1 みゆう
お取引不成立後の入金。
初めまして。
過去ログなども拝見しましたが、該当記事がなくまた少し違った意味あいの為スレを立てさせて頂きます。
今回、当方が譲り手で「買います板」にて当方所持の衣装を募集している方を見つけ、譲りますのメールをしました。
また最初の内は割とスムーズにメールのやりとりが出来ていました。
当方も独り暮らしの身で家賃などの支払いに当てたかった為、即決額なども設定しお取引に望みました。
お相手様はその即決額で買い取りたいと仰って下さいましたのでお取引をお願いしますとのメールを送りました。
銀行振り込み確認後、宅急便でとお話をしていましたが個人情報を伝えた後音信不通となってしまいました。
個人情報掲示後の音信不通は非常に困ると何度かメールをしましたがお返事がなく、個人情報掲示後とは言え諦めるしかないと思いその後メールをするのを止めました。
数日後その方からご連絡があり、資金が足りないから分割に出来ないかと言われました。
当方は最初の印象から、足りない分を値引きしても良いと判断し、
70000円以上かかったものを20000円にてお譲りする事になりました。
その旨をお伝えしましたが、また音信不通になりました。
そしてまた数日間音信不通となりました…
※長くなりましたので>>2へ続きます。
過去ログなども拝見しましたが、該当記事がなくまた少し違った意味あいの為スレを立てさせて頂きます。
今回、当方が譲り手で「買います板」にて当方所持の衣装を募集している方を見つけ、譲りますのメールをしました。
また最初の内は割とスムーズにメールのやりとりが出来ていました。
当方も独り暮らしの身で家賃などの支払いに当てたかった為、即決額なども設定しお取引に望みました。
お相手様はその即決額で買い取りたいと仰って下さいましたのでお取引をお願いしますとのメールを送りました。
銀行振り込み確認後、宅急便でとお話をしていましたが個人情報を伝えた後音信不通となってしまいました。
個人情報掲示後の音信不通は非常に困ると何度かメールをしましたがお返事がなく、個人情報掲示後とは言え諦めるしかないと思いその後メールをするのを止めました。
数日後その方からご連絡があり、資金が足りないから分割に出来ないかと言われました。
当方は最初の印象から、足りない分を値引きしても良いと判断し、
70000円以上かかったものを20000円にてお譲りする事になりました。
その旨をお伝えしましたが、また音信不通になりました。
そしてまた数日間音信不通となりました…
※長くなりましたので>>2へ続きます。
(W41CA/au)
8 パイ
キャンセルの意志をお伝えした後に相手が勝手に入金したのなら、取引を行う必要はございません。
まずは銀行へ行き確認をしてください。
消費者センターへ行き、代理で電話連絡をしていただいてはいかがでしょうか。主様が何を言っても聞き入れないと思われますので、証人という意味でも第三者を挟んだ方が良いですよ。
現金書留で返金する場合も第三者にお金を入れるところ、発送するところまで見てもらってくださいね。そうでないと金額が違うと言いがかりを付ける方もいますので。
まずは銀行へ行き確認をしてください。
消費者センターへ行き、代理で電話連絡をしていただいてはいかがでしょうか。主様が何を言っても聞き入れないと思われますので、証人という意味でも第三者を挟んだ方が良いですよ。
現金書留で返金する場合も第三者にお金を入れるところ、発送するところまで見てもらってくださいね。そうでないと金額が違うと言いがかりを付ける方もいますので。
(W21CA/au)
10 スレ主
>のあ様
アドバイス有難うございます。
住所が分かっていれば、為替や書留も送れるのですが、残念ながらお相手様が仰ったような住所などの連絡先は届いていないのですι
衣装を送るから教えて欲しいと言って返金する訳にもいきませんし…
>マイキー様
アドバイス有難うございます。
申し訳ないのですが、こちらにはお相手の電話番号など知らず、挙げ句当方がキャンセルの意志を伝えた後、返事待ちの間に「今入金した」と連絡があったのです。
キャンセルと伝えた後に入金されてしまっては困りますので…
>パイ様
アドバイス有難うございます。時間がなく、まだ確認出来ていないのですが、お相手様からの連絡はまた途絶えてしまいました。連絡がとれ次第返金のお話をし、パイ様が詳しく教えて下さったように、第三者に確認してもらいながら送りたいと思います。
>9の匿名様
アドバイス有難うございます。他の方のアドバイスを元に、慎重に進めていきたいと思います。
皆様、アドバイス有難うございました。
一度このスレは閉めさせて頂きますが、その後どうなったかと言う報告だけはさせて頂きます。
本当に感謝しております。
有難うございました。
アドバイス有難うございます。
住所が分かっていれば、為替や書留も送れるのですが、残念ながらお相手様が仰ったような住所などの連絡先は届いていないのですι
衣装を送るから教えて欲しいと言って返金する訳にもいきませんし…
>マイキー様
アドバイス有難うございます。
申し訳ないのですが、こちらにはお相手の電話番号など知らず、挙げ句当方がキャンセルの意志を伝えた後、返事待ちの間に「今入金した」と連絡があったのです。
キャンセルと伝えた後に入金されてしまっては困りますので…
>パイ様
アドバイス有難うございます。時間がなく、まだ確認出来ていないのですが、お相手様からの連絡はまた途絶えてしまいました。連絡がとれ次第返金のお話をし、パイ様が詳しく教えて下さったように、第三者に確認してもらいながら送りたいと思います。
>9の匿名様
アドバイス有難うございます。他の方のアドバイスを元に、慎重に進めていきたいと思います。
皆様、アドバイス有難うございました。
一度このスレは閉めさせて頂きますが、その後どうなったかと言う報告だけはさせて頂きます。
本当に感謝しております。
有難うございました。
(W41CA/au)
11 パイ
向こうの一方的な入金についてなのですが。
向こうが無理やり入金したという証拠があれば、法的には返金義務はない筈ですよ。
その点も消費者センターでお書きすれば良いかと。
勝手にお金振り込んで金かしたから利子よこせって事件がありましたが、あれは振り込まれたお金の返金義務はありません。
今回も同様のケースだと思われます。
法的に返金義務がない事をお伝えし、それでも連絡や口座がなければカンパとみなしますとお伝えすれば慌てて連絡をしてくるかもしれませんね。
無事に解決されると良いですね。
向こうが無理やり入金したという証拠があれば、法的には返金義務はない筈ですよ。
その点も消費者センターでお書きすれば良いかと。
勝手にお金振り込んで金かしたから利子よこせって事件がありましたが、あれは振り込まれたお金の返金義務はありません。
今回も同様のケースだと思われます。
法的に返金義務がない事をお伝えし、それでも連絡や口座がなければカンパとみなしますとお伝えすれば慌てて連絡をしてくるかもしれませんね。
無事に解決されると良いですね。
(W21CA/au)
12 あこ
>>11のパイ様
確証の無い事はあまり書かれ無い方が良いかと…;
そもそも振り込み詐欺とはちょっと違いますし。
『勝手に振り込まれたお金は〜』の件ですが、身に覚えのない入金だと分かっているにも係わらず、「ラッキー☆」と使用したら窃盗罪になります。
落ちてるお金をネコババするのと同じですね。
スレ主様
閉められたスレなのに申し訳ありません。
確証の無い事はあまり書かれ無い方が良いかと…;
そもそも振り込み詐欺とはちょっと違いますし。
『勝手に振り込まれたお金は〜』の件ですが、身に覚えのない入金だと分かっているにも係わらず、「ラッキー☆」と使用したら窃盗罪になります。
落ちてるお金をネコババするのと同じですね。
スレ主様
閉められたスレなのに申し訳ありません。
(W42CA/au)
13 あこ
あと、『一方的に入金→返金義務は無い』ですが、これも当てはまらないと思います。
返金義務が無いのは方務契約(見返りを求めない贈与)の場合であって、この件は互いに債務履行義務が発生する双務契約(売買契約)ですから。
しかし相手の方の住所を教えて貰っていないとの事なので(不着メールに住所の記載があったかも?)、どの時点で契約成立と判断するか難しいですが…。
個人間の話し合いで解決が難しい様でしたら、弁護士の無料相談も有りますし利用されてはどうでしょうか?
連続で失礼致しました。
返金義務が無いのは方務契約(見返りを求めない贈与)の場合であって、この件は互いに債務履行義務が発生する双務契約(売買契約)ですから。
しかし相手の方の住所を教えて貰っていないとの事なので(不着メールに住所の記載があったかも?)、どの時点で契約成立と判断するか難しいですが…。
個人間の話し合いで解決が難しい様でしたら、弁護士の無料相談も有りますし利用されてはどうでしょうか?
連続で失礼致しました。
(W42CA/au)
14 パイ
上の方へ
今回の場合は窃盗罪もネコババも当てはまらないと思われます。
一方的に振り込み、返金先も教えない。
返金のしようがございません。
ここでガタガタ言っていても埒が明かないので、あなたの言う通り弁護士への相談が適切かと。
おそらく返金の義務はないですよ。
返しようがないのですから。
今回の場合は窃盗罪もネコババも当てはまらないと思われます。
一方的に振り込み、返金先も教えない。
返金のしようがございません。
ここでガタガタ言っていても埒が明かないので、あなたの言う通り弁護士への相談が適切かと。
おそらく返金の義務はないですよ。
返しようがないのですから。
(W21CA/au)
15 削除済
16 削除済