1 匿名
代引き拒否?
先週こちらの譲ります掲示板に記事を出していた所、連絡があり代引きを希望されたのでお互いの連絡先を交換して当日中に発送完了しました。問い合わせ番号や到着日などもメール致しましたが、メールの返事はありませんでした。
局留配達ご希望でしたので多少不安でしたが、信頼して発送しました。
保留期間などもご連絡致しました。
しかし一向に引き取りに行って貰えません。
メールしてましたら1度だけ返事がきて体調を崩してるけど、土曜日にはとりにいくと…
しかし引き取りはしていなく、メールもきません。送料や手数料などたてかえておりますし、服にもたたみ皺が出来てしまうかもしれません…
そのご1回だけ受取の意志はあるとメールきましたが、いつ受取するのか返事を出してもまたも連絡がありません。
代引き拒否をされたことのある方いらっしゃいましたら、送料など返して貰えたか教えて頂けますか?
今週土曜日で荷物は返却されてしまいます…
信頼して発送したのに悲しいですし心配です
局留配達ご希望でしたので多少不安でしたが、信頼して発送しました。
保留期間などもご連絡致しました。
しかし一向に引き取りに行って貰えません。
メールしてましたら1度だけ返事がきて体調を崩してるけど、土曜日にはとりにいくと…
しかし引き取りはしていなく、メールもきません。送料や手数料などたてかえておりますし、服にもたたみ皺が出来てしまうかもしれません…
そのご1回だけ受取の意志はあるとメールきましたが、いつ受取するのか返事を出してもまたも連絡がありません。
代引き拒否をされたことのある方いらっしゃいましたら、送料など返して貰えたか教えて頂けますか?
今週土曜日で荷物は返却されてしまいます…
信頼して発送したのに悲しいですし心配です
(W21S/au)
18 さなえ
>17様
そうなのですか?
しかし私がお取引きした方は、最初の不在から1ヶ月近く経ってから受け取られましたよ。
>リム様
無責任な発言申し訳ありませんでした。
当方もその時は不安な気持ちであった事を忘れかけておりました…;
どんなに仕事が忙しくてもメール位は確認出来るし一言メールするのに対した時間は掛らないのですから、連絡はして頂きたいとは思っておりました。
そおすれば安心して気持ち良くお取引き出来るのに…。
当方のスレでスレずれしてしまい、申し訳ありませんでした。
そうなのですか?
しかし私がお取引きした方は、最初の不在から1ヶ月近く経ってから受け取られましたよ。
>リム様
無責任な発言申し訳ありませんでした。
当方もその時は不安な気持ちであった事を忘れかけておりました…;
どんなに仕事が忙しくてもメール位は確認出来るし一言メールするのに対した時間は掛らないのですから、連絡はして頂きたいとは思っておりました。
そおすれば安心して気持ち良くお取引き出来るのに…。
当方のスレでスレずれしてしまい、申し訳ありませんでした。
(W31K/au)
20 ☆
>>19様
現在の郵便局全てがそうなっているわけではございません。
つい先日代引きでお取引した際に保管期間が過ぎて戻ってきましたが、荷物をどうするかという連絡は頂いておりませんでした。
郵便局が行っていることは結構局によってまちまちな気がします(代引きの送金もこのあいだまでは局によって方法が違っていましたし)。
郵便局にお勤めだそうですが、自分の働いている局で行っていることが、全国共通で(本当はしなければならないことであっても)行われているとは限らないという不徹底さがありますので、ここで相談している方に必ずしも連絡が行っているとは考えない方がいいと思います。
現在の郵便局全てがそうなっているわけではございません。
つい先日代引きでお取引した際に保管期間が過ぎて戻ってきましたが、荷物をどうするかという連絡は頂いておりませんでした。
郵便局が行っていることは結構局によってまちまちな気がします(代引きの送金もこのあいだまでは局によって方法が違っていましたし)。
郵便局にお勤めだそうですが、自分の働いている局で行っていることが、全国共通で(本当はしなければならないことであっても)行われているとは限らないという不徹底さがありますので、ここで相談している方に必ずしも連絡が行っているとは考えない方がいいと思います。
(PC)
23 歩
便乗質問失礼します。
現在、某サイトで代引でお取り引きし、お受け取りもご連絡も一切無い為、品物が返送されてきたら普通郵便(ハガキでご家族にも解る様に)で警告→支払いが無い場合内容証明郵便で警告→支払いが無い場合は支払督促といった手順をとるつもりなのですが、支払督促の手数料は請求出来るのは知っているのですが、警告として出し無視されたハガキと内容証明郵便の送料も合わせて請求は出来るのでしょうか?
現在、某サイトで代引でお取り引きし、お受け取りもご連絡も一切無い為、品物が返送されてきたら普通郵便(ハガキでご家族にも解る様に)で警告→支払いが無い場合内容証明郵便で警告→支払いが無い場合は支払督促といった手順をとるつもりなのですが、支払督促の手数料は請求出来るのは知っているのですが、警告として出し無視されたハガキと内容証明郵便の送料も合わせて請求は出来るのでしょうか?
(D902iS/FOMA)
24 M
便乗失礼します。
9月20日ごろある方へ衣装のお譲りが決定しました。相手様のご都合で、10月1日午前指定の代引で発送してほしいと告げられ、配達日時を指定して9月25日に発送いたしました。(ゆうパック代引です)
配達予定日を過ぎても特にご連絡が無く、控え伝票の問い合わせ番号から状況を調べたところ、10月1日と3日(本日)に「ご不在のため持ち帰り」となっておりました。
不在での持ち帰りが1回であれば、特に感じることもないのですが、2回配達していただいてるようでしたので、代引拒否かなと不安に思っています。
相手様には、そちらのご希望通りに発送したことを伝えておりましたので、再配達の連絡をして頂けたか、また受け取りの意思はあるのかをお聞きして返事待ちです。
代引拒否の場合、保管期限を過ぎると発送もとの当方へ戻ってくると思うのですが、その際引換金を支払うようなのでしょうか?
まだ代引拒否と決まったわけではないのですが、高額でしたので引換金が必要であればあらかじめ用意しておこうと考えております。
一応郵便局のサイトを見てみたのですが、希望する回答を見つけられませんでしたので、お力を貸していただければと思います。
>歩様
当方、譲っていただく側の際のトラブルで葉書と内容証明郵便を使用しましたが、内容証明郵便を出す際の文面に、
「警告の葉書代と内容証明郵便の料金は本来必要の無かった費用ですので、お支払いしている代金と合わせて返金を願います」
という内容の一文を加えました。
歩様のケースとは違うのですが、もし参考になりましたら幸いです。
9月20日ごろある方へ衣装のお譲りが決定しました。相手様のご都合で、10月1日午前指定の代引で発送してほしいと告げられ、配達日時を指定して9月25日に発送いたしました。(ゆうパック代引です)
配達予定日を過ぎても特にご連絡が無く、控え伝票の問い合わせ番号から状況を調べたところ、10月1日と3日(本日)に「ご不在のため持ち帰り」となっておりました。
不在での持ち帰りが1回であれば、特に感じることもないのですが、2回配達していただいてるようでしたので、代引拒否かなと不安に思っています。
相手様には、そちらのご希望通りに発送したことを伝えておりましたので、再配達の連絡をして頂けたか、また受け取りの意思はあるのかをお聞きして返事待ちです。
代引拒否の場合、保管期限を過ぎると発送もとの当方へ戻ってくると思うのですが、その際引換金を支払うようなのでしょうか?
まだ代引拒否と決まったわけではないのですが、高額でしたので引換金が必要であればあらかじめ用意しておこうと考えております。
一応郵便局のサイトを見てみたのですが、希望する回答を見つけられませんでしたので、お力を貸していただければと思います。
>歩様
当方、譲っていただく側の際のトラブルで葉書と内容証明郵便を使用しましたが、内容証明郵便を出す際の文面に、
「警告の葉書代と内容証明郵便の料金は本来必要の無かった費用ですので、お支払いしている代金と合わせて返金を願います」
という内容の一文を加えました。
歩様のケースとは違うのですが、もし参考になりましたら幸いです。
(PC)
25 削除済