」と言われてしまいました。
こういう風に知らない子の(自慢)話をされた場合、どういう風に反応すればいいのでしょうか?
(PC)
8 ひかり
スレ主のひかりです。
みなさま、書き込みありがとうございます。早速、頂いたアドバイスを参考にさせて頂きたいと思います。

>6の方へ
こちらの書き方が悪く、不快な思いをさせてしまい申し訳御座いません。もちろん、誰にでも短所はありますし、私も人のことは言えないと思います。私はその子の自慢を全否定したいわけではなく、毎日最低30分〜学校にいる間中ずっと自慢話をするので、目を瞑るにしてもせめて15分ぐらいに、もう少し控えて貰えたらと思い書き込みを致しました。
何だか分かりにくい文章になってしまいすみません。頭の中できちんと文章が整理できたら、また書き込みさせて頂きます。
(PC)
9 きゅう
スレ元様が書き込まれた後で、もしスレを締められたようでしたら申し訳ございません。

私の高校の同級生に自慢話をする子がいました。
部活が同じだった事から話すようになったのですが、知り合って1週間くらい経った頃に別の友達から「あの子自慢話ばっかりだよね。聞いてられない。」と言われました。
確かにその子は自慢の激しい子でした。
テストで学年●番だった(嘘だったのですが)、コスの相方が素敵、写真を頼まれた等…。
自分に自信があるのか、出来ないことも平気で受けるのです。
結局その子は入学当初から嫌われていて学校で有名でした。

こう言ってはなんですが、経験から何を言ってもその方には通じないと思います。
根っこから腐っていると思い諦めたほうが良いのかもしれません。
いくら唯一の女子とはいえ、そこまで無理をして付き合う必要はないと思います。
男友達がいるのであれば、そちらと仲良く過ごしていけば良いのではないでしょうか。
(PC)
10 名も無い悩み人
>>7はただのヤキモチじゃない?貴方はその友達の友達に嫉妬してるんだよ。友達を取られたような気がするんでしょ?
(W31K/au)
11 名も無い悩み人
7さん→私にそんな人の事言われても知らないんだから、とはっきり言えば済むのでは?多分そのレイヤー友とこんなに仲良しな私って事を自慢したいんですよその人は。
イヤならその人と距離を取ればいい。どうしてそんな事もわからないの?他に友達いないの?
(F900i/FOMA)
12 綾女
レス失礼します。

10、11の方々、少し失礼ではないですか?

10さん、敬語を心がける事は最低限のマナーですから守りましょう。また、7さんは、『嫌なわけではないが、知らないものは知らないんだ。知らないものの話をされても、反応に困るじゃないか。』と言っているので、ヤキモチでは無いと思いますよ。

11さん、『どうしてそんな事もわからないの?友達居ないの?』って、貴方こそ、言って良い言葉と悪い言葉の区別がどうして出来ないんですか。大体、人付き合いの仕方なんて1通りじゃないのに、貴方の意見が絶対正しい様な言い振りですよね。貴方の意見は、数ある中の一意見。7さんは、友達が居ないのではなくて、一人一人に仲良く出来る対応がしたいだけなんだと思います。
沢山友達が居るから一人くらい捨てても良いんじゃないの?、というのも意見としてはありですが、自分がもし"仲良くしたいし、この子となら仲良く出来る"と思っているなら、歩み寄る事だって出来ると思います。それもそれで、ひとつの意見ですよね。

7さん、先程も書きましたが、『知らんものの話をされても困るんだけど。』というのは、私は最もな感想だと思いますよ。何も悩む事は無いと思います。知らない話なんですから、聞き流していれば良いと思うのです。『この子はよっぽど、その人に心酔してるんだなぁ。』くらいで。その友達には悪いかもしれませんが、どう考えても、見ず知らずの人の話で7さんが悩むのは、無駄に辛いだけじゃないかと…。7さんが可哀想です…。
またそれで、友達が『真剣に聞いてよ!』って怒って来たら、素直に『だって私、その人の事知らないもの…反応の仕様が無いじゃない?』って言えば良いと思います。案外すんなり、『それもそうか。』と思って、その友達も話さなくなるかもしれませんよ。根が素直な子なら、分かってくれると思います。

お友達様と、もっと良いお付き合いが出来ると良いですね(*^^*)頑張って下さい。
(W22SA/au)
13 7の匿名です
10の名も無い悩み人さん
決めつけられるのはあまり気分のいいことではありません。失礼ですが何が言いたいのかもこちらには伝わっておりません。
11の名も無い悩み人さん
レスありがとうございました。すみません、説明不足でしたが一度だけそのように言った事はあるのです。嫌な気分をさせないよう軽く言ったため、冗談のように軽く流されてしまったようです。
現在はたまにしか連絡をとらず距離を置いているのですが、やはり一番付き合いが長く一緒にいて楽しい為友人を止めるなどはしたくないのです。
12の綾女さん
レスありがとうございました。10さん、11さんのレスに対してフォローしていただきありがとうございます。
綾女さんのレスがなければどう返していいか迷うところでした。友人にはもう一度はっきりと言ってみようかと思います。
スレ主様
閉めたスレに書き込み上げ行為をしてしまうことになり申し訳御座いませんでした。
私のスレも助言してくださったスレを参考に閉めさせて頂きます
(PC)
14 ひかり
スレ主のひかりです。
たくさんのご意見、ありがとうございます。皆さんのレスを見て、人付き合いの方法・感じ方など本当にいろいろあるんだなと改めて感じました。

他にもお悩みの方がいらっしゃいましたら、どうぞこのスレを使っていただければ幸いです。「絶対これが良い!」というお手本はありませんし、人付き合いは難しい事ですが、たくさんの人と仲良く出来たら嬉しいし楽しいですよね。頑張りましょう!
(PC)