⊂COSxNET⊃◆日常相談◆
1 はち

職場の上司

お目を通して頂きありがとうございます。

私が勤めている事務所に、すごく言葉使いが汚く、態度Lな上司(管理職)がいます。事務所の中でも浮いた存在で、他の社員からも好かれてません。
そんな上司から私は毎日のように何かと因縁つけられたり(靴の音が煩いとか歩くのが遅いとか(@_@;))、仕事の粗探しをされ、怒鳴られています。事務所の中でも、私だけ何かと怒られてるんです‥
私の母も部署は違うのですが同じ会社に勤めてます。その母に、以前までは「いつもごくろうさん」などと声をかけていたそうですが最近では手のひらを返すように全く無愛想になったそうです。
私の所為で母まで同じ目で見られてるのが悔しくてなりません。また、仕事の落度ばかり指摘して怒鳴られてばかりで自信喪失してしまいます。(別に誉められる為に仕事をしてるわけじゃないんですが‥否定されると目標を失ってしまいます;)上司なら、叱るのは勿論必要ですがフォローやアドバイスも必要なのではないでしょうか‥


皆様の勤め先でも、嫌な上司はいますでしょうか?また、私は社会に出てまだ経験が浅いので、今後の対策として何かアドバイスをくだされば励みになります;どんな意見でも構いません。

何やら長々と分かりにくい、個人的な内容で申し訳ございませんでした;
(P900iV/FOMA)
2 かま
態度Lって何ですか…そこだけよく分かりませんでした。

職場の悩みや上司に対する疑問などを相談したり、聞いてもらうことが可能なのが「職業”安定”所」です。あまりにもひどいようなら、本当に嫌ならばその道のプロに聞いた方がいいです。私の経験から言わせればそちらの会社が一般企業なら、なおさら相談したほうがいいです。(今は役所より一般企業の方が事件や職場環境の情報もみ消し、職場トラブルが多いので)一般人は助言しかしてあげられないですからね…。
あとは職安じゃなくても地方の労働基準局に聞いてみたりですとか(商工会議所でもやってたりします)、同じような環境にいて、精神的苦痛だ!って訴える人も結構いましたよ。極端な話ですが…当方は役所で就職や起業など商工関係の仕事をしていましたので…参考までに。
(W11K/au)
3 あわわ〜
かまさん、態度Lというのは“態度が大きい”という意味ですよ。L=large(大きい)のコトです。
(PC)
4 はち
ご意見ありがとうございました。やはり、職安等へ相談するのが一番なのですね。
専門家の助言を聞くだけでも、何か解決の糸口を見付け出せるかもしれませんね。時間を見付け、出向いてみようかと思います。同時に、人事課にも相談したいと思います。コメントありがとうございました。
因みに態度Lとは、そうです、態度が大きいという意味です。分かりづらくて申し訳ございませんでした;
(P900iV/FOMA)
5 さくら
主さまの会社では定期的に上司の査定などはないのでしょうか?
あればその時に書いたりしてみるのもいいかもしれません。
その前に『粗を探して怒られてる』と言うことが本当にただの粗なのか考えてみる必要があると思います。怒られる要素がなければ怒られない訳ですし。おこられるって事はまだ成長の要素があるってことです気を落とさずにがんばってください。
(P900i/FOMA)