⊂COSxNET⊃◆フリマ相談◆
1 メイ

局留めについて

衣装を買う際、売り手の方から許可を得られれば局留めで衣装を買いたいのですが。局留めとはどういうものか詳しくは知りません。どなたか局留めについて教えて下さい!!
(W21H/au)
2 奈々
どういうものなのか知らないのに局留めにしたい、というは道理に合わないと思うのですが・・・郵便局に問い合わせたらいいのでは?まずは自分で調べてください。
(PC)
3
同感です。
一つ言っておきますが、局留め住所使用するとほとんどの場合、取引を断られますよ。
(F900i/FOMA)
4 削除済
5 華沢
局留とは郵便局に自分への配達物を預けておく事です。取りに行く郵便局の住所を調べなければいけませんよ。フリマの取引の場合、相手の信用のため自宅の住所を教えましょう。因みに郵便局留めの場合、住所はこんな感じです。→○○県○○市○○○●●郵便局留め 自分の名前 まあ郵便局に訊いた方が良いかと…
(W21K/au)
6 サイナ
貫様
別に後払いで無い限りは断らないと思いますが;
到着の際家だと親にばれて困るから局留めを希望するんでしょうから先振りであればまず断らないような気がします。
後払いならまず誰でも断るでしょうが・・・
(PC)
7 チラシ●●
先払いなんて常識じゃんって思いますけど。揚げ足取ってたのしんでるんですか?
(F900i/FOMA)
8 トピ主
皆様貴重なご意見有り難うございました!!そうですね;まずは郵便局に行って聞いてみます!!
それと、サイナ様が言われた通り局留めにしたい理由は親にバレてしまうからですιスミマセン最初の質問の時に書くべきでしたねι
では、皆様どうも有り難う御座いました☆★
(W21H/au)
もう遅いかも知れませんが、局留めにしても最終的に郵便局から連絡いきますよ。局によってかもしれませんが特に代引の場合ポストに通知を入れられます。ご注意ください。
(P900i/FOMA)