1 春木
勝手に制作された衣装
くぐってみたのですが該当スレがなかったので新たに立てさせて頂きました。
困った事になってしまい不安でたまらなくなりご意見頂きたくスペースお借り致します。
衣装制作して頂ける事になったのはいいのですが、まだこちらは代金を一銭も支払っていない状態で制作者の方が勝手に布を買いに行かれて何の相談もなく制作に入られてしまい、完成衣装の画像と代金支払いの振り込み口座が書かれたメールが来ました。
まず私は予算とこういう感じにして欲しい、必要であれば衣装デザインをファックスするので制作可能であれば折り返しご連絡お願いします。
とその制作者様にメールを送りました所、まったく返事がなく、何度かこちらから連絡しても応答がない状態でしたので、制作の断りのご連絡をさせて頂いてから、別の方に衣装制作してもらう事になりました。
するとその数日後、
『衣装が完成したのに何故振り込みしていただけないのでしょうか?■曜日までに振り込まれない場合、知り合いの弁護士に相談してから警察に行こうと思います。そうすると貴方は詐偽者として一生登録されます。保険なども関わってきますので婦警さんが自宅に行くそうです。』
といった内容のメールが来ました。
この場合、やはり支払いしなければいけないのでしょうか?
保険とはなんなのでしょうか…
分かりずらい説明ではありますが、どうかアドバイスをよろしくお願いします。
困った事になってしまい不安でたまらなくなりご意見頂きたくスペースお借り致します。
衣装制作して頂ける事になったのはいいのですが、まだこちらは代金を一銭も支払っていない状態で制作者の方が勝手に布を買いに行かれて何の相談もなく制作に入られてしまい、完成衣装の画像と代金支払いの振り込み口座が書かれたメールが来ました。
まず私は予算とこういう感じにして欲しい、必要であれば衣装デザインをファックスするので制作可能であれば折り返しご連絡お願いします。
とその制作者様にメールを送りました所、まったく返事がなく、何度かこちらから連絡しても応答がない状態でしたので、制作の断りのご連絡をさせて頂いてから、別の方に衣装制作してもらう事になりました。
するとその数日後、
『衣装が完成したのに何故振り込みしていただけないのでしょうか?■曜日までに振り込まれない場合、知り合いの弁護士に相談してから警察に行こうと思います。そうすると貴方は詐偽者として一生登録されます。保険なども関わってきますので婦警さんが自宅に行くそうです。』
といった内容のメールが来ました。
この場合、やはり支払いしなければいけないのでしょうか?
保険とはなんなのでしょうか…
分かりずらい説明ではありますが、どうかアドバイスをよろしくお願いします。
(P902iS/FOMA)
48 KS
李維さまの依頼相手はソフトバンクの方、ILさまの依頼相手はauの方のようですので製作者さま(文面からドコモの方?)とは別人のようですね。
>李維さま
電話が通じないのはちょっと問題ですね…
住所・名前などは伺っているのでしょうか?伺っているようなら一度調べてみる事をお薦めします。
>李維さま
電話が通じないのはちょっと問題ですね…
住所・名前などは伺っているのでしょうか?伺っているようなら一度調べてみる事をお薦めします。
(PC)
49 李維
ks様→
はい、住所と名前は伺ってます。
当方、詐欺が怖かったので念のために自宅の番号も聞いていたのですが、携帯が繋がらなかったので固定電話に架けましたが、その番号もまったく違うお家に架かってしまいました。
住所はまだ調べてなかったので調べてみます。ありがとうございます!
IL様→当方はソフトバンクなのでキャリアは違いますので、別の方と思います。
はい、住所と名前は伺ってます。
当方、詐欺が怖かったので念のために自宅の番号も聞いていたのですが、携帯が繋がらなかったので固定電話に架けましたが、その番号もまったく違うお家に架かってしまいました。
住所はまだ調べてなかったので調べてみます。ありがとうございます!
IL様→当方はソフトバンクなのでキャリアは違いますので、別の方と思います。
(P904i/FOMA)
50 寅子
>>43の製作者様
このまま音信不通の状態ですと、李維様が詐欺をなさっていると判断させて頂きます。
とありますが、ここのスレは一読されましたか?
依頼主が李維様であったとしても依頼主の方が貴方から金品を騙し取ったりしたのですか?
詐欺の意味も理解しないままこういった依頼主の方に支払い催促や法的手段云々などを訴えられても、製作者様が逆に名誉毀損で訴えられる可能性もあるかと。
このまま音信不通の状態ですと、李維様が詐欺をなさっていると判断させて頂きます。
とありますが、ここのスレは一読されましたか?
依頼主が李維様であったとしても依頼主の方が貴方から金品を騙し取ったりしたのですか?
詐欺の意味も理解しないままこういった依頼主の方に支払い催促や法的手段云々などを訴えられても、製作者様が逆に名誉毀損で訴えられる可能性もあるかと。
(PC)
51 削除済
52 44
李維様
>>43の製作者様とは違うようで>>44の発言失礼致しました。
教えられた住所に記録付き葉書を送っては如何でしょうか?
宛先不明で戻って来た時には[騙すつもりだった=詐欺目的]と考えて宜しいかと。
もし連絡が取れたなら、材料費と送料(手数料)のみで材料を引き取るのが無難だと思います。
李維様のメールに返信がなかったなど腑に落ちない部分もあるとは思いますが、承諾し取引成立させた上でのキャンセルですから材料費の弁償は仕方ないと思います。
手間賃や謝礼費は必要ないかと。(謝罪は必要ですが)
以下は相談内容には関係ないですが気になったのでレスさせて頂きます。
>>51さん
確かに、本当に取引きする気がないのに相手に損害を出させる為【ワザと】取引きする意思を示して放置し、損害をださせたのであればそれは詐欺です。
しかし、取引きもしくは購入する気はあったが退っ引きならない理由で取引きが困難になった、取引きの進行に手間取っているだけである状態ならば詐欺にはなりません。
上でも述べましたが債務不履行です。
現に自転車操業で上手く回らなくなって裁判を起こされたオークション出品者が居ましたが判決は無罪でした。
詐欺に当たるか、当たらないかの判断は【始めから騙すつもりがあったか】【取引きを完遂する意思はあるのか】が争点になります。
故に詐欺は常習犯でも無い限り裁判でも立証が難しいです。
安易に詐欺だ。詐欺だ。言うのは、名誉毀損で訴えられる可能性もありますので自身の為にも良くありません。
日本は詐欺/師に大変優しい国なので、色々調べ自衛する事が大事です。
間違った知識を広めないようにお願い致します。
長文失礼致しました。
>>43の製作者様とは違うようで>>44の発言失礼致しました。
教えられた住所に記録付き葉書を送っては如何でしょうか?
宛先不明で戻って来た時には[騙すつもりだった=詐欺目的]と考えて宜しいかと。
もし連絡が取れたなら、材料費と送料(手数料)のみで材料を引き取るのが無難だと思います。
李維様のメールに返信がなかったなど腑に落ちない部分もあるとは思いますが、承諾し取引成立させた上でのキャンセルですから材料費の弁償は仕方ないと思います。
手間賃や謝礼費は必要ないかと。(謝罪は必要ですが)
以下は相談内容には関係ないですが気になったのでレスさせて頂きます。
>>51さん
確かに、本当に取引きする気がないのに相手に損害を出させる為【ワザと】取引きする意思を示して放置し、損害をださせたのであればそれは詐欺です。
しかし、取引きもしくは購入する気はあったが退っ引きならない理由で取引きが困難になった、取引きの進行に手間取っているだけである状態ならば詐欺にはなりません。
上でも述べましたが債務不履行です。
現に自転車操業で上手く回らなくなって裁判を起こされたオークション出品者が居ましたが判決は無罪でした。
詐欺に当たるか、当たらないかの判断は【始めから騙すつもりがあったか】【取引きを完遂する意思はあるのか】が争点になります。
故に詐欺は常習犯でも無い限り裁判でも立証が難しいです。
安易に詐欺だ。詐欺だ。言うのは、名誉毀損で訴えられる可能性もありますので自身の為にも良くありません。
日本は詐欺/師に大変優しい国なので、色々調べ自衛する事が大事です。
間違った知識を広めないようにお願い致します。
長文失礼致しました。
(W42CA/au)