⊂COSxNET⊃◆フリマ相談◆
1

未成年者との取引について

お目に止めて頂きありがとうございます。

私はどちらかというと、コスフリマを(売る側でも買う側でも)よく利用している方だと思います。
当然ネット上でのフリマですので未成年者、学生の方との取引をする場合があります。
人それぞれですので、未成年の方でもしっかりとされていて、責任の感じられる文面での対応をして頂ける方もおりますが、中には取引中に不安になってしまうような方もおられます。
そして何より困る事が、『学生だから』という事を理由にした振り込み期間の延長や常識範囲を明らかに越えている値引き交渉や親を理由にしたドタなどをして来られる方などの問題がよく論議されております(そして先日私も未成年者と思われる方と交渉してしまい辛い経験をしました)が、そのような対策として今度相手様が未成年である場合、親御さんのアドや連絡先等教えて頂いた上親御さんとも連絡を取り、親御さんにも(例:お子様に提供する商品内容や実際に振り込まれるはずの金額などをお知らせいたします内容等電話やメルなどで報告。確認出来ないようであれば交渉をお断りする等対処する予定です)了承を頂いた上で情報交換及び取引に望むという形をとるべきなのかと思ったのですが皆様はこの方法についてどのように思われますでしょうか?
第三者からの意見(賛成意見は勿論、否定派意見の方の意見もお聞かせ頂きたく思います)宜しくお願いいたします。
(W21K/au)
7
レス失礼致します。

私は未成年ですが、もう仕事に就いて一人暮らしをしておりますし、親は現在私に殆ど関与しておりません。

そんな中、その様な方法を取られるのは矢張り賛成致し兼ねます。
皆が皆、親と仲良くこの少し特異かもしれない趣味を共有している訳では無い、と言うのを理解して頂きたいです。
だからといってマナーが悪い方への良い対象方法は意見出来無いのですが、コスプレや同人といった様な趣味を親に隠してでも、私は今までもちゃんと自分なりにマナーに気を付けて取引させて頂いてました。

不安が在る、という理由で相手様の親御様に手間をかけさせてしまうのは如何なものか、と思います。

乱文で気分を害されたら申し訳有りませんが、これだけは言いたかったので…
では失礼しました。
(W21S/au)
8 k
私はどちらの気持ちも分かってしまいます。なのでどちら、とは言えないのですが意見させて下さい。
未成年との取引きは不安な面もあると思います。実際マナーをきちんと学んでいる方もいれば、初心者やマナーを正しく学べていない方、多種多様です。ですから自分とは合わないと思うようなタイプは掲示板を書く際に最初から制限を掛けては如何でしょう?(明確な入金、発送日がある等)
それと一例として、話題にも出ておりますが成人された方でマナーの悪い方もおられました。仕事で忙しいからと入金を急かされ、入金すると仕事で忙しいからと発送を渋るのです。ですから未成年を避けてもそういう方との接触もあってしまうという事もあります。
私は未成年ですのでまだ知らない事も多数あるとは思いますが、こういう意見もあるのだと知っていただければ幸いです。
文章が纏まっておらず、見難い内容ですいませんでした。
(PC)
9
沢山のコメント、意見ありがとうございます。ネットとは相手の見えないもので皆様不安を抱えながらも相手様を信用出来る方であるか文面からしか判断する事が出来ない世界です。きっと皆様が気持の良い取引をしたいと思っておられると思います。少しでも安全な取引を(個人情報交換+αといった形での)…と色々な方法を私以外の方も考えている方がおられると思います。未成年者による学校を理由にしたダラなどは確に未成年者に限られたものではありませんが過去、実際に強引な保護者様からの電話があり、手紙付きでの衣装の送り返し、及び返金という体験や、つい最近のたまたま運悪く交渉してしまいましたダラ行為をなさる未成年者との取引体験もあり未成年者様と“取引”を考えなくてはいけないのではないか…と思いこの方法を思いつきました。
私は一人暮らしをされておられる方や、社会人と思われる方(仕事の都合で時間指定をしたいとの事でしたので)では良いお相手様と取引をする事が出来ましたのでこのように考えてしまったという事があると思います。
当方勿論文面からマナ無しと感じたり、幼さ(文面が感情的である等)や不安を感じさせる方、ダラと思われる行為をし続ける方とは取引をお断りするなど努力はしておりますが、ネト上のフリマである限り“100%安全な取引方法”というのは残念ながら無いような気がしてきました…が、それでは寂しい気がしますのでこの方法以外で(個人情報等+αという形でです)もし、「私はいつもこのような方法で相手様を見極めております」「こんな方法で気持の良い取引が出来ました」等明暗がありましたら教えて頂けますでしょうか?引き続きよろしくお願いいたします。
(W21K/au)
10 みさ
初めまして、気になったのでレスをさせて頂きます。

当方は未成年ですが色々と取引をしてまいりました。
やはり未成年が取引相手ですと、料金の振り込み等不安があるとおもいます。

だからと言って親を挟むのは…と思います。中には親に隠れてコスをしているかただっています。

もし、料金での不安があれば発送の仕方を考えてはいかがですか?

当方は料金トラブルが無いようにと思い、手数料は掛りますが代引き・着払いを利用しています。
この方が両者ともに良いのでは。と、思います。
相手方にも商品が届きますし、自分の方にもお金は届きます。


乱文で申し訳ありませんm(_ _)m
これで失礼します
(W22SA/au)
11 怜也
気になりましたのでレス致します。

当方はまだ未成年の学生です。親とも同居している身です。
コスをしている事も親には隠し、毎日を過ごしています。

フリマでは売る側でも買う側でもよく利用していて、『学生だから』といった入金や発送の遅れは一切致しません。
マナーは第一に心がけています。

しかし実際マナーがなってない方が多いのも事実ですよね。
どれも当方が今まで経験した事なのですが、大人の方で仕事の関係で発送や入金を二週間以上も遅らせたりされますし、何より一番腹立たしいのは詐欺をされる方がいます。
未成年者もメールでのやりとりでの明らかに変な言葉遣いをされる方がいましたし、取引の際にいきなり親が出てきていざこざになった方もいました。
当方に散々な迷惑をかけてやっと送ってきた手紙には謝罪の文は入ってなく、透けるタイプの封筒に為替のみ入れられていてとても危険で腹立たしい取引をさせられました。
多分その方は親関係や筆跡などから見て明らかに中学生以下の方で、そういうマナーがまだよくわかってない方には親に出てきてもらったほうがよいのかなという気がします。

長レス失礼しました。
(F900i/FOMA)
12 甕(スレ主です)
未成年者との取引についてという題名のせいか、感情的になっておられる方の文が少々目立つように思われます。
色々な方(未成年者様〜成年物様)までの沢山の意見をお聞き出来ましたので、現在は100%とは言えなくても、売り手様、買い手様もお互いに安心出来るような取引方法(個人情報交換にプラスという形で)をお聞きしていたつもりでしたが、当方の文章力が足りなかったのかとスレの題名のせいか、現在私が求めている内容である『安心出来る取引について』より『未成年者との取引』についての方が主として語られ続けてしまっている気がいたします。
(代引きを提案して頂いた方、本当にありがとうございます。)
内容が内容なだけに感情的になってしまわれるのも解りますが、少々見苦しいような気もしてしまいましたので、このスレを閉めるという形を取らせて頂きます。

沢山のご意見、皆様ありがとうございました。
(W21K/au)
13 さち
フリマに出品の際に『未成年の方の場合、親御さんと連絡取らせて頂きます』と明記し、連絡の際も衣装ではなく『服』と表現したら良いのではないでしょうか。
コスプレという言葉を避けて『不要になった衣類』と言えば一般服と取れるかもしれません。親御さんがどんな衣類かと疑問に思ったなら自分のお子さん(お取引先の方)に尋ねるでしょうし、そこで正直に言うか誤魔化すかはその人の環境にもよるので。

連絡取る事を拒否されたらお断りするしかないと思います。人には人のやり方があります。
(SH901iC/FOMA)
14 匿名
>さちさま

こちらのトピックはすでにスレ主さまが閉めて
いるのですから、わざわざ蒸し返す必要も無いと思います。
(PC)
15 削除済