1 名も無い悩み人
認め合うこと
どこに立てようかと迷ったのですが、日常生活においても大切なことだと思うので、こちらに立てさせて頂きます。
最近、色々なサイトの掲示板を見て驚きました。
『「カラコンを付けなきゃ完コスとは言えない」と怒鳴られました』という書き込みや『学校でアルバイトを禁止されているからといってしないのは甘い』という書き込みや『アルバイトをしている人にはマナーがあるけどしていない人はただの甘ちゃんだ』という書き込みには特に驚きました。
カラコンは着色料などにより、酸素を通しにくいという危険も伴いますよね。だから、しない人もいます。体質の関係で出来ない人もいます。しかし、出来る範囲頑張っているのならそれを「頑張ってるんだなぁ」と認めてあげればいいのに…と思います。
アルバイトのことも同じです。校風や教育方針などで選んだ学校がたまたまアルバイトを禁止しているということはよくあることでしょう。自分が入りたくて入った学校の校則を守り、少ないお小遣いの中でやりくりしているのなら、それはそれで「校則を守っていて偉いなぁ」、「頑張って節約してるんだなぁ」、「校則を守ることでマナーを身に付けるんだろうなぁ」と認めてあげればいいのに…と思います。
(他にも例は沢山ありますが、書ききれないので、省略させていただきます。)
コスをしていると、「その衣装は駄目!」、「ウィッグの色がおかしい!」などのいがみ合いはよくありますが、それではせっかくの楽しいコスもつまらなくなってしまいますよね。(日常においても同じです。)
私は、どんなに気に入らない人でも、いい所を見つけてお互いに認め合えればコスも日常生活もっと楽しくなると信じています。
皆様の、認め合うことが出来て良かったと思うような経験や、認め合うにはどうすればいいかという意見などをお聞きすることが出来たら幸いです。
最近、色々なサイトの掲示板を見て驚きました。
『「カラコンを付けなきゃ完コスとは言えない」と怒鳴られました』という書き込みや『学校でアルバイトを禁止されているからといってしないのは甘い』という書き込みや『アルバイトをしている人にはマナーがあるけどしていない人はただの甘ちゃんだ』という書き込みには特に驚きました。
カラコンは着色料などにより、酸素を通しにくいという危険も伴いますよね。だから、しない人もいます。体質の関係で出来ない人もいます。しかし、出来る範囲頑張っているのならそれを「頑張ってるんだなぁ」と認めてあげればいいのに…と思います。
アルバイトのことも同じです。校風や教育方針などで選んだ学校がたまたまアルバイトを禁止しているということはよくあることでしょう。自分が入りたくて入った学校の校則を守り、少ないお小遣いの中でやりくりしているのなら、それはそれで「校則を守っていて偉いなぁ」、「頑張って節約してるんだなぁ」、「校則を守ることでマナーを身に付けるんだろうなぁ」と認めてあげればいいのに…と思います。
(他にも例は沢山ありますが、書ききれないので、省略させていただきます。)
コスをしていると、「その衣装は駄目!」、「ウィッグの色がおかしい!」などのいがみ合いはよくありますが、それではせっかくの楽しいコスもつまらなくなってしまいますよね。(日常においても同じです。)
私は、どんなに気に入らない人でも、いい所を見つけてお互いに認め合えればコスも日常生活もっと楽しくなると信じています。
皆様の、認め合うことが出来て良かったと思うような経験や、認め合うにはどうすればいいかという意見などをお聞きすることが出来たら幸いです。
(W11H/au)
15 MR
私は世間の大多数の方より、BC(ベースカーブ)が広く乱視も入っているので、通常のコンタクトですら合うものを探すため、眼科やコンタクト屋で医者と相談しながら色々つけたのですが、それでもまずつけて大丈夫な状態(涙がとまらなくなったりコンタクトが上や下にずれたままになったりしない)のコンタクトを探すのに丸1日以上かかりました。
こんな状態ですので、BCが合うカラーコンタクトがないのです。
BCの合わないコンタクトをすることは医学的にも大変危険です。
そのため私はカラコンが出来ません。
カラコンしなければ認めないとおっしゃる方がいます。していないと努力が足りない、愛がない、とおっしゃる方もいます。
ですが、失明をするかもしれない危険を冒してまでカラコンをするのが必要だとは思えないのです。
心無いことを言う方々はたまたまBCや体質が合うものだったという方でしょう。
ですが、生まれながらにもっている・当たり前だと思っている「カラコンができる目(体)」が当たり前でない人もいるということを理解していただきたいです。
出来る範囲での努力をしていること、たくさんの努力を、「カラコンが出来ない」というたった1つの「体質的にどうしても不可能なこと」だけで全部否定しないで欲しいと思います。
「認め合う」という心がなければ、争いしか生まれません。
認め合うことが出来なければ「楽しい」と思うことなんて出来ないでしょう。
たくさんの人が多くの人のことを認め合えるといいですよね。
こんな状態ですので、BCが合うカラーコンタクトがないのです。
BCの合わないコンタクトをすることは医学的にも大変危険です。
そのため私はカラコンが出来ません。
カラコンしなければ認めないとおっしゃる方がいます。していないと努力が足りない、愛がない、とおっしゃる方もいます。
ですが、失明をするかもしれない危険を冒してまでカラコンをするのが必要だとは思えないのです。
心無いことを言う方々はたまたまBCや体質が合うものだったという方でしょう。
ですが、生まれながらにもっている・当たり前だと思っている「カラコンができる目(体)」が当たり前でない人もいるということを理解していただきたいです。
出来る範囲での努力をしていること、たくさんの努力を、「カラコンが出来ない」というたった1つの「体質的にどうしても不可能なこと」だけで全部否定しないで欲しいと思います。
「認め合う」という心がなければ、争いしか生まれません。
認め合うことが出来なければ「楽しい」と思うことなんて出来ないでしょう。
たくさんの人が多くの人のことを認め合えるといいですよね。
(PC)
16 考える人
確かに…認めあう事は大切ですよね。
不可能を強制して出来ないものは排除するような人間とは、関わらない方がいいとは思います…自分が中心だからそういった結論になるのでしょうから。
出来ることから認めあう、受け入れる姿勢は大切なことだと思います。
素敵なスレなので、たくさんの方に見て欲しいですね。
不可能を強制して出来ないものは排除するような人間とは、関わらない方がいいとは思います…自分が中心だからそういった結論になるのでしょうから。
出来ることから認めあう、受け入れる姿勢は大切なことだと思います。
素敵なスレなので、たくさんの方に見て欲しいですね。
(W31K/au)
17 ゆい
このトピ見てすごいびっくりしました。そんなこと言う人がいるんですね。主観強すぎ。。カラコンなきゃ
完コスじゃないとか、そう
いう考えの人は顔の不細工
さは気にしないんでしょうかね。カラコンとか拘るわりに美少女キャラをやってる不細工がけっこういると
思うんだけど…。
完コスじゃないとか、そう
いう考えの人は顔の不細工
さは気にしないんでしょうかね。カラコンとか拘るわりに美少女キャラをやってる不細工がけっこういると
思うんだけど…。
(PC)
18 名も無い悩み人
上の方、それもどうかと思います。
美少女キャラを不細工がしてはいけないのでしょうか?
それは違うと思います。
当方も体質上カラコンはできません
どんなに大好きなキャラでもカラコンができず、いつも悔しく思います。
同じキャラコスをしてる方でも、カラコンをちゃんとつけてる方の方が栄えてみえるのも自実です。
ですが、私も失明とキャラと考えるとやはり失明をさけます。
失明してはもともこもありません。
ですから、髪形、メイク、衣裳に気を配るようにしています。
自分の体質によって出来ないかわりに、もっともっとキャラに近づく努力をしようと思っています。
当方も顔には自身がありません。
ですが、美少女キャラを不細工がすると、といわれるととても悲しくなります。
コスってなに?綺麗な人だけの世界?って思っていた時もあります。
トピズレになりましたが、長々とすいませんでした
美少女キャラを不細工がしてはいけないのでしょうか?
それは違うと思います。
当方も体質上カラコンはできません
どんなに大好きなキャラでもカラコンができず、いつも悔しく思います。
同じキャラコスをしてる方でも、カラコンをちゃんとつけてる方の方が栄えてみえるのも自実です。
ですが、私も失明とキャラと考えるとやはり失明をさけます。
失明してはもともこもありません。
ですから、髪形、メイク、衣裳に気を配るようにしています。
自分の体質によって出来ないかわりに、もっともっとキャラに近づく努力をしようと思っています。
当方も顔には自身がありません。
ですが、美少女キャラを不細工がすると、といわれるととても悲しくなります。
コスってなに?綺麗な人だけの世界?って思っていた時もあります。
トピズレになりましたが、長々とすいませんでした
(F900i/FOMA)
19 名も無い悩み人
美少女キャラをブスやポチャがやってはいけない!とまでは言いませんけど、正直見てしまったらウゲッキモイッとかって思っちゃいますよね;自分でも思っちゃいけないと思うんですけど…;頑張ってる所を見付けて、そうゆう事はなるべく考えないようにしても…;考えを変える事は多分皆さんできないと思います。頑張ってるのは認めますけど、やはり実際ほとんどの方がそう思ってしまうんじゃないでしょうか?
かなり言い方が悪く、不快に感じた方申し訳ございませんでした。
あくまでこれは私のいち個人の意見なので、批判などはしないようお願いします。
かなり言い方が悪く、不快に感じた方申し訳ございませんでした。
あくまでこれは私のいち個人の意見なので、批判などはしないようお願いします。
(W31K/au)
20 名も無い悩み人
『カラコンしないと完コスじゃない』と言うより『ブスが美少女キャラをするな』と言う方が酷いのではないでしょうか?
ブスと美少女の境界線は人それぞれなのに、自分の価値観だけで人に美少女キャラをするななんて自分勝手もいいところですよ。
コスプレは趣味でやられている方が大半なのですから好きにやらせてあげれば良いじゃないですか。
ブスと美少女の境界線は人それぞれなのに、自分の価値観だけで人に美少女キャラをするななんて自分勝手もいいところですよ。
コスプレは趣味でやられている方が大半なのですから好きにやらせてあげれば良いじゃないですか。
(V601T)
21 名も無い悩み人
コスプレというものは
好きなキャラをコスするんであるもので。
完全自己満足な世界ですよ。
服着てウィッグつけて好きなキャラになれる楽しいんですよ。
きもくたってそれがその方のコスチュームプレイというものです。
コスプレは他人様じゃなく自分の為にあります。
好きなキャラをコスするんであるもので。
完全自己満足な世界ですよ。
服着てウィッグつけて好きなキャラになれる楽しいんですよ。
きもくたってそれがその方のコスチュームプレイというものです。
コスプレは他人様じゃなく自分の為にあります。
(W21CA/au)
22 名も無い悩み人
失礼ですが、皆様の書き込みを見ていると、『認め合う』ではなくて、『認めて欲しい』と仰っているように思えます。
同じレイヤーとして互いを認め合い許し合う、と言いたいのであれば、カラコンなしを非難するひとがいるならば「そういう考えのひともいるんだ」と非難する側の考えも許容するのが本当ではないでしょうか?
そうして非難するひとはそれを他人に強制しない。それではじめて『認め合う』なのではないのかなと思いました。
同じレイヤーとして互いを認め合い許し合う、と言いたいのであれば、カラコンなしを非難するひとがいるならば「そういう考えのひともいるんだ」と非難する側の考えも許容するのが本当ではないでしょうか?
そうして非難するひとはそれを他人に強制しない。それではじめて『認め合う』なのではないのかなと思いました。
(W21S/au)
23 名も無い悩み人
体質的にカラコンは向かない、アルバイトは禁止(高校時代)、地毛を染められない(同じく高校時代)ということを、実際に怒鳴られたことがあります。
私は相手の努力は認めています。ただ、怒鳴っていてイベントが楽しくなるのかな?と思いました。みんなで楽しむためには、怒鳴らずに相手のことを認めて人間関係にも気を配った方がいいと思います。
私は相手の努力は認めています。ただ、怒鳴っていてイベントが楽しくなるのかな?と思いました。みんなで楽しむためには、怒鳴らずに相手のことを認めて人間関係にも気を配った方がいいと思います。
(W11H/au)