⊂COSxNET⊃◆フリマ相談◆
1 匿名希望

郵便事故

匿名で失礼します。
私が売りに出した品物が郵便事故にあったらしく、行方不明になってしまいました。
高額取引でしたので、保障のつく郵パックを薦めたのですが、少しでも安くしたいからと言われたので普通郵便で送る事で話が決まりました。
相手の方は私が詐欺をしたと決め付け、毎日のように問い合わせの電話やMailがきます。
郵便局に何度か足を運び調べてもらいましたが、普通郵便なので手掛かりがありません。この場合、私が全額弁償しなくてはならないのでしょうか?
(V601SH)
2 実依
参考になるかはわかりませんが普通郵便を送ったときの領収書みたいな物をコピーして相手の方に送ってみたらいかかでしょうか?
あれには他しか日付等の詳細が書いてあったかと思いますので…。それを見せるだけでも相手の方は少しは落ち着かれるのではないでしょうか?
ただ聞いた話ですが受け取っていながら受け取っていないと言う方もおられるようなので…まず自分は確実に送ったという証明をしたほうが良いと思いますよ。
(F2102V/FOMA)
3
ゆうぱっくなど補償など付くものを勧めたにもかかわらず、普通郵便を選んだ方が悪いです。
法律でも選んだ側に責任があり、依頼されたとおりに発送した側は責任を取らなくて良いと定められていると思いました。
(法律については聞いた事なので今はっきりわかりません。調べて詳しくわかりましたらまた此方に書きますね)

貴方が責任を取る必要は一切ありませんよ。
郵便局へ足を運ぶなどした貴方は十分誠意を持ったお取引をしていると思います。
(PC)
4
Yahoo!オークションには下記の通り明記されていました。
参考になさって下さい。

落札者が普通郵便を希望した場合は?
落札者が「普通郵便で送って」と指定した上で事故が起こった場合、出品者が指定どおり送れば、出品者はなすべきことをしたと評価されて、落札者は出品者に対し、郵便事故の責任を問うことはできないと考えられます。

ただし、出品者が「送った」と何らかの形で証明できないと、送った事実そのものが認められず、出品者が責任を負うことにならざるを得ません。
(PC)
5 奈津子
相手様が普通郵便で送れとおっしゃったのなら事故の責任はないように思います。高額というのがどの程度なのか分かりかねますが向こうの承諾済で送ったのなら仕方ないです。ただこういうケースもある時にはあるので次回から普通郵便は希望されても断ったり責任は負えませんと念押ししたほうがいいと思います。済んでしまったことで遅いのですが。一応郵便局に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
(PC)
6 匿名トピ主
皆様のご親切なアドバイスで多少なり不安が安らぎました。
詐欺扱いされて、訴えるとまで言われてますので不安だったのです。
ただ、送った時の領収書がないので確実に送ったと証明できる物証がなく、郵便局でも覚えている方がいなくて本当に困っています。
最低でも、半額は弁償すべきでしょうか?
(V601SH)